広報なめりかわ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
[特集] 姉妹都市提携50周年記念 長野県小諸市
■表紙「小諸城址懐古園」 小諸市を代表する観光名所であり、小諸城の遺構です。 ◇紅葉まつり 11月17日(日)まで開催中! 懐古園の木々は、秋の深まりとともに、赤・黄・橙色など様々な色合いに染まります。 400年を超える歴史ある石垣と紅葉の彩りを、ぜひご覧ください。 ■滑川市・小諸市姉妹都市提携50周年記念特集 紹介します 長野県小諸市 詩情あふれる高原の城下町、信州小諸。 ◇滑川市との姉妹都市提…
-
イベント
イベント情報(1)
※各2次元コードは本紙参照 ■12/8 第8回滑川そばまつり 内容:地元産そば粉を使用した、打ちたての温かい新そばやどんどん焼きなどを販売 とき:12月8日(日)10:00~14:00 ところ:ほたるいかミュージアム前 特設会場 その他:荒天時は中止となる場合があります。 問合せ:農林課 【電話】475-1443 ■11/2 田中小学校旧本館一般公開 内容: ・田中小学校旧本館の見学 ・高階哲夫や…
-
イベント
イベント情報(2)
※各2次元コードは本紙参照 ■11/16 普通救命講習1. 内容:AEDの使用方法などの心肺蘇生法が学べます。 とき:11月16日(土)9:00~12:00 ところ:滑川消防署3階講堂 対象:小学校高学年以上 ※再受講可 定員:20人程度 ※先着順、無料 申し込み:11月9日(土)までに電話で申し込み 問合せ:滑川消防署 【電話】475-0180 ■11/24 障がい者・家族レクリエーション大会 …
-
イベント
イベント情報(3)
※各2次元コードは本紙参照 ■11/26 空き家なんでも相談会 内容:空き家の取り扱いにお悩みの方や空き家バンクに登録したい方など、ご相談ください。 とき:11月26日(火)8:30~12:00 ところ:市役所本館1階市民相談室 問合せ:公民連携課 【電話】475-1528 ■11/16 市民ペタンク大会 とき:11月16日(土)9:00~12:00(受付8:30~) ところ:東部小学校体育館 ※…
-
くらし
みんなの広場
◆俳句ポスト10月の入選句 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句・短歌団体の投稿 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句投稿方法 ◇俳句ポスト 設置場所 ・博物館 ・市民交流プラザ ・図書館 ・働く婦人の家 ◇メール 【E-mail】[email protected] ◇郵送 博物館(開676) ◇オンライン こちらから ※2次元コードは本紙…
-
くらし
―令和5年度決算に基づく健全化判断比率などの状況―
地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定により、健全化判断比率および資金不足比率についてお知らせします。 ■各指標(いずれの数値も0に近いほど財政的に健全とされています) 今後も引き続き行財政改革を推進し、健全な財政運営に努めてまいります。 ■健全化判断比率の見込み ■中期財政計画 滑川市健全な財政に関する条例の規定により、中期財政計画を定めたのでお知らせします。 ○中期財政計画とは? 滑川市…
-
くらし
くらしの情報(1)
※各2次元コードは本紙参照 ■使用済みインクカートリッジを回収します インクカートリッジは、焼却すると1個あたり58g~110gのCO2が排出されます。回収して再利用、リサイクルすることで、CO2排出量の抑制やごみの減量化につながります。 回収場所: ・市役所1階正面玄関入口付近 ・ストックヤード(高塚20番地)※回収ボックスを設置していますので、家庭などで出た使用済みのインクカートリッジを入れて…
-
くらし
くらしの情報(2)
※各2次元コードは本紙参照 ■過労死等防止対策推進シンポジウム 11月は「過労死等防止啓発月間」です。過労死をなくし、健康で充実して働き続けることのできる社会を目指しシンポジウムを開催します。 とき:11月27日(水)14:00~ ところ:ボルファートとやま 申込:右記QRコードから ※要申込、参加無料 問合せ:富山労働局監督課 【電話】432-2730 ■秋の全国火災予防運動 11月9日(土)~…
-
くらし
育児・健康・福祉(1)
