広報なめりかわ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
スマホで暮らしをもっと便利に!
スマートフォン・インターネットなどは私たちの暮らしを便利にするツールとなっています。今回は市のデジタルサービスの一部を紹介します。 ■”最新の情報”をチェックできる!QRコードからアクセス! ◇市LINE公式アカウント 市のお知らせやイベント情報のほか、災害時には緊急情報を発信しています。受信するには設定が必要です!「防災・防犯・緊急情報」「イベント・観光」など希望の分野を…
-
イベント
イベント情報(1)
■12/8 第8回滑川そばまつり 内容:地元産そば粉を使用した、打ちたての温かい新そばやどんどん焼きなどを販売 とき:12月8日(日)10:00~14:00 ところ:ほたるいかミュージアム前 特設会場 その他:荒天時は中止となる場合があります。 問合せ:農林課 【電話】475-1443 ■1/12 なめりかわ二十歳の式典 とき:令和7年1月12日(日)10:30~ ところ:市民会館大ホール 対象:…
-
イベント
イベント情報(2)
■みのわ温泉からのお知らせ 《年末年始休館日》12月29日(日)~1月3日(金) ◇みのわMiniギャラリー 内容:安井ちあきさんの書道教室 SUNROOM「愛」LOVE展 とき:12月4日(水)~23日(月) ◇新春初笑い川柳 内容:何気なく思っていること、ほっこりした入浴エピソードなど「入浴施設あるある」をテーマとした川柳を募集! 入賞者には入浴券プレゼント!参加賞もあります。 とき:募集期間…
-
くらし
みんなの広場
◆俳句ポスト 11月の入選句 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句・短歌 団体の投稿 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句投稿方法 ▽俳句ポスト 設置場所 ・博物館 ・市民交流プラザ ・図書館 ・働く婦人の家 ▽メール 【E-mail】[email protected] ▽郵送 博物館(開676) ▽オンライン こちらから※2次元コードは本…
-
くらし
令和6年度予算執行状況(令和6年9月末現在)
条例に基づき、市の財政状況を1年に2回お知らせしています。今回は、令和6年度予算の上半期の執行状況と市の財産状況を掲載します。 ■一般会計 予算額151億8,150万円 市税収入を主な財源として、福祉、保健衛生、土木、教育、消防など市の仕事の大部分をまかなう会計です。 《歳入》 《歳出》 ■特別会計 特定の事業を行う場合や、特定の収入を特定の支出に充てる場合、一般会計とは別にその経理を明らかにする…
-
くらし
くらしの情報(1)
■市議会12月定例会会議日程(予定) ※7日(土)、8日(日)、14日(土)、15日(日)は休会 3日(火)~6日(金)、13日(金)は議案調査日 *…ケーブルテレビNet3で生放送します。12月23日(月)~29日(日)まで(19:00~約2時間)再放送します。 問合せ:議会事務局 【電話】475-2120 ■取り壊した建物はないですか? 建物の固定資産税は1月1日現在の建物の所有者に対して課税…
-
くらし
くらしの情報(2)
■年末年始のコミュニティバス「のるmycar」の運行について 12月29日(日)、30日(月)、1月3日(金)は土・日・祝日と同じ運行、12月31日(火)~1月2日(木)は運休日です。 ・冬季の運行について 凍結や積雪などの道路状況により、安全のために運休やルートを一部変更する可能性があります。また、ダイヤの乱れも予想されますので、ご了承ください。運行状況は、平日は生活環境課、土・日・祝日は運行委…
-
くらし
防災クイズ
●問題 避難生活で心配されるエコノミークラス症候群を予防するために有効な対策として、間違ったものはどれでしょうか? (1)運動やストレッチをする (2)睡眠をしっかりとる (3)こまめに水分をとる ●回答 間違いは(2) 長時間同じ姿勢が続くことで引き起こされるエコノミークラス症候群は、避難生活でも注意が必要です。 軽い運動や足のストレッチ、こまめな水分補給を心掛けましょう。弾性ストッキングの着用…
-
くらし
育児・健康・福祉(1)
■人権週間「誰か」のことじゃない。 人権相談のご案内 生活の中での困りごとや悩みごとは、お近くの人権擁護委員や富山地方法務局に、お気軽にご相談ください。 富山地方法務局魚津支局(魚津市本町1丁目3番2号) ◇電話相談 みんなの人権110番【電話】0570-003-110 子どもの人権110番【電話】0120-007-110 女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 外国語人権相談ダイ…
