広報おやべ 2024年5月号

発行号の内容
-
しごと
令和7年度採用小矢部市職員募集
《昨年度からの変更点》第1次試験の内容を見直し、一般行政職の専門試験を廃止します。 申込締切:6月14日(金) 第1次試験日:6月30日(日) 試験場所:小矢部市役所(予定) 申込方法:オンライン申請で受け付けます。 詳しくは市ホームページ(No.1004894)をご覧ください。 問い合わせ:総務課 【電話】67-1760【内線】241 ※(NO.)市ホームページの「目的別検索」から番号を入力する…
-
くらし
「第3次小矢部市食育推進計画」の策定について
小矢部市では、今後も継続して『食育』を推進するため、令和6年3月に「第3次小矢部市食育推進計画」を策定しました。 ■計画期間 令和6年度から令和10年度まで(5年間) 詳しくは、市ホームページ(No.1002743)をご覧ください。 問い合わせ:教育総務課 【電話】67-1760【内線】536 ※[NO.]市ホームページの「目的別検索」から番号を入力すると、詳細情報をご覧になれます。
-
くらし
新学校給食センター整備について
令和6年3月に新学校給食センターの基本設計を策定しました。 ■建設地 新西、水島地内((株)スズキ部品富山の裏側)の市有地 ■基本設計の内容 鉄骨造、平屋建て、延べ床面積1,527平方メートル、約1,800食/日の調理 ■令和6年度の事業内容 実施設計、建設地の用悪水路改修および整地工事など 詳しくは、市ホームページ(No.1006294)をご覧ください。 問い合わせ:教育総務課 【電話】67-1…
-
くらし
防災コーナー
今回は水害や土砂災害から身を守るために重要となる「ハザードマップ」についてです。ハザードマップは、災害の被害想定を基に、被害がおよぶ恐れのある範囲や避難場所・避難所を示した地図です。 ※地図に示していない箇所でも被害が発生する場合もあります。 ハザードマップを平常時から活用することで、いざという時に落ち着いて行動することができ、自分や家族の命を守ることにも繋がります。 ■活用方法 Step1.自宅…
-
くらし
被災者支援メニューの申請期限を延長します
能登半島地震に係る被災者支援については、様々なメニューを用意し、支援を行っているところですが、下記の支援メニューについては、申請期限を延長します。 それに伴い、今回の地震における支援メニューの適用を受ける際の「り災証明書」の申請期限を6月28日(金)までといたします。
-
くらし
市政ニュース[暮らし]
■混ぜればごみ 分ければ資源 ごみの出し方のマナーを守りましょう!! 生活ごみの多くはリサイクルが可能です。決められたルールに従って正しく分別し、ごみの減量化につなげましょう。 ◇紙製容器包装(紙マークの付いた容器包装) ・白色の紙ひもでしばるか、紙袋に入れて出す。 ・1辺の長さは50cm以下に。 ・布やビニールの持ち手は外す。 [主な例] ・紙箱(ティッシュの紙箱のビニールを取り外す。ラップの金…
-
くらし
市政ニュース[健康・福祉]
■地域の身近な相談相手「民生委員・児童委員」 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の方公務員です。地域住民の「身近な相談相手」となり、支援を必要とする住民と行政や専門機関をつなぐ「つなぎ役」を務めます。 また、地域の高齢者や障害者世帯、子どもたちの見守りなども行っています。民生委員・児童委員には守秘義務があり、相談した人の秘密は守られます。お住まいの地域の民生委員・児童委員へお気…
-
くらし
市政ニュース [税金・保険・年金]
■国民年金保険について ◇マイナポータルからスマホで国民年金手続がオンラインで申請できます (1)国民年金(第1号被保険者)加入の届出…お勤め先を退職した場合などの、国民年金へ加入する手続 (2)国民年金保険料免除・納付猶予の申請…経済的に保険料の納付が困難な場合に、納付の免除または猶予を申請する手続 (3)国民年金保険料学生納付特例の申請…学生が保険料の納付が困難な場合に、納付の猶予を申請する手…
-
子育て
市政ニュース[子育て・教育]
■産前産後ヘルパー派遣事業のお知らせ 産前産後の体調がすぐれない時期に家事や育児を全て行うのは大変です。気軽にヘルパーにお手伝いをお願いしてみませんか? ※家事支援を必要とする妊婦さんも対象となりました。 利用できる人:妊婦届出済みの妊婦または生後6カ月以内のお子さんを育児している人 利用料金: ・1回(2時間以内)1500円(通常6000円) ・1回(1時間以内)750円(通常3000円) ※詳…
-
くらし
市政ニュース [募集]
■第68回富山県青年議会議員の募集について 対象者:小矢部市在住の18歳から40歳まで 日程: ・7月上旬(平日の全日) 開会式、組織議会など ・8月中旬(土曜日の午後) 合同学習会 ・11月中旬(平日の午後) 本会議、閉会式 ※諸般の事情により変更となる可能性があります。 応募締切:6月3日(月) 問い合わせ:文化スポーツ課 【電話】67-1760【内線】554 ■「市営住宅」案内板 ◇5月募集…
