広報なめりかわ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
高齢者・障がい者福祉利用券令和7年度分を配布します!
■市役所では3月31日(月)配布開始!※福祉課(東別館1階)でお渡しします。 LINEでも受け取れます! 利用期間:4月1日~令和8年3月31日 ◆[ご確認ください!]種類・対象となる方 ※いずれも市内在宅の方が対象 ◇高齢者福祉利用券 対象:昭和30年12月31日以前生まれで、障がい者福祉利用券の対象でない方 内容:市内入浴施設を特別料金で利用できます。 ◇障がい者福祉利用券 対象: ・身体障害…
-
くらし
令和8年度からプラスチック資源を一括で回収します!
●現在の回収方法 [異なる分別方法] ・プラスチック製容器包装→資源ごみ ・その他プラスチック製品→燃やせるごみ ●令和8年度~ ・プラスチック製容器包装 ・その他プラスチック製品 リサイクル促進のために!あわせて回収します! ~見込める効果~温室効果ガス排出量の削減に! ・燃やせるごみの減量化 ・プラスチック資源のリサイクル率向上 ・ごみ焼却量減少による二酸化炭素の排出抑制 ■令和6年10月、浜…
-
イベント
イベント情報(1)
■3/22 水産物直売イベント 内容:滑川漁港で水揚げされたベニズワイガニなどの水産物の直売イベントが開催されます。 とき:3月22日(土)9:00~11:00 ※売り切れ次第終了 ところ:旧滑川蒲鉾(高塚2629) ※駐車場は道の駅ウェーブパークなめりかわをご利用ください。天候によりベニズワイガニが準備できない場合があります。 問合せ:水産観光課 【電話】475-1436 ■なめりかわ建物フェス…
-
くらし
イベント情報(2)
■みのわ温泉からのお知らせ ◇みのわMiniギャラリー 内容:児童館「アートデザイン教室」修了展 とき:3月5日(水)~24日(月) ◇新春初笑い川柳入選作品展示 内容: 12月に募集した川柳の入選作品をロビーに展示 市長賞作品は浴室壁面にも掲示(→P17) ◇みのわの日 内容:来館ポイント2倍 とき:3月30日(日) 問合せ:みのわ温泉 【電話】474-1770 ■3/11 ジオパーク散歩in滑…
-
くらし
みんなの広場
◆俳句ポスト2月の入選句 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句・短歌 団体の投稿 ※作品は本紙またはPDFをご覧ください。 ◆俳句投稿方法 ◇俳句ポスト 設置場所 ・博物館 ・市民交流プラザ ・図書館 ・働く婦人の家 ◇メール 【E-mail】[email protected] ◇郵送 博物館(開676) ◇オンライン こちらから※2次元コードは本紙参…
-
くらし
くらしの情報(1)
■「結ネット」体験してみませんか? 町内会運営アプリ「結ネット」を実際に体験してみませんか?興味がある・導入検討中の町内会向けに体験会を開催します。 とき:3月10日(月)~16日(日)まで ※日時は調整して決定します。 期間外でも対応しますのでご相談ください。 ところ:各町内の公民館など ※町内会の役員、会員の方などの参加をお願いします。 申込:電話または市HPから 問合せ:DX推進課 【電話】…
-
くらし
くらしの情報(2)
■第8次滑川市行政改革大綱への意見募集 市民サービス向上や持続可能な行財政運営に重点を置いた行政改革推進のため、令和7年度から7カ年を計画期間とする「第8次滑川市行政改革大綱」を策定します。 このたび素案を策定しましたので、これを公表し、広く市民の皆さんのご意見を募るパブリックコメントを実施しています。 素案は、市HPのほか募集期間内に総務課や情報公開窓口、各地区公民館でも閲覧できます(休みの日を…
-
くらし
くらしの情報(3)
■給油中は絶対にその場から離れないように! 3月に入りますが、まだ暖房器具が手放せない時期です。ストーブなどを使用する機会も多いですが、家庭用などのホームタンクから灯油を給油する際には取り扱いに注意しましょう。誤って灯油などが川や海に流れ込むと、環境や生物に大変な悪影響を及ぼします。 ホームタンクから給油をする場合は絶対にその場を離れないようにし、給油後は元栓をしっかり締めて油漏れがないことを必ず…
-
くらし
防災クイズ
