広報ひみ 令和7年1月号

発行号の内容
-
健康
キトキト健康ライフ
◆育児を一人で抱え込まないで!産後ケア事業や産前産後ヘルパー事業を利用しましょう 出産前後の体調がすぐれない時期に家事と育児をするのはたいへんです。また、出産直後は睡眠が十分取れず、環境や心身の変化などにより、産後うつの危険も高まります。産前産後の体調を整え、育児の不安や負担を減らすため、次の制度を利用してみませんか。 ▽産後ケア事業援助 内容:産科医療機関を利用または助産師がご自宅を訪問し、ケア…
-
イベント
芸術文化館イベント情報
《氷見市芸術文化館2025年ラインナップ第1弾!》 ◆DINO-A-LIVE超恐竜体験in氷見~ワンダーフォレストアドベンチャー~ ●想像をはるかに超えた恐竜たちの圧倒的なパフォーマンスを体験しよう! 子どもから大人まで、性別を問わず常に人気を誇る恐竜!ON-ART(オンアート)社の「恐竜型メカニカルスーツ」によって、迫力のある恐竜たちが観客の目の前を縦横無尽に動き回ります。まさに恐竜たちが生きて…
-
くらし
2024年氷見市の10大ニュース
令和6年、氷見市は能登半島地震やスポーツやなどさまざまな話題がありました。市が選んだ氷見市10大ニュースを発表します。 1.復旧・復興へ 広がる支援の輪 令和6年能登半島地震 令和6年1月1日に発生した能登半島地震。氷見市では観測史上最大の震度5強を観測し、また大津波警報により約6,000人が避難する事態となりました。 氷見市を含め、能登半島全域で建物の倒壊や道路の陥没、断水などの甚大な被害を受け…
-
くらし
続・ひみ未来遺産「第33回 移築民家の「デイ」」
◆〜四季折々のしつらいを楽しむ〜 博物館内には仏生寺地区で明治20年頃建てられた民家を移築しています。家の中には生活用具、農具など、使われていた時と近い状態で展示しています。 ここでは「デイ」と呼ばれる前座敷を中心に、季節に合わせたしつらい替えを年に6回しています。2月から3月頃は嫁取り、4月から5月頃は春祭りの獅子舞宿、6月から8月頃は夏のしつらい、9月から10月頃は秋祭りの獅子舞宿、11月頃は…
-
イベント
海浜植物園イベント情報
◆発酵パワー展~身の回りの発酵食品を知ろう!~ 健康に良いと言われている発酵食品をより身近に感じられる展示を行います。また期間中、発酵食品の試食やワークショップも行います。 日時:1月25日(土)~3月9日(日) 場所:2階ワークショップルーム 料金:入園料のみ(大人500円、4歳以上中学生以下300円、4歳未満無料) ◆竹のクラフト教室~今年の干支をつくろう~ 竹を使って今年の干支のヘビの置物作…
-
くらし
地域おこし協力隊の活動報告vol.96
◆『氷見市の新たな特産品を目指して』環境にやさしい農業支援員 三上 啓(みかみけい) 協力隊2年目の現在、にんにく栽培と竹林整備に加え、特産品の開発に力を入れています。昨年10月には富山市のクラフトチョコレート店とコラボした『黒にんにくチョコレート』を商品化することができ、ダークチョコレートの苦みと黒にんにくの程よい酸味が調和した新感覚の大人のおやつに仕上がりました。11月から県内外のカフェやポッ…
-
くらし
まちの話題
◆11/18 身近に使用されている世紀の大発明を学ぶ「世界を変える青色LED」オンライン講義 氷見市・名城大学連携協議会が、西條中学校の1年生を対象に、ノーベル物理学賞を受賞した青色発光ダイオード(LED)についてのオンライン講義を行いました。 この日は名城大学理工学部の竹内教授から「SDGs推進との関係」や「青色LEDの発明がすごい理由」など、LEDの特徴や仕組みについて、実験を交えながらわかり…
-
くらし
図書館へ行こう
◆企画展示 ▽一般開架室 期間:1月5日(日)~19日(日) ●47都道府県を小説でめぐる 47都道府県を舞台にした小説を展示。 期間:1月21日(火)~2月2日(日) ●出版業界と読書~江戸時代から現代まで~ 2025年NHK大河ドラマの主人公、蔦屋重三郎にちなみ、江戸時代から現代までの出版業界や読書に関する図書を展示。 ▽児童読書室 期間:1月14日(火)~2月5日(水) ●おに・せつぶんのえ…
-
子育て
令和6年1月生まれのお子さんを募集します!
