広報いみず 2024年10月号

発行号の内容
-
子育て
[令和7年度]幼稚園・保育園など入園案内
■令和7年 4月新規入園・転園受付開始! 公立幼稚園、公立・私立保育園、認定こども園(保育園部)への入園をご希望の方 申込書類の配布開始:10月1日(火)〜 申込書の受付期間:10月25日(金)〜31日(木)午前8時30分〜午後5時(土日除く) 申込書配布場所・提出先:第1希望の園(左ページをご覧ください) ※提出の際はお子様同伴でお越しください。 ※市外の保育園・認定こども園をご希望の方は、子育…
-
健康
知っててよかった!!子宮頸がん・乳がんのこと
■自分は関係ない?いいえ、若い世代から“がん”にかかります! ◇子宮頸がんり患率(人口10万対) ※30代最多!! ◇乳がんり患率(人口10万対) ※40代から急増!! (2020年全国がん登録) ■今できるがん対策を始めましょう! [1]子宮・乳がん検診 がんは早期発見・早期治療で90%が治ります。 がん検診を定期的に受けて早期発見に努めましょう! 射水市の約4割の方が子宮・乳がん検診を受診して…
-
くらし
10月27日は、富山県知事選挙の投票日です。
■わたしたちの将来を託す大切な選挙です!忘れずに投票に行きましょう。 告示日:10月10日(木) 投票日:10月27日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 ◇投票できる人 年齢要件:平成18年10月28日以前に生まれた人 住所要件:令和6年7月9日以前に本市に住所を有し、引き続き3か月以上住んでいる人 ※令和6年7月10日以降に県内の市町村から本市に転入された方は、転出した前市町村で引き続き3か月…
-
くらし
射水市人事行政の運営等の状況を公表します
人事行政の運営における公正性、透明性を高めるため、「射水市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の任用、職員数、給与など人事行政の運営等の状況について公表します。 なお、市ホームページでさらに細かく掲載していますので、ご覧ください。 [1]職員の任免および職員数 (1)職員の採用・退職の状況(令和5年4月2日~令和6年4月1日) (2)部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1…
-
くらし
どこシルプラス事業(みまもり事業)をスタートします~認知症の人にやさしいまちへ~
認知症の人を地域で見守り、行方不明になった際に、より早く発見・保護できるよう、10月から「どこシルプラス事業」をスタートします。 対象の方には接種券・予診票を9月末に送付しました。 事業開始日:10月1日(火) 対象者:市内に住所があり、認知症により外出先から家に戻れない心配がある在宅の方 費用:無料(シール代3,619円は市が負担) 申請方法:利用申請書を地域福祉課へ提出 ◎試しに2次元コードを…
-
健康
高齢者インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種のお知らせ
■対象の方には接種券・予診票を9月末に送付しました。 事業開始日:10月1日(火) 対象者:市内に住所があり、認知症により外出先から家に戻れない心配がある在宅の方 費用:無料(シール代3,619円は市が負担) 申請方法:利用申請書を地域福祉課へ提出 対象者: (1)市内在住の満65歳以上の方(昭和35年2月1日以前に生まれた方) ※接種期間内に満65歳になる方は、誕生日前日から接種できます。対象の…
-
講座
みんなで学ぼう!地域支え合い講演会
誰もが安心して暮らし続けることができるよう、地域での支え合い体制を推進するため、講演会を開催します。 地域での支え合い活動について一緒に考えてみませんか。 日時・場所:11月11日(月)13:30~15:30 救急薬品市民交流プラザ1階 ふれあいホール 講演テーマ:自分を守る、地域を守る防災 講師:ケーブルテレビ富山 鈴木 佑実氏(防災士) 申込期限:11月5日(火) ※参加無料 問合せ先:地域福…
-
イベント
まちづくり談話室
毎月19日の夜にまちづくりに関する交流会を開催しています。 まちづくりに関心がある方は、ぜひお越しください。 日時:10月19日(土)18:00~21:00 場所:救急薬品市民交流プラザ 和室1・2 その他:途中参加・退出可、参加費無料 問合せ先:射水まちづくりネットワーク 【電話】54-0526
-
子育て
児童手当制度改正のお知らせ
児童手当の制度改正により、令和6年10月分の手当から新制度に基づき支給されます。 改正後の初回支給は令和6年12月(10、11月分)になります。 ■改正内容 新たに申請が必要な方(市で確認できた方には、9月中に申請案内を送付しています) (1)改正前の所得制限額超過により、児童手当等の支給対象外だった方 (2)中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代以上の児童を養育している方 (3)新たに多子…
-
くらし
防災コラム[第3弾]~避難所開設および運営について~
本市では、避難所の開設・運営は、市・施設管理者・避難者(住民)の3者が協力して行うこととしています。発災直後のそれぞれの役割についてご紹介します。 災害時は避難者(住民)の皆さん一人ひとりの力が必要です! ■避難者(住民) 避難所の開設および運営の中心的な役割を担う ■施設管理者 施設が被害を受けた場合の早期復旧と利用者の安全確保 ■市職員 ・自主防災組織および避難者支援 ・市災害対策本部との連絡…
