広報いみず 2025年7月号

発行号の内容
-
イベント
[射水市制20周年記念]第59回 富山新港花火大会 7月27日(日) 20:00~20:40 海王丸パーク 落差世界一 ナイアガラ花火 迫力満点!尺玉20連発(市制20周年スペシャル企画) 特大スーパースターマイン含む豪華フィナーレ 2,000発を超える花火が夏の夜空を彩ります。 当花火大会ならではの帆船海王丸や新湊大橋と、色鮮やかな花火の競演をお楽しみください。 ※会場周辺の交通規制情報は、新聞、チラシ、市ホームページに掲載します。 ※新湊大橋上...
-
イベント
海老江海浜公園海水浴場 誰もがワクワク!! イベントたくさん!! ■海水浴場オープン日 7.19(土)~8.11(月)(祝)土日祝日 8.13(水)~17(日)(お盆期間) ■ビーチクリーン大作戦2025 7.6(日)受付8:30~ 開始9:00~ ビーチクリーンをして海水浴場をきれいにしましょう。ビーチフラッグスやビーチヨガも楽しめます。一部参加費必要。 問合せ先:NPO法人 TEAM AVANTE 【電話】090-2...
-
子育て
[こどもまんなか射水]子育て支援アプリ「いみすくby母子モ※」が始まります! ※母子手帳アプリ「母子モ」を利用し運営しています。 妊娠から出産、育児までをフルサポート!地域とつながる、安心の子育て支援アプリです。 ・利用料金無料 ・インストールはこちらを読取り ※詳しくは本紙をご覧ください。 7月1日から「母子健康手帳機能」「地域の子育て情報機能」「各種教室のオンライン予約」を先行運用します。 7月22日から母子健康手帳の交付・妊婦支援給付金申請の「オンライン予約」を開始し...
-
文化
射水市制20周年・NHK富山放送局開局90周年記念 新・BS日本のうた 素晴らしい名曲の数々を豪華な出演者がお届けします 8月28日(木) 17:50 開場 18:30 開演 高周波文化ホール 大ホール ゲスト:秋元順子、出光仁美、絵利菜、真田ナオキ、辰巳ゆうと、新浜レオン、新田晃也、水森かおり、和田青児 ほか 司会:佐々木芳史アナウンサー ■申込締切 7月30日(水)23:59 ■観覧申込 NHKの専用申込みフォームから申し込みください ※応募は1人1件に限ります。...
-
子育て
こどもまんなか射水「世界にひとつだけの絵本事業」 「世界にひとつだけの絵本事業」が全国青年市長会主催の「日本を元気にする施策2024」において、第1位に選ばれました。 夏野市長が、6月4日に表彰を受けました。 ・1歳半を迎えるお子さまに、オリジナル絵本をプレゼント ・お子さまのお名前、初めて話した言葉、パパママからのメッセージも絵本に載せられるよ! ※詳しくは本紙をご覧ください。 対象者の方には、絵本注文チケットと、大島絵本館のカフェやワークショ...
-
しごと
私たちと一緒に働きませんか? 射水市職員採用試験 令和8年4月採用の射水市職員の採用試験を実施します。 問合せ先:人事課 【電話】51-6613
-
しごと
夏休みを充実させよう!!海だ!キャンプだ!インターンシップだ!! 大学生、大学院生の皆さ~ん 射水市役所の仕事を実際に体験できるインターンシップを開催します。 市民の暮らしを支える市役所の仕事を体験してみませんか? 市役所のお仕事体験 「一般職向け」「技術職向け」2コースから選べる! 実施期間:8月18日(月)~9月5日(金)の間の5日間 申込期間:7月25日(金)まで 対象:大学(院)などの高等教育機関に通う学生の皆さん 体験内容: ・市役所の仕事を理解しよう...
-
くらし
戸籍の氏名のフリガナの通知が届きます。 必ず、通知(圧着ハガキ)を開いてフリガナを確認してください! 本籍地の市区町村から届きます。本籍地が射水市の方は7月下旬に通知します。 ■通知のフリガナが正しいとき 「届出は不要です。」 届出をしなくても、令和8年5月26日以降に、通知に記載されたフリガナが戸籍に記載されます。 早期にフリガナの証明が必要な方は、届出をすることもできます。 ■通知のフリガナが誤っているとき 令和8年5月25日まで「...
-
くらし
7月20日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 わたしたちの将来を託す大切な選挙です!忘れずに投票に行きましょう。 公示日:7月3日(木) 選挙期日(投票日):7月20日(日) 投票時間:7:00~20:00 ■投票できる人 ◇年齢要件 平成19年7月21日以前に生まれた人 ◇住所要件 令和7年4月2日以前に本市に住所を有し、引き続き3か月以上住んでいる人 ※令和7年4月3日以降に本市に転入した人は、転出した前市町村で引き続き3か月以上住民登録...
-
イベント
市制20周年記念 公募提案型市民協働事業[7・8月の予定] ■Happy♡産後ケアFromいみず ◇7月4日(金) 8月1日(金) 10:00~11:30 橋下条コミュニティセンター ◇7月13日(日) ・マタニティクラス 10:00~11:00 ・パパママクラス 11:30~12:30 救急薬品市民交流プラザ Happy♡産後ケアFromいみずへの申込みはinstagramから ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■制服循環プロジェクト譲渡会 7月27日(日...
