広報いみず 2025年10月号
発行号の内容
-
その他
ご寄附ありがとうございます (受領日順) ・田中産業株式会社(新潟県上越市) 代表取締役 田中 康生 様 1,000万円 ・有限会社 丸新商会 代表取締役 社長 浜谷 裕之 様 10万円
-
くらし
今月の納税 市・県民税・森林環境税 第3期 国民健康保険税 第4期 納期限 10月31日(金) ■納税は口座振替が便利です! 収納対策課または最寄りの金融機関にお問い合わせください。 ■地方税お支払いサイトでご自宅でも納税できます! ◇詳しくはこちら 地方税お支払サイト (利用者向けホームページ) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ先:収納対策課 【電話】51-6620
-
イベント
市制20周年記念 公募提案型市民協働事業[10・11月の予定] ■Happy♡産後ケアFromいみず ◇10月3日(金) 11月14日(金) 10:00~11:30 橋下条コミュニティセンター ◇11月9日(日) ・マタニティクラス 10:00~11:00 ・パパママクラス 11:30~12:30 大江コミュニティセンター Happy♡産後ケアFromいみずへの申込みはinstagramから ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■制服循環プロジェクト譲渡会 ◇10...
-
イベント
まちづくり談話室 入場無料、どなたでも参加できます ■10月19日(日) 毎月19日の夜はまちづくり談話室にお越しください。10月は、特別版として2部構成で開催します! ◇第1部 まちづくり講演会 18:00〜19:00 テーマ:「とやまのめ解体新書~コミュニティ運営におけるリアルな人と金~」 講師:池田 幸哉さん(一般社団法人とやまのめ 理事) ◇第2部 まちづくり談話室 19:00~21:00 内容:まちづくり...
-
子育て
令和7年度 子ども発達相談室 ■保護者支援講座 しぇあタイム 参加費無料 対象:発達障害または発達障害の心配があるお子さんをお持ちの保護者の方および関係者の方 場所:子ども発達相談室(子ども子育て総合支援センター 3階) 時間:10:00〜11:30 申込み:参加希望の方は、事前にお申込みください。 ※興味のある回にご参加ください。 ◆日程・内容 ◇第7回 10月21日(火) テーマ:「発達障害のある子どもの理解と支援」~困っ...
-
スポーツ
市制20周年記念事業 いみずスポーツデー in 海竜スポーツランド 11月9日(日) ■無料開放 ・プール…10:00~20:30(延長営業!!) ・トレーニングエリア…9:00~21:00 ■イベント ◆プールエリア ◇水中エクササイズ ・11:30~12:00 ・17:00~17:30 ◇水中動画撮影 自分の泳ぎを水中カメラで撮影(随時) ◇ヨーヨー釣り プールご利用のお子様 ◆アリーナ(体育館) 9:30~20:00 ◇ニュースポーツ体験 ・ボッチャ ・モル...
-
イベント
しんみなと漁港 復興朝市 日時:10月26日(日) 8:00~12:00頃 (売り切れ次第終了) 場所:新湊漁港 内容: ・カニ・鮮魚販売 ・海鮮鍋、飲食ブース ・お魚ふれあい水槽、ミニ競り 問合せ先:実行委員会事務局 観光まちづくり課【電話】51-6676 射水市観光協会【電話】84-4649
-
イベント
クロスベイ新湊 イベント情報! ■カモメとネコのヒーリングマルシェ 日時:10月11日(土)・12日(日) 11:00~16:00 会場:2階 iCNホール 最新のイベント情報は、クロスベイ新湊のホームページまたはインスタグラムをチェック!
-
講座
イチオシ教室 ■いきいき長寿館 ◇リフレッシュヨガ・ビューティーヨガ ・10月18日(土) 14:00~15:00 ・500円 ・飲み物、汗ふきタオル、動きやすい服装 ・開催日前日まで ・電話受付 ◇ビバ♡ダンス ・10月18日(土) 15:15~16:00 ・500円 ・電話受付 ・飲み物、汗ふきタオル、動きやすい服装、内履き 問合せ:いきいき長寿館 【電話】84-1030 ■救急薬品市民交流プラザ ◇夜のピ...
-
イベント
射水おでかけガイド ■太閤山ランド 10月の休園日:7日、14日、21日、28日 ◇10月25日(土)・26日(日) ハロウィンフェスタ開催! 「行楽の秋」・「スポーツの秋」・「食の秋」といろいろな秋が一度に楽しめるイベント。今年も2日間開催!お子様に大人気のキャラクターショーや、かぼちゃのランタン作りなど秋を満喫できるイベントが盛りだくさん! ◇10月のイベント 10月12日(日) フリーマーケット(とやマーケット...
-
文化
(公財)射水市文化振興財団 事業案内 ■アイザック小杉文化ホール ラポール 10月の休館日:7日、14日、21日、28日 ◆ラポールニューイヤーコンサート2026 2026年1月11日(日) 開場13:30 開演14:00 入場料:全席指定 一般 4,000円(会員 3,600円/当日 4,500円) 25歳以下 1,000円(会員 900円) ※未就学児入場不可 ※当日25歳以下は本人確認書類を提示ください ◇会員先行発売 10月1...