※各2次元コードは本紙参照 ■児童手当を受給している方へ 10月1日から児童手当制度が一部変更となりました。 現在、市から児童手当を受給している方で、下記に該当する方は新たに申請が必要になります。 ◇申請が必要な方 ・現在、高校生年代の子がおり、中学校修了時にその子の児童手当を滑川市から受給していなかった方 ・別居している高校生年代の子がいる方 ・大学生年代の子がおり、その子を含め子が3人以上いる…
-
くらし
育児・健康・福祉(2)
※各2次元コードは本紙参照 ■高齢者MCI検診 健康な状態と認知症の間の段階を「MCI(軽度認知障害)」といいます。MCIを早期に発見し適切に対策することで、MCIを改善したり、認知症の発症を予防できたりする可能性があります。 高齢者MCI検診では、早期にMCIを発見するためにスクリーニング検査を行います。無料で受診できますので、希望される方は、お問い合わせください。 ※専門医療機関の受診が必要な…
-
子育て
防災クイズ
【問題】 災害時にお母さんとはぐれてしまった赤ちゃんがいます。母乳も粉ミルクも手に入らない時、代わりに乳児に与えて良いものはどれでしょうか? (1)牛乳 (2)砂糖水 (3)果汁100%のジュース 【回答】 正解は(2) 砂糖水は母乳や粉ミルクの代用として使えます。 100mlの白湯に5gの砂糖を溶かすのが目安です。 牛乳やジュースは月齢の低い乳児には成分が合わないこともあるので注意が必要です。 …
-
くらし
善意の窓(9月16日~10月15日)
社会福祉事業、善意銀行、ふるさと滑川応援寄附金などに次の方々からご寄附いただきました。(※本紙参照) 匿名希望1件 ■ふるさと滑川応援寄附金 384件
-
くらし
ゆずります求めます
譲りたい物や探している物がある方は、ご連絡ください。市HPから申し込みできます ◆譲ります(★は有料※価格応談) ・ひな人形 ★フィットネスマシン(腹筋用) ★ハンガーラック ★ハンガーラック付きタンス ★ベビーカー ★タンス ◆求めます(★は有料※価格応談) ・自転車(大人用) ・折り畳み式テーブル ・ベビーベッド ★電動アシスト自転車 ※無料の物は、11月11日(月)まで申込受付し、抽選で決定…
-
くらし
休日当番医
※診療時間は9:00〜17:00です。症状や年齢などによっては 受診できない場合があります。当番医にご確認ください。 問合せ: 一般医 消防署【電話】475-0180 歯科医 県歯科保健医療総合センター【電話】433-2039
-
その他
人口と世帯
●人口と世帯[10月1日現在]※外国人住民を含む 人口32,491[△25](△289) (男)15,984[△18](△125) (女)16,507[△7](△164) 世帯数12,976[+9](+40) ※[ ]は前月比( )は前年同月比 ●市内の交通事故状況[9月1日~9月30日] 事故件数3件(+1)《41件》 死者0人(ー)《1人》 負傷者3人(ー)《41人》 ※( )は前年同月比《 …
-
くらし
11月の納税など
・国民健康保険税 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第5期
-
くらし
11月の福祉総合相談
-
子育て
こども家庭センター
妊娠期から18歳頃までのお子さんのいる家庭に関する、さまざまな相談に専門の相談員が対応します。 ■相談例 ・ひとり親家庭 ・子育て、家庭生活 ・園、学校生活 ・ヤングケアラー ・ことばのこと、発達のこと ※面談を希望される場合は、市HPまたは電話で事前予約をお願いします。 問合せ:こども家庭センター 【電話】475-1566
-
健康
市民健康センター
■集団健診 ▽11月13日(水) ところ:市民健康センター 特定・後期高齢者健康診査、胃、大腸、肺・結核 受付時間:8:00~9:30 ▽11月26日(火) ところ:サン・アビリティーズ滑川子宮、乳房、骨密度 受付時間:13:00~14:00 ■健康診査 ▽4カ月児健康診査・離乳食講習会 11月28日(木) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和6年7月生まれの子 ▽1歳6カ月児健康診査 1…
-
子育て
子育て支援センター
《開所時間》 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第1・第3土曜日) ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、どなたでも利用できます。予約の必要な催しはHPから申し込みください ■赤ちゃんサロン(0歳~歩行がまだの1歳頃まで) 11月5日(火)10:15~ 秋のふれあい遊び・身体測定 ■キッズサロン(歩けるようになった1歳頃~3歳まで) 11月12日(火)10…
- 1/2
- 1
- 2