広報くろべ 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
特集 支え合いみんなが笑顔でくらすまち
~障がいについて理解し、支え合う社会を目指しましょう~ ◆12月3日~9日は障害者週間です 障害者週間とは、国民の間に広く障がい者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障がい者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的としています。この機会に「共生社会」の実現に向けて、障がいについて理解し、支え合う社会を目指しましょう。 ◆『障がい』って何だろう? 「…
-
イベント
みらい☆アート2024
市では、障害者週間の一環として障がい者が創作活動に親しみ、自由に表現したアート作品をコラーレで展示します。作品を通して、障がいへの理解を深め、障がいの有無にかかわらず、心のバリアフリーを目指しましょう。黒部まちづくり協議会(わくわくシニアWS)メンバーの作品も展示予定です。 作品出展:あいもと里山工房、くろべ工房、シェアフィールドひまわり、シースリーキッチン、すてっぷサポートわんぱく工房、せせらぎ…
-
くらし
雪に備えて ~道路除雪についてご理解とご協力をお願いします~
市では、冬期間、降積雪等により日常生活や経済活動に支障を来さないよう、除雪体制を整えています。降雪の状況により、除雪が追いつかず時間がかかることもありますが、ご理解とご協力をお願いします。 ◆除雪車の出動基準 積雪が10cmを超え、気象情報等からさらに降雪が予想される場合に車道の除雪を行います。また、歩道の除雪については、積雪が20cmを上回っている場合に行います。 早朝の車道除雪は朝の通勤・通学…
-
くらし
冬季は早めに交通安全対策を!
~ゆっくり走ろう 雪のふる里 北陸路~ ◆年末の交通安全県民運動が始まります! 年末は、降雪や凍結等により、道路環境が悪くなるほか、飲酒の機会が多くなることで、交通事故が多発する傾向にあります。飲酒運転は絶対にせず、交通ルールとマナーを守り、交通事故を防止しましょう。 期間:12月11日(水)~20日(金) 重点項目: (1)高齢者の交通事故防止(北陸三県統一重点) (2)夕暮れ時と夜間の交通事故…
-
くらし
冬の漏水にご注意ください!
氷点下を下回ると、水道管の凍結や破裂が原因で漏水が発生しやすくなります。その結果、上下水道料金が高額になるおそれもありますので、水道管の防寒対策をお願いします。 ◆防寒対策 ・水道管に断熱材や保温テープなどを巻き付ける。 ・蛇口から少量の水道水を常に流し続ける。 ◆凍結・破裂したとき ・水道管が凍った場合は、布を被せてぬるま湯をかけてください。 *熱湯をかけると、温度差で水道管が破裂してしまうおそ…
-
くらし
くろべ空き家・空き地 情報バンク
11月1日より、富山県黒部市移住サポートサイト「KUROBEST」内にくろべ空き家・空き地情報バンクが新たにオープンしました。 黒部市では、市内にある空き家・空き地を利用してみたい方と、活用してほしい所有者をつなぐ「空き家・空き地情報バンク」を運営しています。空き家・空き地を買いたい・借りたい方、売りたい・貸したいとお考えの所有者の方はぜひご活用ください。 ・空き家・空き地の情報やオンライン申請は…
-
くらし
統計調査にご協力ください(2025年農林業センサス)
令和7年2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。令和7年1月中旬から、農林業を営んでいる皆さまのところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いします。 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115
-
スポーツ
第42回カーター記念 黒部名水マラソン受付開始!
・12/1(日)正午受付開始! 開催日:5月24日(土)、25日(日) 場所:黒部市総合公園 *種目により開催日が異なりますので、申込みの際はご注意ください。 *5月25日(日)の種目は、定員に達した時点で受付を締め切ります。 受付期間:12月1日(日)正午~令和7年2月28日(金) 申込方法:インターネット(RUNNET)または総合体育センター窓口 *インターネット(RUNNET)での申込みには…
-
健康
風しんの抗体検査・予防接種はお済みですか?
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆さまへ 風しんの抗体検査・予防接種はお済みですか? 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の皆さまへ風しんの公的接種を受ける機会がなかった世代の男性に対し、風しんの抗体検査および予防接種を無料で受けることができるクーポン券を送付しております。クーポン券は、令和7(2025)年2月末までご利用いただけます。風しんの流行を防ぐため、そし…
-
くらし
11/21(木)発表 市長記者会見
11月21日(木)開催の市長記者会見の主な項目は右記のとおりです。 ・令和6年能登半島地震の対応等 ・黒部市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(案)に関する市民パブリックコメントの実施 ・令和6年度黒部市道路除雪計画の概要 ・黒部宇奈月温泉駅乗降人数調査の結果 ・伝統芸能創生第3回黒部踊り街流しの報告 ・第19回黒部市民体育大会の結果 ・第42回カーター記念黒部名水マラソン ほか 詳しくは市HP…
-
講座
女性のキャリア アップセミナー 自分の生き方と働き方について考えてみませんか?
