広報となみ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
砺波市10大ニュース
■Ranking No.1(TONAMI2024) 新砺波市誕生20周年 音楽花火など多彩に祝う ■Ranking No.2(TONAMI2024) 能登半島地震 砺波市で震度5弱 防災意識高まる ■Ranking No.3(TONAMI2024) 花総合センター 敷地で整備決定 ■Ranking No.4(TONAMI2024) 地域公共交通 最適化へ加速 ~城端線再構築計画認定・チョイソコ利用…
-
くらし
あなたの応募・推薦を待っています(1)
砺波市の魅力を発信する花の観光大使「プリンセスチューリップ」。 2024プリンセスチューリップに、観光大使の魅力、この活動について話を聞きました。 ■花の観光大使募集中 現在、花の観光大使としてチューリップや砺波市、富山県の魅力を発信するプリンセスandプリンスチューリップ(以下「プリンセス」)を募集しています。プリンセスは、「となみチューリップフェア」などのイベントで、観光PRを担うために選ばれ…
-
くらし
あなたの応募・推薦を待っています(2)
■プリンセスになって良かったこと ―吉澤 自信を持って話すことができるようになったことです。 砺波市の魅力について自分で調べて勉強するなど、そうした努力が、自分の自信につながっています。そして、より深い知識を得ることが、郷土愛の深まりにもつながりました。 ―佐藤 県外出身で知り合いがいない中、同じ志の仲間と活動し、地元の方と関わり、自分を知ってもらえたことです。 また、「相手の目線に立って考える」…
-
くらし
小さな光が生み出す大きな感動
11月15日から12月25日まで、チューリップ公園とその周辺施設で「KIRAKIRAミッション2024」を開催しました。 今年は新砺波市誕生を祝い、11月16日にKIRAKIRA音楽花火が打ち上げられ、約6,000人の方が来場しました。 期間中大勢の方が来場し、砺波の冬に咲く光の花を楽しんでいました。 また、12月14日まで実施したクラウドファンディング「1073キラキラプロジェクト」は、おかげさ…
-
くらし
ホットな話題
■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 ■(祝)決めた全国優勝 11/25 「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」の卓球交流大会において、県代表チームの「きときと富山」が優勝し、監督兼選手を務めた服部一幸さん(東山見)が市長に優勝報告をしました。 ■受賞・受章おめでとうございます ○日本農…
-
くらし
令和6年分 確定申告の時期が近づきました 税の申告準備はお早めに(1)
■確定申告期間 2月17日(月)〜3月17日(月) 令和6年分の申告は定額減税に影響があります。扶養親族をはじめ、適正な申告をお願いします。 〈わたしは申告が必要?〉7 1 フローチャートで確認しましょう ※あくまで目安です 〈確定申告・住民税申告が必要!何をすればいいの?〉 2 まずは収入がわかるもの・控除に必要なものを集めましょう ◆障害者控除を受けるには 障害者に認定されている方やその方を扶…
-
くらし
令和6年分 確定申告の時期が近づきました 税の申告準備はお早めに(2)
3 確定申告・住民税申告しよう ◆確定申告はパソコン・スマホが便利! ◇国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。 画面の案内に従って金額等を入力すれば自動的に申告書が作成され、作成した申告書はそのままe-Taxで税務署に送信(申告)できます。 ◇マイナンバーカードを持ってない… 「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書を印刷して提出することもできます。 ◆住民税申告は郵…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(1)
■新型コロナウイルス感染症関連融資に係る利子補給の申請を受付します 新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者に対する融資制度を令和3年~5年3月までに利用した方へ、支払利子を補給します。 令和6年1月から12月までに支払った利息が今回の対象です。 対象制度:国や県の新型コロナウイルス感染症関連融資 補助額:支払利子の全額(国の補助除く) ※借入れ時期によって支給限度額が異なります。 交付期間:…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(2)
■文化財防火デー防火訓練 1月26日は法隆寺金堂壁画が焼損した日であることから「文化財防火デー」とされています。これを受け、市でも文化財防火運動を展開します。 日時:1月25日(土)13時30分~ 場所:浄光寺(東保) 消防車のサイレンや放水等へのご理解とご協力をお願いします。 問合せ:生涯学習・スポーツ課 【電話】33-1602 ■あなたの夢を応援します~となみ創業塾~ 市・商工団体・地域金融機…
-
くらし
能登半島地震から振り返る防災対策
令和6年能登半島地震で、ホームタンクの転倒、破損により流出事故が多く発生しました。灯油等が流出すると、火災危険はもちろんのこと、水質汚濁や土壌汚染を引き起こす可能性があるため、ホームタンクに損傷がないか確認しましょう。 □タンクに油の漏れやにじみはありませんか? □液面計(燃料ゲージ)の減りは早くありませんか? □配管につぶれ、折れ曲がり等の変形はありませんか? 問合せ:砺波消防署 【電話】33-…