-
くらし
各種相談(1) ■行政・人権相談 時間:13:30~16:00 日時・場所: 10月1日(水)、11月5日(水) 救急薬品市民交流プラザ 10月9日(木)、11月13日(木) 新湊交流会館 10月15日(水)、11月19日(水) 大門総合会館 10月28日(火)、11月25日(火) 市本庁舎 10月開設なし、11月6日(木) ※人権相談のみ 下村コミュニティセンター 問合せ:【電話】51-6622 ■心配ごと相談...
-
くらし
各種相談(2) ■無料法律相談(要予約) 日時・場所:10月23日(木) 13:00~16:00 市本庁舎 予約方法:ハガキ、ホームページまたは総務課窓口にて、住所、氏名、電話番号、希望月など必要事項を記入し提出 定員:6人(抽選) 締切:10月9日(木) 消印有効 送付先:〒939-0294 新開発410番地1 総務課10月分無料法律相談 係 ※市内に住民票のある方に限ります。 ※応募者に電話で抽選結果を連絡し...
-
くらし
各種相談(3) ■教育相談(要予約) 日時・場所:月~金曜日(年末年始、祝日を除く) 9:00~17:00 教育センター教育相談室 問合せ:【電話】82-1678 ■税理士の無料税務相談(要予約、初めての方のみ) 日時・場所:10月16日(木) 13:00~16:00 高岡商工ビル5階、大門総合会館 相談日の1週間前の9:00から予約受付 問合せ:【電話】076-422-4034 ■精神科医・心理士による不登校、...
-
くらし
10月の休日・夜間窓口 ■休日 ・マイナンバーカード交付・申請受付 ・電子証明書更新 10月11日(土) 8:30~12:30 ■夜間 ・マイナンバーカード交付(要予約) ・電子証明書更新(要予約) 10月20日(月)~24日(金) 17:45~19:15(最終受付) ※要電話予約 ■マイナンバーカードの受取りの際は、交付通知書(ハガキ)に記載の必要書類を持参ください。 場所:市本庁舎1階 市民課 ■マイナンバーカードを...
-
くらし
まちかどフォトグラフ ■デフリンピックハンド代表大西選手らが大会をPR [8月29日(金)] 11月の聴覚障害者の国際総合スポーツ大会「東京2025デフリンピック」のキャラバン隊が市役所を訪れました。市出身でデフハンドボール日本代表の大西康陽(やすあき)選手も参加し、ハンドボール・リーグH女子のアランマーレ富山の選手とともに大会をPRしました。 大西選手によると日本代表にとって初の国際大会出場で「気持ちのこもったシュー...
-
イベント
いみず「イタリアの食」魅力フェア 10/25(土)から開催! ■オープニングセレモニー 10/25(土)10:00~ アルビス大島店 ■albis イタリアンフェア イタリア食材・飲料フェア 10/25(土)~ アルビス各店 この他にもイベント開催を予定しています!最新情報はホームページをご確認ください。 問合せ先:いみず「イタリアの食」魅力フェア実行委員会(商工企業立地課) 【電話】51-6675
-
子育て
集まれ 魅力発見 親子消防団体験教室 見て!体験して!楽しんで!学ぶ! 10.26(日) 10:00~15:00 対象:小学生以下の親子 ◇見て ・10:30/13:30…ご当地ヒーローショー きときと戦士キットムーン ・11:30…大声コンテスト(小学生先着20名) ・12:30…新湊高校吹奏楽部 ・14:10…キッズチア富山TINKS 射水市消防団PRブース ◇体験して 消防車乗車体験 救急体験 消火体験 防災体験 ◇楽しんで 消...
-
子育て
ニコニコ☆いみずっこ ■10月生まれのいみずの「たからもの」 ※詳しくは本紙をご覧ください。 広報いみずでは、毎月誕生月を迎えるこどもたちの笑顔の写真を掲載します。ぜひご応募ください! ■令和6年12月生まれのこどもの笑顔を募集中! 応募締切:10/31(金)まで 応募対象:市内在住で、掲載号が1歳の誕生月のお子さん 応募方法:市LINE公式アカウントからご応募ください。 ※応募の詳細は、市ホームページからご確認くださ...
-
健康
目指そう いつもの生活に+10(プラステン)の運動を! 「運動すればいいけど時間がなくて…」そんなあなたも、今より10分だけ多くからだを動かしてみませんか! ■からだを動かして転倒・骨折予防 運動することで、骨や筋肉が刺激され、骨密度や筋肉・筋力が増加します。 ■10分(約1000歩)ウォーキングを始めましょう 天気の良い日は、自宅の周りを歩いてみましょう。 ヘルスボランティアのおすすめウォーキングコースもぜひ歩いてみてください♪ ◇ヘルスボランティア...