【問題】 避難所の感染症対策として有効なものを選んでください。 (1)生活区域へは土足で入らないようにする (2)生活区域では区画ごとに距離を保つか間仕切りを設置する (3)感染症の疑いがある方用に専用区域を準備する 【回答】全て正解 大勢の方が集まる避難所では感染症のリスクが高まります。十分な対策がとれない場合もありますので、手洗いや消毒、咳エチケットやマスク着用など個人の対策も徹底しましょう。…
-
健康
育児・健康・福祉(1)
■認可外保育施設の保育料軽減事業 市では、子育て支援の一環として、多子世帯の経済的負担を軽減するため、第2子以降のお子さんの教育・保育施設利用者負担額などを無料にしています。 また、第1子のお子さんの教育・保育施設利用者負担額を半額としています。 認可外保育施設を利用するお子さんの保護者が助成金の交付を受ける場合は、3月中に手続きが必要です。 詳しくは子育て応援課へお問い合わせください。 問合せ:…
-
健康
育児・健康・福祉(2)
■体力測定会~測ってみよう!自分の体力年齢~ 4つのテストで、体力年齢を測定します。 予約不要・出入り自由・参加無料です! 今後の健康・体力づくりにつなげませんか? とき:3月11日(火) ところ: (1)10:00~11:30東加積地区公民館 (2)13:30~15:00みんなの居場所「ちょこっと」 (滑川ショッピングセンターエール内) 対象:65歳以上の方 持ち物:動きやすい服装、飲み物(水分…
-
くらし
善意の窓(1月16日~2月12日)
社会福祉事業、善意銀行、ふるさと滑川応援寄附金などに次の方々からご寄附いただきました。 (※本紙をご覧ください) ■ふるさと滑川応援寄附金 (※本紙をご覧ください)
-
くらし
ゆずります求めます
※無料の物は3月10日(月)まで受付し、抽選で決定します(以降は先着順) ※掲載している品物は3月31日(月)で受付を終了します。今後は地域の情報サイト・アプリ「ジモティー」をご利用ください。 ◆譲ります(★は有料※価格応談) ・折りたたみテーブル ★冷蔵庫 ★洗濯機 ★トランポリン ★ビルトインガスコンロ ★介護用電動ベッド ★学習机 問合せ:生活環境課 【電話】475-1374
-
くらし
3月の納税など
・下水道受益者負担金 第4期
-
くらし
休日当番医
※診療時間は9:00〜17:00です。症状や年齢などによっては受診できない場合があります。当番医にご確認ください。 問合せ: 一般医 消防署【電話】475-0180 歯科医 県歯科保健医療総合センター【電話】433-2039
-
その他
人口と世帯[2月1日現在]※外国人住民を含む
■人口 32,444[△45](△275) (男)15,957[△23](△125) (女)16,487[△22](△150) 世帯数12,981[△18](+41) ※[ ]は前月比( )は前年同月比 ■市内の交通事故状況[1月1日~1月31日] 事故件数 4件(△1)〔4件〕 死者 0人(ー)〔0人〕 負傷者 4人(△1)〔4人〕 ※( )は前年同月比〔 〕は今年の累計 ■市内の火事・救急発生…
-
くらし
3月の福祉総合相談
-
くらし
市民健康センター
■健康診査 ◇4カ月児健康診査・離乳食講習会 3月27日(木) 受付時間12:45~13:15 対象は令和6年11月生まれの子 ◇1歳6カ月児健康診査 3月4日(火) 受付時間12:45~13:15 対象は令和5年8月生まれの子 ◇3歳児健康診査 3月14日(金) 受付時間12:30~13:15 対象は令和3年9月生まれの子 ■教室・相談 ◇ほっと安心産後ルーム ※「母子モ」から予約 3月3日(月…
-
子育て
こども家庭センター
妊娠期から18歳頃までのお子さんのいる家庭に関するさまざまな相談に専門の相談員が対応します。 ■相談例 ・ひとり親家庭 ・子育て、家庭生活 ・園、学校生活 ・ヤングケアラー ・ことばのこと、発達のこと ※面談を希望される場合は、市HPまたは電話で事前予約をお願いします。 問合せ:こども家庭センター 【電話】475-1566
-
子育て
子育て支援センター
〔開所時間〕 9:00~12:00、13:00~15:30(平日) 9:00~12:00(第1・第3土曜日) ※3歳以下のお子さんと保護者であれば、誰でも利用できます。イベント申込はHPから ■赤ちゃんサロン(0歳~歩行がまだの1歳頃) 3月4日(火)10:15~ サーキットあそび・身体測定 3月18日(火)10:15~ エプロンシアター ■キッズサロン(歩けるようになった1歳頃~3歳まで) 3月…
- 1/2
- 1
- 2