広報ひみ 令和6年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
パリ五輪の日本代表入りへ!期待高まる!ハンドボール 安平光佑選手(西條中・氷見高出身)
この夏のパリ五輪へ36年ぶりの自力出場が決定しているハンドボール男子日本代表。今回、代表メンバー入りを期待されているのが、本市出身の安平光佑選手(北マケドニア/RKヴァルダル)です。 本市出身のオリンピアン誕生となれば、1988年のソウル五輪に出場した同じハンドボール競技の西山清さん以来36年ぶりの快挙となります。 安平選手は6月16日から30日までの日本代表の強化合宿に参加し、7月1日と3日には…
-
くらし
永年の功績をたたえて「市民表彰・ありがとう賞表彰」
市民表彰式・ありがとう賞表彰式を6月3日に芸術文化館で開催し、12個人と3団体を表彰しました。市民表彰は、自治、教育文化、産業経済、厚生福祉、消防の5つの分野で優れた功績のあった人を、ありがとう賞は、市のPRに努めたり、明るい話題で市民を元気づけたりするなど、素晴らしい活躍をしている人や団体を顕彰するものです。受賞者の皆さんとその功績は次のとおりです。(敬称略) 【市民表彰】 ◆自治功労 ●川田 …
-
くらし
令和6年能登半島地震 支援情報
◆住宅被害認定調査の対象となる住家の範囲を見直しました。 国の通知により家屋被害第2次調査などの際に、居住の実態を踏まえて住家の範囲を見直し、居住のために使用していない古い母屋や納屋などを住家とは別に判定できるようになりました。 既にり災証明が交付されている場合でも、登記上または構造上別棟と判断できる場合には、改めて被害調査を行ったうえで、被害の大きい棟が公費解体の対象となる場合があります。 (例…
-
くらし
警戒レベル4「避難指示」までに安全な場所へ全員避難!
昨年7月、富山県で観測史上初めて線状降水帯が発生し、大雨で県内各所に甚大な被害をもたらしました。 大雨で河川の氾濫や土砂災害などの災害発生の危険が高まった時に市が発表する避難情報と、一人一人が取るべき行動を今一度確認し、いつでも避難できるよう日頃から準備しておきましょう。 避難先は、市が指定する避難場所である必要はありません。災害に応じて安全な場所にある知人・親戚宅、ホテルなどへの避難も検討しまし…
-
イベント
芸術文化館 イベント情報
◆《北陸初上陸》わけあって絶滅しました。展 日時:7/13(土)~8/21(水) ◎撮影OK!(動画撮影・フラッシュ不可) 累計発行部数96万部突破の絶滅図鑑「わけあって絶滅しました。」が、北陸初の大型展覧会化!優しすぎて絶滅!?デコりすぎて絶滅!?絶滅理由を見て、遊んで、学ぼう! 時間:10:00~17:00(最終入場16:30) 土曜日は19:00(最終入場18:30)まで延長 《チケット情報…
-
子育て
氷見市立西の杜学園 児童・生徒募集!
小学校課程から中学校課程までの9年間の教育を一貫して行う義務教育学校「氷見市立西の杜学園」は、開校して5年目を迎えました。従来の就学指定区域を越え、市内のどこからでも通うことができる市内唯一の「小中一貫教育特認校」です。学校の見学や転入学の申請も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。 ◆西の杜学園の特色ある教育活動 ▽学ぶ楽しさを実感する学習指導 ●9年間の連続したきめ細かな指導・支…
-
子育て
《高校生対象》名城大学のオープンキャンパスなどへ参加しよう!
-名城大学行事参加支援補助金のお知らせ- 氷見市・名城大学連携協議会では、市内高校生等が名城大学(愛知県)のオープンキャンパスやキャンパス見学会へ参加する時の交通費の一部を補助します。 対象:市内に居住する高等学校等の生徒または氷見高校に在籍する生徒 対象経費:自宅から名古屋駅または名古屋駅最寄りの高速バス乗降場への往復交通費分(鉄道やバスでの移動に限る) 上限:4,000円(1人あたり年度1回限…
-
くらし
《募集》JR氷見線応援委員会応援サポーター・あいの風とやま鉄道ファンクラブ会員
会員になって、大切な地域の交通である鉄道を盛り上げませんか! ◆JR氷見線応援委員会応援サポーター 入会特典: 【個人会員】 (1)会員証の発行 (2)加盟店・施設の優待制度 (3)応援委員会企画イベントでの優待制度 【法人会員】 (1)法人名をホームページに掲載 (2)イベントなどの案内の送付、優待券プレゼント 年会費(加入日~令和7年3月31日): ●個人会員 1,000円 ※小学生以下はジュ…
-
イベント
海浜植物園イベント「 夏の親子ふれあいまつり2024」
夏休みにぴったりなワークショップや自然観察会など企画が盛りだくさん! 当日は夜間も開園します。普段とは少し違う植物園をお楽しみください。 日時:7月27日(土)9:00~21:00 ▽木工ワークショップ ●木の貯金箱をつくろう!第1弾! 時間: (1)9:30~ (2)11:10~ (3)13:30~ (4)15:10~ (5)16:50~ (各回20個/90分程度) 講師:IKARI木工舎 料金…
-
講座
《40~60代男性対象》HIMI(ヒミ)×Fes(フェス)参加者募集
◆-仕事がはかどる動きやすいカラダづくり講座- 自分に合った運動を見つける講座「HIMI×Fes」。年齢を重ねると増えてくる肩、腰、膝の痛み。週に1回の継続した運動で体をほぐし、不調の予防や改善を目指します。運動だけではなく、仲間づくりのための楽しい講座もご用意しました。 ▼運動継続講座(全14回)+特別講座(全2回) 簡単なストレッチや筋力トレーニングなどを通して、自分の身体を理解することから始…