-
イベント
市政ニュース[イベント・講座]
■石動天神獅子舞祭 日時:5月25日(土)、26日(日) 場所:石動市街地一円 問い合わせ:小矢部市観光協会 【電話】30-2266 ■津沢夜高あんどん祭 期間:6月7日(金)、8日(土) 場所:津沢市街地 問い合わせ:小矢部市観光協会 【電話】30-2266 ■金婚をお祝いする会 出席を希望されるご夫婦は、事前にお申し込みください。 ※平服で参加いただけます。 日時:10月25日(金) 午前10…
-
くらし
市政ニュース [その他]
■農業用水路の適正な管理をお願いします これからの季節は集中豪雨による水路の増水が予想されるため、農業用に利用されている人は、水路やため池の点検と適切な管理をお願いします。 近年、農地と住宅地が混在する市街地では、大雨時に水路から水があふれ、道路や周辺地が浸水する被害が発生していますので、大雨が予想される場合は事前に水門操作を行うなどの備えが大切です。 問い合わせ:農林課 【電話】67-1760【…
-
くらし
情報ひろば [暮らし]
■消火器の処分について メーカーが推奨する住宅用消火器の使用期限は、おおむね5年です。 消防署に消火器の処分について問い合わせが増えていますが、消防署では、消火器の交換、詰め替え、処分は行っていません。 消火器の処分については、(社)日本消火器工業会が地域の販売代理店などと協力してリサイクルを行っていますので、販売代理店などの特定窓口にお問い合わせください。 ※処分される際には、処分費用(リサイク…
-
しごと
情報ひろば [募集]
■令和7年度採用砺波地域消防組合消防職員(中級)募集 募集職種、人数:消防職員(中級)消防士 1人程度 応募資格:平成10年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた、職務遂行に必要な体力を有する健康な人 募集期間(受付時間):5月7日(火)〜5月31日(金) ※土曜日、日曜日除く 午前8時30分〜午後5時15分 応募方法:消防本部総務課まで受験申込書提出 ※郵送の場合5月31日(金)消印有効 …
-
イベント
情報ひろば [イベント・講座]
■「定額減税説明会」の開催 6月から実施される定額減税について、源泉徴収義務者に対する説明会を開催します。 日時:5月15日(水)、21日(火)、29日(水) ※各日とも午前10時および午後1時30分から開催します。 ※各回1時間〜1時間30分程度を予定しています。 場所:砺波税務署2階 大会議室 定員:各回40人(事前予約制) ※LINEによる事前予約制です。詳細については国税庁ホームページをご…
-
くらし
情報ひろば [その他]
■日赤募金、複十字募金にご理解とご協力いただきありがとうございます 令和5年度にご協力いただいた募金の総額 日赤募金 3,320,400円 複十字募金 147,540円 日赤募金は、国際救援活動や国内外における自然災害の救援・救護活動、火災で被災した人々への救援物資の配給、ひとり暮らし高齢者訪問事業など、さまざまな人道的活動に役立てられます。 複十字募金は、開発途上国への結核対策援助や結核予防の広…
-
くらし
4月の話題
■市政かわら版 1日(月)市交通指導員委嘱書交付式 5日(金)春の全国交通安全運動出発式 16日(火)自衛官募集相談員委嘱式 19日(金)市新就職者激励会 21日(日)県消防協会小矢部支部春季消防訓練/市男女共同参画推進員委嘱書交付式 23日(火)株式会社RandTグループからの台湾パイナップル贈呈式 25日(木)全員協議会/市長定例記者会見 28日(日)酒とり祭 29日(月)石動曳山祭 ■4/9…
-
くらし
無料相談
-
イベント
クロスランドプレス 5月号
■新・BS日本のうた 素晴らしい名曲の数々を豪華な出演者がお届けします 日時:7月4日(木) 18:30開演 17:50開場 会場:クロスランドおやべ メインホール ゲスト:一条貫太、丘みどり、おかゆ、伍代夏子、千昌夫、中村美律子、新浜レオン、松原健之、マルシア、山川豊 司会:渡辺健太アナウンサー 観覧申込:NHKの専用申込フォームからお申し込みください 『締切:6月3日(月)23:59』 ※ご応…
-
イベント
OYABE×婚活イベント「恋カフェ3×3」参加者募集中!
■6月の「恋カフェ3×3」 6月30日(日) ハーブ園見学andおやべランチ ■「恋カフェ3×3」参加者募集中! 男性3人、女性3人の少人数婚活イベントを開催しています。「もう少し気軽に出会いたい」「3×3くらいのグループトークで楽しくおしゃべりしてみたいな」そんな人は、少人数でアットホームな『恋カフェ3×3』で交流してみませんか。おやべ縁結びさんがサポートしてくれるので安心! ご応募お待ちしてい…
- 1/2
- 1
- 2