広報となみ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
ツキノワグマによる事故を防ぐ(1)
■ツキノワグマの1年 ■ツキノワグマの特徴 ・耳は人よりも良い ・目はあまり良くない ・鼻は犬よりも良い ・怖がりで執着心が強い ・時速40kmで走り木に登り、川を泳ぐ ・爪は鋭くて丈夫 ■鳥獣被害対策実施隊になりませんか? ◇あなたの力を活せる道がここにある 鳥獣被害対策実施隊は、ツキノワグマによる人身被害や、イノシシ、ニホンジカによる農作物へ被害を防ぐことを目的として活動しています。主な隊員は…
-
くらし
ツキノワグマによる事故を防ぐ(2)
■その時あなたはどうしますか? どれだけ対策したとしても、クマと遭遇してしまう可能性はあります。また、近年では市内の平野部でもクマが出没しており、いつどこで危険な目に遭うかわかりません。 では、クマによる人身被害を回避するために、クマと遭遇した時にどのような行動が必要なのでしょうか。そこで、クマと遭遇した場合にとるべき行動について確認しましょう。 ◆目撃したら 〈警察や市役所に情報提供する〉 住宅…
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~
市ホームページでも写真と概要を公開中 ■桜の便りに誘われて 3月下旬から4月上旬にかけて、庄川水記念公園周辺では、200本以上の桜が見頃を迎えました。 期間中は「春桜のおたより」と題して「夜桜のライトアップ」など、様々なイベントが行われ、幻想的に照らされた夜桜が訪れた花見客を魅了していました。 ■マルシェでワクワク楽しんで 4月6日、チューリップ公園で「チューリップマルシェ」が開催されました。天候…
-
文化
砺波市の神殿狛犬(しんでんこまいぬ)
「あ」と口をを開く阿形(あぎょう) 「うん」と口閉じた吽形(うんぎょう) ■狛犬の歴史 日本では古墳時代には獅子の頭部が彫刻された太刀の柄の環が確認されています。その後、平安時代には舞楽で「獅子・狛犬の舞」が演じられたといわれています。奈良・平安時代のころは狛犬は宮中の唐にならった調度品としておかれました。平安時代に編集された宮中の儀式や調度品の解説書には獅子と狛犬の記載があり、獅子はライオンの原…
-
くらし
ホットな話題
■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 企画政策課 【電話】33-1148 【E-mail】kikaku@city.tonami.lg.jp ■[3/28]受賞おめでとうございます ◯第65回全国土地改良功労者等表彰(全土連会長賞) 鷹栖口用水土地改良区(理事長鷹西敏一氏)が、かんがい排水…
-
くらし
GCF(ガバメントクラウドファンディング)始めました!
皆さんの温かいご支援をお願いいたします。 ■砺波市野球場のスコアボードをフルカラーLED表示に! 子どもたちの憧れとなる野球場を目指し 落雷で故障しているスコアボードをフルカラーLEDに改修するため、ご支援をお願いいたします。 子どもたちの憧れとなる『砺波市野球場』を一緒に創り上げましょう。 募集期間:6月12日(水)まで 寄附方法:本紙P.10記載のQRコードから 寄附特典:1万円以上ご寄附いた…
-
くらし
【国民年金のお知らせ】マイナポータルから国民年金 手続きの電子申請ができます!
対象手続き: ・国民年金(第1号被保険者)加入の届出 ・国民年金保険料免除・納付猶予の申請 ・国民年金保険料学生納付特例の申請 ・国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申請 ・国民年金保険料の産前産後免除の申請 マイナポータルからねんきんネットにログインし、ねんきんネット上で口座振替の申込みについても、オンラインで申請できるようになりました。 詳細は、砺波年金事務所に問合せください。 砺波年金事務所…
-
しごと
職員募集!/砺波市関係の職員募集
■職員募集!(詳細は下記へ) ◆市役所で働くって実際どうなの?教えて先輩! 市役所では、一緒に働く職員を募集しています。求人サイト「パブリックコネクト」に砺波市で働く先輩たちのインタビュー記事を掲載しましたので下記よりご覧ください。 ご応募お待ちしています! ■砺波市関係の職員募集 共通事項:受験案内や申込書は、それぞれホームページから取得可能 ◆砺波市職員 ▽令和6年10月採用 (1)事務職(社…
-
くらし
市が保有する土地・建物を売却します
■売却物件 ■入札の申込期限・日時 入札申込期限:5月27日(月)17時 入札の日時・場所:6月27日(木)10時 市役所1号別館2階 第9会議室 備考:事前申込みが必要です。各物件の詳細は「市有財産の条件付一般競争入札説明書」でご確認ください。 説明書は、市ホームページからダウンロードか財政課でお渡しします。 申込み・問合せ:財政課管財係 【電話】33-1274
-
くらし
補助金情報
詳細は、それぞれお問合せください。 ■最大100万円 木造住宅耐震改修工事への助成 補助金額:工事に要する費用の80%(上限100万円) 対象住宅(次のすべてに該当): (1)木造の一戸建てで、階数が2階建て以下のもの (2)建物の半分以上が昭和56年5月31日以前に建築されたもの (3)在来軸組工法によるもの 対象となる工事には一定の要件があります。 詳細は、工事の契約前にお問合せください。 都…
-
くらし
相談
■一人で悩んでいることはありませんか 女性の悩み相談【無料】 DV(夫や恋人からの暴力)、職場の人間関係や家族のこと、自分の生き方等、どんな悩み事でも相談してください。プライバシーは必ず守ります。 相談員:認定フェミニストカウンセラー 対象:市内在住・在勤の女性 日時: ・5月13日(月)14時~19時 ・5月30日(木)10時~17時 手続き:予約制、事前にお電話ください。 その他:場所は、予約…
-
くらし
~お気軽にご利用ください~ 「行政出前講座」
無料 「スマートフォンの使い方を学びたい」「健康づくりのための軽い運動を教えてほしい」「散居村の歴史や現状を聞いてみたい」等の声に市職員等がお答えします。 講座のテーマは市ホームページに掲載しています。詳しい内容については、担当課にご確認ください。ホームページを見ることができない場合は、企画政策課までお問合せください。 対象:市内在住・在勤の方 ※概ね10人以上でお申込みください。 開催日時:9時…
-
くらし
市税等の納付は便利な口座振替で!