-
くらし
育児・健康・福祉(2)
■暮らしの保健室を開設しています! 市民の皆さんが気軽に悩みごとを相談できる場として、「暮らしの保健室」を開設しています。経験豊富な相談員がお悩みにお答えします。相談は匿名でも構いません。 ◇12月の開設日、相談受付内容 ・火曜日(3日、10日、17日、24日)健康・医療・介護に関すること ・土曜日(7日、14日、21日、28日)子育てに関すること いずれも9:30~11:30 ※予約不要、相談無…
-
くらし
善意の窓(10月16日~11月15日)
社会福祉事業、善意銀行、ふるさと滑川応援寄附金などに次の方々からご寄附いただきました。(敬称略) かながわ農産(下野) 匿名希望3件他 ふるさと滑川応援寄附金679件 ※詳細は本紙またはPDFをご覧ください。 ●子育て支援などのために寄附明治安田生命保険相互会社 10月16日、包括連携協定における子育て支援や認知症予防など協働の取り組みのため、ご寄附をいただきました。
-
くらし
ゆずります求めます
◆譲ります(★は有料※価格応談) ★フィットネスマシン(腹筋用、脚用) ★タンス ★ハンガーラック ★ハンガーラック付きタンス ★ベビーカー ・ベビーカー ◆今後は「ジモティー」をご利用ください! 本市と株式会社ジモティーがリユースに関する協定を締結しました。ゆずりたい、求めたい品物がある場合は、地域の情報サイト・アプリ「ジモティー」のご利用をお願いします。なお、12月10日をもって「ゆずります求…
-
くらし
休日当番医
※診療時間は9:00〜17:00です。症状や年齢などによっては受診できない場合があります。当番医にご確認ください。 問合せ: 一般医 消防署【電話】475-0180 歯科医 県歯科保健医療総合センター【電話】433-2039
-
その他
人口と世帯
●人口と世帯[11月1日現在]※外国人住民を含む 人口 32,524[+33](△245) (男)15,992[+8](△119) (女)16,532[+25](△126) 世帯数 13,005[+29](+51) ※[ ]は前月比( )は前年同月比 ●市内の交通事故状況[10月1日~10月31日] 事故件数 6件(+3)《47件》 死者 0人(ー)《1人》 負傷者 8人(+ 5)《49人》 ※(…
-
くらし
12月の納税など
・固定資産税 第3期 ・国民健康保険税 第6期 ・介護保険料 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第6期 ・下水道受益者負担金 第3期
-
くらし
12月の福祉総合相談
-
健康
市民健康センター
■集団健診 ◇12月8日(日) ところ:市民会館大ホール 特定・後期高齢者健康診査、胃、大腸、肺・結核、子宮、乳房、骨密度 受付時間:8:00~9:30 ■健康診査 ◇4カ月児健康診査・離乳食講習会 12月19日(木) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和6年8月生まれの子 ◇1歳6カ月児健康診査 12月3日(火) 受付時間:12:45~13:15 対象は令和5年5月生まれの子 ◇3歳児健…
-
子育て
こども家庭センター
妊娠期から18歳頃までのお子さんのいる家庭に関する、さまざまな相談に専門の相談員が対応します。 相談例: ・ひとり親家庭 ・子育て、家庭生活 ・園、学校生活 ・ヤングケアラー ・ことばのこと、発達のこと ※面談を希望される場合は、市HPまたは電話で事前予約をお願いします。 問合せ:こども家庭センター 【電話】475-1566
-
子育て
子育て支援センター
《開所時間》 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第2土曜日) ※11日(水)は午後のみ利用できます。 ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、誰でも利用できます。イベント申込はHPから ■赤ちゃんサロン(0歳~歩行がまだの1歳頃) 12月3日(火)10:15~クリスマスグッズ作り・身体測定 ■キッズサロン(歩けるようになった1歳頃~3歳まで) 12月10日(…
-
くらし
地域包括支援センター
■かようびクラブ体操や脳トレで元気な身体つくり とき:12月3日(火)、10日(火)、24日(火)13:30~14:30 ところ:市民交流プラザ3階多目的ホール 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 ■休日相談窓口高齢者の介護や生活など、ご相談ください とき:1月19日(日) ※1月16日(木)までに電話予約 ■健康の森シニア大学校個別相談会 リハビリの先生にカラダの悩みなどを相談しませんか? …
- 1/2
- 1
- 2