-
子育て
第18回射水市児童クラブ連合会「オセロ・将棋大会」参加者募集!! 日時:8月24日(日) 9:40~12:30(予定) 場所:救急薬品市民交流プラザ ふれあいホール 対象者:射水市児童クラブに入会している小学生 定員: ・オセロ低学年の部(小学1~3年) 40名(先着) ・オセロ高学年の部(小学4~6年) 40名(先着) ・将棋(小学4~6年) 40名(先着) ※参加者への案内は送付しません。申込み後は、当日直接会場へお越しください。 申込〆切:7月25日(金)...
-
子育て
いみず親学びスクール 参加者募集!! 親子で学んで、楽しんで!新しいことを発見しましょう! ■第1回 昆虫を観察し、標本をつくろう(親子体験型) 講師:富山大学 前川 清人 先生 日時:8月3日(日) 10:00~12:00 場所:市役所本庁舎 302~304会議室 対象者:小学1~6年生 定員:親子15組程度(抽選) 参加費:無料 申込〆切:7月18日(金) 問合せ先:生涯学習・スポーツ課 【電話】51-6637【FAX】51-66...
-
くらし
国民健康保険のお知らせ ■医療機関受診時の保険証 現在お持ちの「国民健康保険被保険者証(保険証)」の有効期限は、令和7年7月31日です。 マイナ保険証を持っている方には、「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証を持っていない方には、「資格確認書」を7月下旬に世帯主宛に送付します。 8月以降に医療機関にかかる際は、「マイナ保険証」または「資格確認書」を使用してください。 ◇70歳から74歳の方 8月以降の自己負担割合(2割また...
-
くらし
後期高齢者医療保険のお知らせ ■資格確認書の送付 新しい「後期高齢者医療資格確認書」を7月中旬頃から郵送します。 有効期間は、8月1日から令和8年7月31日までです。 マイナ保険証の有無に関わらず、すべてのご加入者のみなさんへ資格確認書を郵送します。 ◇注意! 医療機関受診時の窓口負担(1~3割)は、前年の所得等に基づき決定します。 ■資格確認書への限度額適用区分の記載 昨年12月2日に「限度額適用認定証」、「限度額・標準負担...
-
くらし
介護保険のお知らせ ■保険料の決定通知書の送付 令和6年の所得状況を基に算定した保険料の決定通知書を7月中旬に郵送します。保険料額や納付方法、納付期限をご確認ください。 ■介護保険料の納付方法 年金受給額が年間18万円以上の方は原則として特別徴収(年金からの引き落とし)で納付します。ただし、65歳になったばかりの方や転入された方などは、6か月から1年間は普通徴収(納付書または口座振替)になります。 ■負担割合証の送付...
-
くらし
行政相談委員を紹介します 行政相談は、国の行政機関や特殊法人などの仕事への苦情や要望を聞き、関係機関との間に立ってその問題を解決できるよう助言する制度です。 行政に関する手続きの苦情や要望をご相談ください。秘密は厳守します。 ■行政相談員 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ※毎月の定例行政相談所は「P20各種相談コーナー」に掲載しています。 問合せ先:市民活躍・文化課 【電話】51-6622
-
くらし
[8月1日から]医療機関・薬局等の窓口で〝一部負担金助成該当者証〟を提示してください これまで病院や薬局で自己負担分を支払った後、市役所で還付申請をしていただきましたが、8月1日から、医療機関・薬局等窓口での支払いが、原則不要になります。 対象者:一部負担金還付該当者証をお持ちの方 ※一部負担金助成該当者証は、7月下旬に送付します。 問合せ先:社会福祉課 【電話】51-6626
-
くらし
みんなの図書館 ■新着図書ピックアップ 図書館のホームページで新着情報が確認できます ◇一般図書 ・記者が発達障害児の父となったら…太田 康夫 ・読む図鑑太陽系…中谷 一郎 ・地理院地図の深掘り…今尾 恵介 ・わかる!漢方薬…能勢 充彦 ◇小説・エッセイ ・だいたいしあわせ…阿川佐和子 ・つくみの記憶…白石 一文 ・武闘刑事…中山 七里 ・わたしの声が消えたあと…蜂須賀敬明 ・ヨシモトオノ…吉本ばなな ◇児童書・...
-
くらし
知っ得情報![消費生活 第105回]不審な電話に注意! ■警察官を名乗る不審な電話に注意! 警察官を名乗る電話に関する相談が寄せられています。警察官になりすまし、相手を信用させ、個人情報を聞き出したり、金銭を振り込ませたりする手口です。 ◇警察官を名乗る詐欺電話の具体事例 「あなたの銀行口座が資金洗浄に使われている。すでに逮捕した犯人があなたと共謀していると言っている。LINEのビデオ通話なら出頭せずに済む。」などと言われ、ビデオ通話に誘導され、警察手...
-
くらし
[年金だより]国民年金保険料の納付にお困りの方へ 経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合、保険料の全額または一部が免除となる「免除制度」や、50歳未満の方を対象とした「納付猶予制度」を申請することができます(学生の方は除く)。 「免除制度」は、本人とその配偶者および世帯主の前年の所得が一定の基準額以下の場合に承認されます。また、「納付猶予制度」は50歳未満の本人および配偶者のみの所得で審査されます。 市役所窓口または年金事務所で...