広報となみ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
進めています 「新庁舎整備」
市では「新市庁舎整備」について検討を進めており、この度、「砺波市新庁舎整備基本構想」を策定しました。この構想の中身や「新庁舎整備」の現状をお伝えします。 ■現庁舎の現状 現砺波市本庁舎は、昭和39年に本館と平屋棟が建設され、令和6年で建築から60年が経過しました。これまで、増築等により時々の社会的ニーズに対応してきましたが、一部耐震基準を満たしていないことや、施設・設備の老朽化や分棟方式による機能…
-
くらし
「新庁舎整備」のこれから
■今後のスケジュール 令和7年度は、基本設計の要件となる基本計画の策定に向けて、導入機能や規模など計画の具体化を進めていきます。 また、能登半島地震後の能登半島豪雨の発生など、災害頻度が高まってきているためスケジュールを早めることを検討し、事業手法を決定していきます。 ◆スケジュール(案)(この他にも設計と施工を一括発注するなど様々な手法があります。) ■規模や財源はどうするの? 面積規模は現状同…
-
くらし
本気で結婚したいあなたを応援します! となみで縁結び
市では、専門相談員と結婚を希望する方の出会いから結婚までをお手伝いしています。 ■婚活事業のご紹介 結婚を希望する方や、独身のお子さんを持つ親御さんからの「結婚相談」のほか、市が行う婚活セミナーやイベントの案内等、出会いの場をサポートしています。 ◆婚活イベント 年に数回、婚活イベントを開催しています。 ◆縁結び相談会 予約受付中! 相談日(月1回): ・2月16日(日) ・3月11日(火) 相談…
-
くらし
砺波まちかどトピックス~魅力再発見~
市ホームページでも写真と概要を公開中! ■旧友との懐かしい再会 1月12日、砺波市文化会館で砺波市二十歳の式典を開催し、454人の方が参加しました。 式典では長谷川実咲さん(柳瀬)と山田陸奥樹さん(出町)が感謝の言葉を述べ、畑山優空さん(高波)が「交通安全宣言」を行いました。 式典後の集いの広場では恩師からのメッセージや抽選会が行われ、会場は歓声と笑いに溢れていました。 ■安全安心な一年を願って …
-
くらし
ホットな話題
■求む!地域情報 お住まいの地区のイベントや、頑張っている人をご紹介ください。 取材に伺って広報となみや市公式ソーシャルメディア等でお知らせします。 ■切花100本!圧巻のチューリップ花束 12/16 砺波切花研究会より、チューリップ切花100本を使用した花束を贈呈いただきました。 この取り組みは17年目で、チューリップの花束は、3月末まで毎週月曜に市役所へ届けられ、庁舎内に飾られます。 ■となみ…
-
くらし
確定申告の相談受付(1)
令和6年分所得税の確定申告/令和7年度住民税(市県民税)申告の受付期間 2月17日(月)→3月17日(月)(土・日・祝日を除く) 《確定申告》 ■郵送 国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」にて申告書を作成し印刷したもの、または申告書に手書きで記入したものを郵送してください。 ●提出期限 3月17日(月)〔当日消印有効〕 ●提出先 〒930-8606 ※住所は記載不要です。 金沢国税局業務センター…
-
くらし
確定申告の相談受付(2)
■所得税の申告書の作成でお困りのときは 「税務相談チャットボット」に相談してください。AIの「税務職員ふたば」が質問にお答えします。 ■それでもわからないときは 税務署では、混雑時には長時間お待ちいただくことになります。まずはお電話にてご相談ください。 国税相談専用ダイヤル: 【電話】0570-00-5901 受付時間:8:30~17:00 ※土・日曜・祝日除く 令和6年分の申告は定額減税に影響が…
-
くらし
剪定枝を無料で収集! 春の剪定枝リサイクル大作戦
3月22日(土)・23日(日) 8:30~15:00(両日) 場所:高道グラウンド 対象:砺波市民が家庭や地域で協力して剪定・収集した枝(スンバ可) 規格:長さ2mかつ太さ15cm程度まで 備考:ユズ等のトゲのある樹種の枝下ろしは、自己責任でお願いします。 搬入時間を必ず守ってください。 予約不要 ■以下のものは持ち込めません。 ▽業者が剪定した枝 業者に処理を依頼してください。 ▽竹・笹等 クリ…
-
講座
市民大学「市民の先生」受講生募集
学びをとおして、交流を広げてみませんか?少しの好奇心が、あなたの世界を大きく広げます。 ■1 楽しく健康太極拳 講師:村椿 信子さん 日時: ・4月4・11・18・25日(金) ・8月1・8・22・29日(金) 13時30分~15時 計8回 場所:砺波まなび交流館 費用:全部で500円 募集人数:10名 ※65歳以下の方 ※新規の方のみ ■2 「源氏物語」を読む 講師:谷口 美都江さん 日時:4月…
-
くらし
正しく知ってほしい! 揚げ焼きのリスク ~火災の危険性~
【揚げ焼きのリスク】 一般的な揚げものは800ccの油を使用しますが、揚げ焼きは100~200cc程の少量の油を使用します。経済的ではありますが、油の使用量が少ない分、油温度が上昇する時間は短く、あっという間に油が燃え出す温度(約370℃)になってしまいます。 油は過熱し続けると、自然に発火します。IHだからといって安心はできません。白煙が出始めた時は危険な温度の前兆です。すぐに火を消しましょう。…
