広報となみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
となみ暮らし魅力アップ予算4.「住みよいまち」「選ばれるまち」を目指します
令和6年度一般会計予算:234億4,400万円(合併後最大規模) ■令和6年度の注目事業 ▼妊娠・出産・子育て支援の充実 ▽こども家庭センター設置・運営 4月から「こども家庭センター」の設置に伴い、家庭児童相談員を増員し体制の充実を図ります。また、母子保健事業との連携のため、住民健康管理システムを導入し、両拠点の情報共有を図ります。 ▽砺波市子ども・子育て支援事業計画策定 子どもを産み育てやすい環…
-
くらし
個別主要事業紹介
「第2次砺波市総合計画」の3つ基本方針と共通方針の着実な実施に向けて、特に重点的かつ優先的に実施すべき施策である「10WAVE(テンウェーブ)プロジェクト」ごとに主要事業を紹介します。新年度は144事業、約44億円の事業を予定しており、その波及効果も期待しながら事業の着実な進捗に努めます。 ※「10WAVE」とは、「10波」つまり「となみ」を表しています。 より詳しく、主要事業についてご覧になりた…
-
くらし
新砺波市誕生20周年記念-主な企画をご紹介!-
今年の11月1日、新砺波市が誕生して20周年を迎えることから、4月からの1年間を「新砺波市誕生20周年記念イヤー」として、市民の皆さん、各企業や各団体の皆さんと共にお祝いし盛り上げるため、様々な企画を予定しています! ■20周年を広く知ってもらうための「プロモーション」事業 ▼オリジナルLINEスタンプ 市の人気キャラクター、チューリ君とリップちゃんのいろいろなポーズや表情のオリジナルLINEスタ…
-
文化
功績をたたえて砺波市功労者表彰(教育文化功労)
3月11日(月)、市勢発展に寄与し、学術の向上、文化芸術・スポーツの振興、青少年の育成などに顕著な功績のあった方を表彰しました。今後、ますますのご活躍をお祈りします。 ■水戸(みと)椋太郎(りょうたろう)さん(写真下段右から2番目) 砺波北部小学校2年生 第71回統計グラフ全国コンクール第1部 (小学校1、2年生)特選など ■福田(ふくだ)梨乃(りの)さん(写真下段右から1番目) 砺波東部小学校5…
-
スポーツ
砺波市少年少女優秀スポーツ選手表彰
3月11日(月)、スポーツにおいて優秀な成績を収めた選手を表彰しました。 ■福田(ふくだ)梨乃(りの)さん(写真右) 砺波東部小学校5年生 第32回全国小学生バドミントン選手権大会 都道府県対抗団体女子優勝など ■宮田(みやた)結夏(ゆな)さん(写真左) 砺波北部小学校6年生 第44回JSCAブロック対抗水泳競技大会 11歳~12歳/4×50mフリーリレー入賞など ※写真は、本紙P.7をご覧くださ…
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~
■アイデア込めたラッピング 3月11日、4月から新たに砺波北部小学校と庄東小学校で運行を開始するスクールバスをお披露目しました。 車両には、両校の5年生から募ったデザインが採用されたラッピングが施されており、砺波らしさ溢れる車両に児童たちは目を輝かせていました。 ■花と緑のフォーラム 3月9日、チューリップ四季彩館で「花と緑のフォーラム」が開催されました。 長年、市内の緑花活動に尽力された方への表…
-
くらし
ホットな話題 求む!地域情報
お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 広報情報課 【電話】33-1148 【E-mail】[email protected] ■桜の名所をこれからも(3/10) 3月10日、上和田緑地キャンプ場で桜の保全活動(植樹、剪定、施肥、枝拾い)が行われました。 上和田緑地キャンプ場は富山桜の名所70…
-
くらし
令和6年4月から市役所の組織が変わります-砺波市 組織改編-
1.企画政策課、広報情報課の統合 市の政策の戦略的かつ即時的な情報発信及び地域デジタル化の一層の推進を図るため指示系統を一元化することとし、2課を1課へ統合します。(本庁舎2階) 2.健康センター(【電話】32-7062)に感染症予防係を新設 感染症対策、予防接種事業の推進及び地域医療との連携を図る「感染症予防係」を新設します。(砺波総合病院敷地内) 3.こども家庭センター(【電話】33-1120…
-
くらし
庄川の魅力があふれる ホームページができました!庄川ジオさんぽ
生涯学習・スポーツ課 【電話】33-1602 新たに、庄川に関するホームページを開設しましたので、ご紹介します。 このホームページは、「庄川ジオさんぽ」(shogawa1073.jp)といいます。庄川に関する水資料の価値や魅力を広く伝えるため、歴史・文化・自然についてのさまざまなものをデジタルコンテンツとしてまとめた特別なサイトです。デジタル田園都市国家構想交付金を活用して制作しました。 このホー…
-
くらし
剪定枝の処理にお困りの方へ ご自宅まで回収に伺います