各種税・料金口座振替 OK WEB 5月31日(金)は軽自動車税の納期限です。 市税等の納付にかかる口座振替の申込み(新規・変更)手続きをWEB(インターネット)からできます。 手数料無料 Q登録できる税金や料金は? ●市県民税/森林環境税 ●固定資産税 ●軽自動車税 ●国民健康保険税森林環境税 ●後期高齢者医療保険料 ●住宅使用料 ●上下水道料金 ●下水道受益者負担・分担金 ●保育料 ●訪問介護…
-
くらし
市ホームページへのバナー広告募集
自由に何でもPRしませんか? 企業情報・新商品・サービス・仲間募集 等 残り3枠 費用:8,000円/月(1枠あたり) ※長期掲載の場合は割引 サイズ:バナー1つにつき、50ピクセル×70ピクセル 詳細は、市ホームページを参照 企画政策課 【電話】33-1148
-
講座
今年度から通年になりました!市民大学「市民の先生」受講生募集
受講料は無料(別途実費が必要な場合があります) ■1 楽しく健康太極拳 講師:村椿 信子さん 日時:6月3日~10月21日 全10回 (原則第1・3月曜)10時~11時30分 場所:砺波体育センター 費用:全部で500円 募集人数:10人 ※65歳以下の方 ※新規の方のみ 気功(八段錦)・医療体術を体験します。姿勢・呼吸・精神を整え太極拳24の型を学びます。穏やかに、ゆったり、自分の体を整えていき…
-
くらし
高齢者ちょっとねぎらい事業(三世代同居推進事業)
三世代家庭の75歳以上の高齢者が節目の年齢を迎えた場合、高齢者の日頃の労をねぎらい心身のリフレッシュを図るとともに、家族のふれあいや絆を深める機会を創出することを目的として、市内宿泊施設等で宿泊や日帰りなどに利用できる利用証を交付します。(上限1万円) 対象者は、砺波市内に住所を有する三世代家庭で、令和6年度内に75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳を迎える方です。(※介護保険認定の要介…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政(1)】
■GWのごみ収集の休止・変更 ○燃えるごみの収集休止期間 5月3日(金・祝)、5日(日・祝)、6日(月・振休) 上記の日程でごみ収集が休止となりますので、次回の収集日をご利用ください。 ●プラスチックごみの収集日の変更 東山見・雄神 5月4日(土・祝)→11日(土) 市民生活課 【電話】33-1372 ■マイナンバーカード専用休日窓口のお知らせ[完全予約済] カードの申請、交付、電子証明書の更新手…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政(2)】
■男女共同参画推進員の紹介 男女共同参画をさらに推進するため、地域で中心となって活動する推進員に次の45名を委嘱しました。(任期:R8・3・31まで) ※詳細は、本紙P.14をご覧ください。 企画政策課 【電話】33-1145 ■令和6年能登半島地震の影響で、住宅ローンなどの返済にお困りではありませんか? 「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」により住宅ローンなどの免除・減額を申し…
-
講座
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】
■砺波散村地域研究所 庄川流域見学会参加者募集 砺波平野をつくり上げた「庄川」、その上流域で歴史、地形、風土などを見学します。 期日:6月7日(金) 集合:7時20分 となみ散居村ミュージアム前 見学地:小牧ダム、たいら郷土館、羽場家、遠山家、御母衣ダム、電力館、地下発電所、分水嶺公園など 対象:一般(未就学児は除く) 定員:28名(先着順) 参加費:3千円(昼食代含む、飲物は各自持参) 申込期限…
-
健康
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】
■健康センターからのお知らせ ◆ご存知ですか?慢性閉塞性肺疾患(COPD) COPDは、慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれる病気の総称です。 進行すると肺機能が低下して呼吸がしづらくなり、心不全や呼吸不全等を引き起こし、日常生活に支障をきたします。 【主症状】 ・動作時の息切れ、息苦しさ ・長引く咳や痰等 【予防】 最大の原因は喫煙です。禁煙によって発症を予防できます。 たばこに含まれるニコチンには依存…
- 1/2
- 1
- 2