-
講座
【がん対策推進員養成講座】講演「がん予防のためにできること」《受講者募集》
日本人の2人に1人が「がん」にかかり、4人に1人ががんで亡くなっています。誰でもかかる可能性がある身近ながんの予防について学んでみませんか。 日時:8月9日(金)14:00~16:00 場所:芸術文化館 料金:無料 申込:8月2日(金)までに健康課へ電話 ※講座の修了者には、がん対策推進員(健康づくりボランティア)として、市内各地区の健康づくり活動への協力をお願いしています。 講師:北陸予防医学協…
-
くらし
【氷見市未病対策事業】あなたが撮った「立山の写真」を 募集します!《作品募集》
忙しい日々の中でも、海越しの立山連峰を眺めると心が癒されませんか。そんな海越しの立山連峰の写真を募集し、市が実施する健康イベントなどで展示します。 ※健康寿命の延伸を目指し、未病(病気でも健康でもない状態)対策事業の一環として実施します。 募集作品:市内で撮影した立山連峰の写真 応募期間:7月1日(月)~8月15日(木)までにメール 【メール】[email protected](本文に氏…
-
くらし
《令和6年度》7月から保険料(税)の納付が始まります(1)
今年度の国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の通知書を7月中に送付します。内容をご確認の上、納期限までに納めてください。 ◎低所得でも世帯主や加入者が令和5年中の所得を申告していない場合は、軽減措置が適用されません。まだ所得を申告していない人は、税務課住民税担当の窓口(【電話】74-8043)で「市県民税の申告」を行ってください。 ※各保険料(税)の納付書払いは、市役所・金融機関窓口の…
-
くらし
《令和6年度》7月から保険料(税)の納付が始まります(2)
◆《介護保険》介護保険料 ▽対象者 65歳以上の人 ▽納付方法 ●年金天引き(特別徴収) 対象:天引き対象の年金受給額が年額18万円以上の人 ※納付書払いや口座振替への変更はできません。ただし、18万円以上の人であっても、 ・令和6年2月以降に転入した人 ・令和6年2月以降に65歳になった人 ・昨年度年金天引きが中止になった人 は、年金天引きの開始まで半年ほどかかりますので、納付書払いまたは口座振…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(1)
◆体験水泳教室(初心者) 対象:年中児~小学生 日時:《金曜日》7月5日・12日・19日 16:30~17:15 場所:市民プール 内容:水に慣れることを中心とした練習 費用:1日1,500円(保険加入なし) 定員:15人(先着順) 申込み:電話 問合せ:市民プール 【電話】91-5000 (受付 14:00~20:00/火曜休館) ◆バタ足にチャレンジ!水泳教室参加者募集 対象:小学生(10秒程…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(2)
◆世界のカブトムシ・クワガタ展 世界の珍しいカブトムシ、クワガタが大集合!カブトムシなどにさわれるコーナーもあります。 日時:7月13日(土)~9月1日(日) 場所:海浜植物園2階 ワークショップルームなど ▽KITむしの会によるワークショップ、追加展示「むしむし広場」 日時:7月20日(土)、21日(日) ●共通 費用:入園料(大人 500円、4歳以上中学生以下 300円、4歳未満 無料) 問合…
-
講座
暮らしの情報-イベント・講座(3)
◆応急手当普及員再講習 対象:応急手当普及員講習を修了してから3年以内で、認定の継続を希望する人 日時:7月27日(土)9:00~12:00 場所:高岡市消防本部 定員:30人程度 申込み: 《電子申請》申込フォーム 《書面申請》受講申請書を高岡市消防本部または各消防署へ 問合せ:高岡市消防本部警防課 【電話】22-3133 ◆ノルディック・ウォーキング教室 ノルディック・ウォーキングは2本のポー…
-
くらし
暮らしの情報-募集
◆自衛官募集案内 《募集種目(申込〆切)》 (1)自衛官候補生 年間を通じて募集。 (2)一般曹候補生 (9月3日(火)) (3)航空学生 (9月5日(木)) (4)防衛医科大学校 看護学科学生 (10月2日(水)) (5)防衛医科大学校 医学科学生 (10月9日(水)) (6)防衛大学校 (10月17日(木)) 場所・問合せ:自衛隊富山地方協力本部 高岡地域事務所【電話】21-2411 地域防災…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(1)
◆芸術文化館施設利用予約受付 日時:7月1日(月)10:00~ 場所:芸術文化館 対象の利用期間: 《ホール》 令和7年7月1日(火)から7月31日(木) 《マルチスペース・その他諸室》 令和7年1月4日(土)から1月31日(金) ※希望日時が競合した場合は抽選 問合せ:文化振興財団 【電話】30-3430 ◆はかりの定期検査を受けましょう 対象:取引や証明に使用する「はかり」を持つ事業者 ※2年…
-
くらし
暮らしの情報-お知らせ(2)
◆国民年金手続きの電子申請をご利用ください マイナンバーカードがあれば、国民年金手続きの電子申請ができます。ぜひご利用ください。 対象: ・国民年金第一号被保険者の資格取得、種別変更 ・保険料免除、納付猶予申請 ・学生納付特例申請 問合せ:高岡年金事務所 【電話】21-4180(自動音声案内) ◎詳細は日本年金機構HP ◆7月は「社会を明るくする運動」強調月間 「社会を明るくする運動」は、全ての国…