-
くらし
【国民年金のお知らせ】便利でお得!口座振替での前納
前納制度を利用して国民年金保険料を納付すると、納める保険料が割引されます。中でも口座振替での前納は割引額が最も大きくお得です。 【前納+口座振替での割引額】 ・当月末振替〔早割〕1年間の割引額 720円 ・6か月前納 6か月の割引額 830円程度 ・1年前納 1年間の割引額 3,620円程度 ・2年前納 2年間の割引額15,290円程度 ※割引額は令和6年度保険料からの推計額です。 ◎初回振替時…
-
くらし
相談
■一人で悩んでいることはありませんか 女性の悩み相談【無料】 DV(夫や恋人からの暴力)、職場の人間関係や家族のこと、自分の生き方等、どんな悩み事でも相談してください。プライバシーは必ず守ります。 相談員:認定フェミニストカウンセラー 対象:市内在住・在勤の女性 日時: ・2月10日(月)14時~19時 ・2月27日(木)10時~17時 手続き:予約制、事前にお電話ください。 その他:場所は、予約…
-
子育て
4月から小・中学校に入学するお子さんがいる方へ
令和7年度に小・中学校入学予定のお子さんの保護者で、経済的な理由でお困りの方に対し、「新入学学用品費」(ランドセルや制服等の購入費用)を入学前に支給します。 対象者:次の(1)~(3)のすべての要件に該当する方 (1)市内に住所を有する方(令和7年3月末日以前に市外に転出する方を除く) (2)お子さんが4月に市内の小・中学校に入学予定の方 (3)下記の要件のいずれかに該当する方 1)前年度か今年度…
-
子育て
4月から高校や大学等に入学する方へ
進学を希望しているが学費でお困りの学生に、奨学金(無利子)を貸与します。 ※奨学資金は選考委員会で選考して決定します。 受付期間:2月3日(月)~3月21日(金) ※申請書は、教育総務課窓口か市HPからダウンロードすることができます。 返還:卒業後3年経過してから10年間で返還してください。 ※なお、大学生等対象の奨学資金を貸与された者のうち、基準日に市内に住民登録があり、実際に住んでいると申出(…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(1)
■観光ボランティア募集 砺波の魅力を伝える「となみ野ガイド」会員を募集しています。 主な活動: ・市内観光ツアーガイド ・「となみチューリップフェア」会場内観光ガイド ・観光列車「べるもんた」乗車ガイド ・砺波市やガイドについての研修 条件:砺波を楽しむ心があれば、どなたでも大歓迎! 現会員数:約40名(10~70歳代の男女) 年会費:1千2百円 申込み:観光協会HPか道の駅砺波観光案内所まで 問…
-
くらし
くらしの情報インフォメーション【くらし・行政】(2)
■住宅に関する無料相談会 雨漏りや建具の建付、介護改修や耐震化工事等、住まいに関する困り事の相談に応じます。 日時:2月22日(土)13時30分~16時30分 場所:となみ散居村ミュージアム 問合せ:砺波市地域住宅相談所 所長 前田國代志 【電話】33-2283 ■新任「人権擁護委員」の紹介 1月1日付けで、次の方が人権擁護委員として新たに委嘱を受けられました。 ※詳細は、本紙P.15をご覧くださ…
-
スポーツ
くらしの情報インフォメーション【講座・教室】
■スポーツ関連イベント ◆モルックしよう!【定員20人】 内容:フィンランド生まれのニュースポーツ!! 日時:2月21日(金)10時~11時30分 月1回金曜開催 場所:中アリーナ 指導者:西部体育センター指導員 参加料:300円(保険料込み) 申込み:電話か直接窓口へ ◆Enjoyバドミントン【定員15人】 内容:バドミントンが楽しめる場を提供します!! 日時:2月5日・12日・19日・26日(…
-
子育て
砺波市母子保健推進員連絡協議会
私たち母子保健推進員連絡協議会は、次世代を担う子どもたちが健やかに育つように、地域の身近な相談役として活動しています。 ■主な活動 ◇1歳児歯ブラシ訪問 1歳児のお子さんのご自宅を訪問し、お子さんの様子を見ながら子育てに関する話をしたり、悩みを聞いたりしています。訪問するのは同じ地区に住んでいる推進員です。 お気軽に相談してくださいね。訪問時、歯ブラシもプレゼントしています。 ◇健康的な生活習慣の…
-
健康
くらしの情報インフォメーション【健康・介護】
■2月のおたのしみ教室「体ぽかぽかヨガ」 マットと椅子を使った簡単なヨガをします。自律神経を整えることで手足の冷えを改善し、体の芯から温めましょう。 日時:2月21日(金)10時30分~11時30分 受講料:不要 持ち物:タオル・飲み物 問合せ:庄川健康プラザ 【電話】82-5320 ■定期予防接種の受け忘れはありませんか? 入園・入学に備え、受け忘れがないかお子さんの母子健康手帳を確認し、必要な…
-
健康
がん検診の受け忘れはありませんか?
今年度のバス検診が終わりましたが、下記のがん検診は医療機関で受けることができます。昨年度受けていない方は受診しましょう! がんは早期に発見して適切な治療を行えば、がんで亡くなることを防ぐことができます。 ※がん検診を受診するには受診券が必要です。受診券をお持ちでない方は、健康センターまでご連絡ください。 ※年齢:令和7年3月31日時点
- 1/2
- 1
- 2