-
くらし
2024年1月1日は能登半島地震が発生した日です
皆さんが早めの避難などの防災行動をとることができるよう、災害に備えておきませんか。 ※市緊急メール 自分のメールアドレスを登録しておくと、避難や対策等の緊急を要する情報が自動的にお手元に届きます。「防災」「道路」「クマ」「その他」のジャンル毎に配信されます。 ※市公式LINE 各種警報やクマ等の情報が速やかに届くほか、生活に密着した旬の情報が届きます。 ※市公式X 市の新着情報のほか、地域イベント…
-
くらし
となみブランド認定品目の募集
市の地域資源を活かした優れた産品を市が審査を経て認定し、広くPRして地域産業の振興を後押しします。認定されると市が紹介したりロゴマークが使用できたりする等のメリットがあります。 募集期間:1月6日(月)~31日(金) 対象:市内で生産・製造された農林水産物・加工食品・工業製品・工芸品 応募資格:市内に住所がある個人・法人・団体 応募方法:申請書に関係書類を添付して提出 ※申請書は市HPから取得可能…
-
くらし
市外在住の砺波ファンを紹介してください!会員募集
■県外から「砺波市」を応援する会に入りませんか? 東京・大阪・愛知にある各郷土会では、幅広い世代の会員が定期的に集まって交流を深め、遠く離れた地からも砺波市を応援しています。いずれも会員募集中ですので、砺波市出身のご友人やご親戚に広めていただき、一緒に砺波市を応援する仲間を増やしませんか。 ◆主な郷土会と連絡先 ▽東京砺波会 【電話】090-1736-5256 島事務局長 ▽東京庄川会 【電話】0…
-
くらし
相談
■一人で悩んでいることはありませんか 女性の悩み相談【無料】 DV(夫や恋人からの暴力)、職場の人間関係や家族のこと、自分の生き方等、どんな悩み事でも相談してください。プライバシーは必ず守ります。 相談員:認定フェミニストカウンセラー 対象:市内在住・在勤の女性 日時: ・1月14日(火)14時~19時 ・1月23日(木)10時~17時 手続き:予約制、事前にお電話ください。 その他:場所は、予約…
-
くらし
砺波市視聴覚ライブラリーからのお知らせ
■無料で借りられます!DVD・プロジェクター・スクリーンなど 団体利用であればOK! 研修会、上映会、老人会、講演会、教育現場など様々な場面で利用ができます。貸出しのDVDは、全て上映権※がついているので安心して使えます。詳しくはお問合せください。 ※公の場で多人数向けに放映しても良い権利 ◆貸出機器 ▽DVD 教材関係・交通事故・防火防災・お笑い・昔話・幼児向けアニメ物語・富山県ゆかりなど ▽視…
-
くらし
国民年金のお知らせ
■20歳になったら国民年金! 日本に住む20歳から60歳までのすべての方は、国民年金に加入し、保険料を納付することが義務付けられています。 20歳到達後、約2週間ほどで基礎年金番号通知書・国民年金保険料の納付書が送付されます。納付期限内に保険料を納付しましょう。 学生の方や、収入が少なく保険料の納付が困難な方には、免除や納付猶予の制度があります。マイナポータルを利用したオンライン申請も可能です。 …
-
イベント
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】
■生活習慣病について学び健康な生活を送ろう♪ 第3回消費生活講座を開催します。(受講無料、予約不要) 日時:2月3日(月)13時30分~15時 場所:市役所3階大ホール 演題:冬に多い生活習慣病の予防と対策~高血圧・高血糖・高脂血症対策を中心に~ 講師:一般社団法人消費者力開発協会 協会登録講師 石橋賢一氏 問合せ:市民生活課 【電話】33-1172 ■小矢部園芸高校令和7年度専攻科入学者募集 令…
-
健康
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】
■令和7年度介護職員の募集 募集職種:会計年度任用職員 (1)ホームヘルパー 1名 (2)ケアマネジャー 1名 応募資格:普通自動車運転免許を有する方で、 (1)介護職員初任者研修終了(ヘルパー2級相当)以上 (2)介護支援専門員資格 選考方法:書類審査・面接(随時) 申込み:市販の履歴書(写真貼付)に資格証の写しを添えて持参か郵送 問合せ:高齢介護課 【電話】33-1338 ■令和7年度養護老人…
-
健康
野菜摂取不足を解消!おいしい旬の野菜レシピ!
お正月は餅やおせちなど「主食」や「主菜」に偏りがちで野菜不足になりやすい時期です。 cookpad砺波市公式キッチンでは野菜を簡単・手軽にとれる野菜レシピがたくさん!ぜひご覧ください。 ■大根とツナのマヨサラダ ●材料(2人分) ・大根 250g ・かいわれだいこん 30g ・ツナ缶 1缶(70g) ・刻みのり 適量 ★ ・マヨネーズ 大さじ3 ・めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2 ●作り方 (1)大…
-
健康
募集!かんたん野菜レシピ!
電子レンジ、カット野菜などを活用したお手軽に作れる野菜料理を募集しています。ぜひ、みなさんの簡単野菜レシピを教えてください。 テーマ:簡単となベジ野菜レシピ野菜70g以上使った料理 提出物:レシピ、料理の写真(データまたは写真) 提出締切:1月28日(火) 提出先:健康センター 【E-mail】kenko@city.tonami.lg.jp
- 1/2
- 1
- 2