黒部市では女性が長く働き続ける環境づくりを目指すため、女性のキャリアアップセミナーを開催します。人生このままで良いのかもやもやする、人生の満足度を上げたい、自分のキャリアについてゆっくり考えたい方におすすめです!ぜひご参加ください。 *詳細・募集については、市HP(ホームページ)等にてお知らせしています。 対象:黒部市内に居住または勤務する女性 日程:12月17日(火) 18:00~20:00 ・…
-
くらし
農業用水路への転落事故に気をつけて!
県内では、農業用水路に転落する事故が相次いで発生していることから「農業用水路転落事故防止強化期間」を設け、県下一斉に啓発活動に取り組んでいます。 冬期間は、除雪作業等で農業用水路に近づく際には十分に注意しましょう! ・冬の農業用水路転落事故防止強化期間 12月1日~12月31日 問合せ:農林整備課 【電話】54-2604
-
講座
スマホを体験しよう!スマホ教室
*1月23日(木)は、スマホの楽しみ方編と防災編(ハザードマップポータルサイトの使い方などを学びます。) 場所:市役所市民交流サロン1 講師:スマホアドバイザー(ソフトバンク(株)) 申込方法:必要事項((1)氏名、(2)住所、(3)電話番号、(4)ご希望の参加日)を電話、メールまたは二次元コード(本紙参照)より申込み 定員:各回20名 *無料 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115【メール】…
-
くらし
パブリックコメントを募集します
◆計画 名黒部市地球温暖化対策実行計画(区域施策編) ◆内容 地球温暖化の対策として市民・事業者すべての皆さまの「暮らし」や「事業活動」などにより排出される「CO2(二酸化炭素)」の削減を推進する計画です。 ◆募集期間 12月23日(月)まで ◆資料閲覧場所 市HP(ホームページ)、担当課窓口、宇奈月サービスセンター、図書館、ぷらっと、各地区公民館 ◆意見を提出できる方 市内在住・在勤の方、本市に…
-
くらし
宝くじコミュニティ助成
(一財)自治総合センターの令和6年度宝くじコミュニティ助成を受け、東布施自主防災連絡協議会に発電機等の防災用活動備品を整備しました。今後、地区において防災訓練などで活用されます。
-
くらし
納骨堂納骨室の新規利用者募集
◆納骨室永代使用料 282,850円/室 ◆募集室数 20室 ◆募集期間 12月2日(月)~27日(金)(消印有効) ◆申込 指定の申込書を福祉課へ提出(郵送可)。申込書は福祉課で配布するほか、市HP(ホームページ)から入手可。 ◆応募者多数の場合は抽選会を行います 日時:令和7年1月15日(水) 10:30〜 場所:あおーよ1階多目的ホール *その他詳細は、市HP(ホームページ)をご覧ください。…
-
しごと
統計調査員大募集!!
国が行う統計調査の第一線で調査票の配布・回収などに活躍していただくお仕事です。 ・未経験OK ・兼業OK ・報酬あり(約3~7万円) ・スキマ時間活用 ・調査員登録フォーム ・調査員の仕事 (各二次元コードは本紙をご覧ください。) 問合せ:企画情報課 【電話】54-2115
-
くらし
市内施設 年末年始の休業日
P18~21もあわせてご覧ください (*1)午前のみ営業 (*2)新春無料開放デー (*3)あおーよ図書館は休館
-
くらし
年末年始の市内路線バスの運行
*新幹線市街地線と生地循環線は、期間中毎日運行しています。 問合せ:路線バス全体について 都市計画課 【電話】54-2647
-
イベント
令和7年 20歳(はたち)を祝う式
対象者は令和6年度中に20歳を迎える皆さんです ◆20歳を祝う式の日程 日時:令和7年1月12日(日) 10時~ 場所:コラーレ この名簿(本紙参照)には、平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、10月1日時点で市内に住所があった方と転出された方で20歳を祝う式に参加を希望された方など369名を小学校区ごとに掲載しています(敬称略、五十音順)。なお、名簿に記載のない方で参加を希…