-
くらし
みんなの図書館
■新着図書ピックアップ 図書館のホームページで新着情報が確認できます ◇一般図書 ・はじめての『経理』 甲田 拓也 ・今さら聞けない睡眠の超基本 柳沢 正史 ・プランターでかんたんイチゴづくり 宮崎 大輔 ・いちばんやさしい手話 南 瑠霞 ◇小説・エッセイ ・嘘か真言か 五十嵐律人 ・雷と走る 千早 茜 ・大きな玉ねぎの下で 中村 航 ・少女には向かない完全犯罪 方丈 貴恵 ◇児童書・絵本 ・なら…
-
くらし
消防本部からのお知らせ
■秋の全国火災予防運動 期間:11月9日(土)~15日(金) 全国防火標語:〜守りたい 未来があるから 火の用心〜 住宅防火「いのち」を守る10のポイント ◇4つの習慣 火災の発生を防ぐために、次の4つの習慣を守りましょう。 ・寝たばこは絶対にしない、させない。 ・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない。 ・こんろを使うときは火のそばを離れない。 ・コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜…
-
くらし
年金だより
■これから年金を受けようとしている60歳以上65歳未満の方へ 国民年金を増やしませんか? 国民年金の老齢基礎年金額は、令和6年度の満額で816、000円です。これを受け取るためには20歳から60歳までの40年間(480月)の国民年金保険料を納めなければなりません。 国民年金に加入していなかった期間や、やむを得ない事情で保険料を納められなかった期間がある場合、その期間に応じて年金額は少なくなります。…
-
健康
射水市民病院 市民病院コラム
■医療被ばくの正当化と最適化 [放射線技術科] 医療現場における放射線の利用は、病気の診断から治療まで現代医学では欠かせないものとなっており、X線撮影・CT撮影・マンモグラフィ・核医学(RI)検査・放射線治療など検査や治療は多岐にわたります。 医療で用いられる放射線による被ばくは「医療被ばく」と言い、個人が受ける被ばく線量についての制限はありません。これは「患者さんの医療上の利益を優先する」という…
-
健康
[射水市国民健康保険に加入の皆さまへ]集団健診のご案内
医療機関での受診期間内に特定健診を受けていない方を対象に、集団健診を実施します! ※受付時間を30分単位で区切ります。希望の時間帯をご予約ください。 全日程において結核・肺がん検診も実施します。 ★は胃がん検診も実施します。 ♥は子宮・乳がん検診も実施します。 対象者:射水市国民健康保険の受診券が届いた方で、9月末までに特定健診を受診しておらず、令和7年3月31日までに人間ドックを受ける予定のない…
-
健康
10月号 保健だより(1)
■乳幼児健診、教室等の日程 会場:保健センター 会場内の混雑を避けるため、人数制限や受付時間の分散を行っています。乳幼児健康診査やむし歯予防教室の日程変更を希望される方は、保健センターまでご連絡ください。 ※母子総合相談室は、令和6年4月より本庁舎1階の「こども家庭センター」(【電話】51-6671)へ移りました。 母子健康手帳の申請手続きは、引き続き保健センターへお願いします。 ■休日在宅当番医…
-
健康
10月号 保健だより(2)
■受けようがん検診!!「今年のがん検診は、お済みですか?」 がん特集4ページもご覧ください!! ◇集団がん検診日程(10月1日~11月10日) ※要予約 ※表中に記載の時間は受付時間です。30分ごとに予約を受付しますので、希望の時間をご予約ください。 ◎11/11以降の集団がん検診日程は4月広報同時配布「おとなの健康カレンダー」をご確認ください。 ◇集団がん検診予約方法 ・インターネット予約(24…
-
くらし
Information広場[募集]
■納税通知用封筒掲載広告 媒体:令和7年度納税通知用封筒 約83,000枚 規格:封筒裏面、縦8cm×横14.5cm、単色刷り(青) 枠数:1枠 掲載料:83,000円以上 募集期限:11月8日(金) 申込用紙:市ホームページからダウンロード可能です。 申込み・問合せ先:課税課市民税係 【電話】51-6618 ■令和6年度 富山県公認初級パラスポーツ指導員養成講習会 対象者:令和6年4月1日現在で…
-
くらし
Information広場[案内](1)
■すてっぷからのお知らせ (1)すてっぷカフェ ひきこもりなど生きづらさを抱える方が集まって自由に過ごす場所です。 日時:10月17日(木)13:30~15:30 (2)すてっぷカフェ家族会 ひきこもり当事者のご家族が集まって交流や情報交換をする場所です。 日時:10月26日(土)13:30~15:30 (1)・(2)とも 場所:救急薬品市民交流プラザ 別館 その他:途中参加・退出可、参加費無料 …
-
くらし
Information広場[案内](2)
■射水市シルバー人材センター入会説明会 (1)日時:10月10日(木)10:00~ 場所:大門総合会館 (2)日時:10月15日(火)9:30~ 場所:射水市シルバー人材センター ◇女性限定入会説明会 (3)日時:10月16日(水)9:30~ 場所:射水市シルバー人材センター 対象者:健康で働く意欲のある60歳以上の方 申込み・問合せ先:射水市シルバー人材センター 【電話】55-8817 ■長期間…