■パッカー車での回収 ▼回収できるもの 次の要件を全て満たすもの A 自分(家族)で剪定した屋敷林の剪定枝 ※竹、笹類除く B 長さ1.5m以内かつ太さ15cm以内 ▼利用料金 全世帯:6,000円/回 ※利用は年度2回まで ▼回収期間 4、5、6、7、9、10、11月、翌年3月 最終週の月・火・木曜(祝日除く) ▼回収量 1回あたり軽四トラック2台分程度(約4立方メートル[0.4t]/回) 〈申…
-
くらし
「夢チューリップ」の協賛にご協力をお願いいたします
フェアで大人気の「花の大谷」を装飾するチューリップを「夢チューリップ」と称して、これに協賛をしていただける方を募集しています。人気の写真スポットにあなたの「夢チューリップ」を咲かせましょう。 募集期限:4月9日(火) 金額:1口2,000円 特典: (1)1口に付き「2024フェア招待券」1枚か、球根15球をプレゼント (2)5/6開催のSDGsイベント「花の大谷チューリップの摘み取り体験」にご招…
-
くらし
散居景観を保全するために活動を行う地域を支えます-散居景観モデル事業-
一定の条件を満たす自治会に対して、散居景観の維持管理に必要な経費の一部を補助します。 ■対象地域 (1)砺波市景観まちづくり計画に規定する散居景観区域である (2)自治会組織や20戸以上の住居が存在する20ha以上の区域である (3)高さ8m以上の樹木3本以上を含む屋敷林に囲まれた住居が全体戸数のおおむね3割以上である (4)景観まちづくりの自主的な景観形成のために定めた協定を設けている (5)全…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政(1)】
砺波市の市外局番は(0763)です 掲載内容を変更する場合があります。詳細は直接問合せるか、市ホームページで最新情報をご確認ください。 砺波市役所(代表) 【電話】33-1111(土・日曜、祝日、夜間は代表電話へ) ■「杉木」と「新栄町」の区域の投票区を変更します 選挙管理委員会(総務課内) 【電話】33-1209 現在、出町投票区の対象区域である「杉木」と「新栄町」の区域を、令和6年4月から、林…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政(2)】
砺波市の市外局番は(0763)です 砺波市役所(代表) 【電話】33-1111(土・日曜、祝日、夜間は代表電話へ) 掲載内容を変更する場合があります。詳細は直接問合せるか、市ホームページで最新情報をご確認ください。 ■ゴールデンウィークのごみ収集の休止・変更 市民生活課 【電話】33-1372 ●燃えるごみの収集休止期間 5月3日(金・祝)、5日(日・祝)、6日(月・振休) 上記の日程でごみ収集が…
-
くらし
市民と市役所が協力して取り組む事業 「まちづくり協働事業」実施団体が決定
活力あるまちづくりのため、地域課題の解決に向けて市民と行政が協働で行う事業です。令和6年度の提案を募集し、公開審査会を経て次の3事業を採択しました。 広報情報課 【電話】33-1148
-
くらし
(仮称) 砺波市新庁舎整備検討 委員会の委員公募
新庁舎整備について必要な事項を検討し、市民目線でご意見やご提言をいただくため、「(仮称)砺波市新庁舎整備検討委員会」の市民委員を募集します。 ○役割 年4回程度開催される会議(平日の日中)に出席し、新庁舎整備について意見等をいただく。 ○募集人数 2名以内 公募以外の委員は、学識経験者や関係団体の代表者等で構成予定。 ○任期 2年(予定:令和6年5月下旬~) ○応募資格 市内在住の満18歳以上の方…
-
イベント
庄川観光祭 庄川峡花火大会 メッセージ花火の募集
庄川峡花火大会で、心を込めたメッセージを添えて、花火を打ち上げませんか? 誕生祝い、結婚祝い、還暦・米寿等のお祝い、故人の追善供養、プロポーズ等、ご応募をお待ちしています。 ※メッセージは30文字以内 ※個人・グループのみ応募可能 ■花火打ち上げ日時 6月1日(土)20時より(雨天順延) ■花火打ち上げ場所 砺波市庄川町金屋 舟戸橋付近 申込先:庄川町商工会 申込締切:5月1日(水) 料金・申込方…
-
くらし
4月は固定資産税の縦覧期間です
税務課資産税係 【電話】33-1297
-
くらし
【国民健康保険のお知らせ】国保や国民年金の手続きを忘れずに!
■勤務先の健康保険等に加入した場合 ほかの健康保険に加入したときは、国民健康保険の脱退手続きが必要です。 必要書類: (1)勤務先等の新しい健康保険証 (2)国民健康保険証 ■勤務先の健康保険等を脱退した場合 勤務先等の健康保険を脱退した方や扶養からはずれた方で、いずれの健康保険にも加入していない方は、国民健康保険への加入手続きをしてください。必要な方には国民年金の加入手続きもご案内します。 健康…
-
くらし
【国民年金のお知らせ】異動があった際は忘れずに届け出を!
国民年金制度は、職種等により3種類に区分けされています。 第1号被保険者:自営業・学生・無職・フリーターの方等 第2号被保険者:会社員・公務員(厚生年金加入者) 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養されている配偶者 就職や退職などによって、異動があった際は下記の通り忘れずに届け出てください。 国民年金加入の届け出時は、退職日等異動日が分かる書類(離職票・資格喪失証明書等)の添付をお願いします。 国…