(1)お子さんの氏名・ふりがな(2)住所(3)生年月日(4)応募者の氏名・続柄(5)日中に連絡がとれる電話番号 (6)「広報ひみ」の感想を明記し、写真とあわせてEメールまたは郵便でご応募ください。(写真は返却しません) 応募〆切:1月6日(月)必着 申込・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課「1歳になりました」係 【電話】74-8012 【Eメール】kouhou@city…
-
その他
氷見市公式LINEと友だちになろう!
緊急情報やイベント情報などを配信中!夜間・休日の診療当番医や緊急時の避難経路も確認できます。市内のお店で使えるお得なクーポンもご利用ください! ◎詳細は市HP LINEクーポン参加店も募集中!
-
その他
読書の広場
◆今月のテーマ(12月号で募集)「今年を振り返って自分の一番のニュースは?」 〇2人目の孫が産まれたこと。(よーはん) 〇健康診断の大切さを実感したこと。(MHA) 〇コロナ禍になり遠出ができなかったが、今年はできたこと。(サラダ) 〇ずっと行きたかった所へ旅行にいけたこと。穏やかで落ち着いた雰囲気に心が癒されました。(本郷ハヤト) 〇震災後、3年ぶりに長男が帰省してくれました。とんぼ帰りの一泊で…
-
その他
編集後記
あれから、もう1年。いろんなことがありすぎて、こんなにも忙しく、悔やんだ1年間は初めてでした。でも、うちの子らは受験を乗り越えたり、習い事やスポーツに精を出したり、何事もなかったかのように我が道をぐいぐいと走っています。後ろ向きに立ち止まる暇はないことを、後悔ばかりを口にしても何にもならないことを、頑張るその姿で教えられています。見習わなければ。未来を創ってやらねば。がんばろう氷見。北陸を元気に!…
-
その他
【公式】氷見市Instagram随時更新中
お知らせだけでなく、日々の風景や様子なども写真・動画でUPしています。 「#photo_himicity」をつけて投稿すると、ストーリーズなどでご紹介します。「氷見のここが好き」を投稿して、もっと大好きな街にしましょう!
-
その他
感想や叱咤激励、疑問・質問などをお寄せください
●今月のテーマ「新しく始めたいことは?」 応募方法: (1)氏名(ふりがな)(2)ペンネームまたはイニシャル(3)住所(4)電話番号(5)シュリケンは何ページ?(6)興味を持ったコーナー(7)広報ひみの感想などを記入の上、メール・はがき・FAXにて(裏表紙の応募用紙をご利用ください) 応募〆切:1月6日(月)必着 応募・問合せ: 〒935-8686(住所記載不要) 氷見市秘書広報課広報担当 (裏表…
-
その他
今月のプレゼント
■藤子不二雄(A)先生キャラクターグッズ お便りをお寄せいただいた人の中から抽選で1名様に「藤子不二雄(A)先生キャラクターグッズ」を差し上げます(当選者には後日通知します)。
-
くらし
《リニューアル》怪物くんバス運行中!
まちなかで運行している市街地周遊バス「怪物くんバス」がリニューアルしました。このバスは12月15日から運行しています。大人100円、小人50円で乗車できますので新しいバスで市内を巡ってみませんか。 ●怪物くんバスのデザインコンセプト 「怪物くんバス」リニューアルにあたり、これまでのデザインを一新するべく車体全体を爽やかな彩りで包み込むようにし、元気でにぎやかな怪物くんとその仲間たちを両サイドに大き…
-
講座
シニア向けスマートフォン教室
スマートフォンの基本操作や便利なアプリの使い方を学びませんか。 ◎電話のかけ方、写真の撮り方、LINEの使い方 日時:1月17日(金)・31日(金) 各回14:00~16:30 場所:芸術文化館 定員:各回10人 ※地域で開催するスマホ教室への講師派遣も行っています! 申込・問合せ: 能越ケーブルネット(株)【電話】0120-040-720(9:00~17:00) 秘書広報課【電話】74-8201
-
くらし
人口と世帯数/11月の人口動態/交通事故発生状況
◆人口と世帯数 12月1日現在(かっこ内は前月比) 総人口:42,228人(△94人) 男:20,310人(△38人) 女:21,918人(△56人) 世帯数:17,334世帯(△25世帯) ※住民基本台帳人口・世帯数を掲載しています。 ◆11月の人口動態 出生:11人 死亡:74人 転入:30人 転出:61人 ◆交通事故発生状況 12月1日現在(1月からの累計。かっこ内は前年比) 人身事故件数:…
- 2/2
- 1
- 2