広報ふなはし 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
サンフラワープロジェクト ひまわりの種を収穫しよう!
日時:10月13日(日) 9時~11時 場所:舟橋村稲荷地内 詳しい場所はLINEオープンチャットもしくは村HP、インスタグラムをご覧ください。 持ち物:手袋、鎌、剪定用のはさみ (お持ちの方のみで結構です。)
-
くらし
9月定例村議会を終えて
■9月2日(月)~9月13日(金) 令和6年度一般会計補正予算案などが可決されました。議員からの一般質問の概要は次のとおりです。詳しくは11月1日発行の「ふなはし議会だより」をご覧ください。 ■令和6年度一般会計補正予算 ○一般会計 補正額 4,441万8千円の増額 (累計 21億3,064万5千円) ■一般質問(一覧) 田村議員 ・「地域おこし協力隊」での地域の活性化と定住者の支援拡充について …
-
くらし
ふるさとニュース(1)
■8月25日(日) こども縁日が行われました 立山舟橋商工会舟橋支部主催の縁日が行われました。昨年までは、魚のつかみ取り等をオレンジパークで開催していましたが、今年は場所を舟橋小学校ピロティに変えて開催されました。当日はあいにくの雨模様でしたがピロティでの開催のため、たくさんの子供たちで賑わっていました。スーパーボールすくいやジュース・スイカのふるまい、射的などの他、手作り家具のワークショップなど…
-
くらし
ふるさとニュース(2)
■9月5日(木) 秋の稲刈り体験 5月に植えた苗が無事実り、舟橋小学校3年生の児童全36名が稲刈りを体験しました。しゃがむと目線よりさらに高い稲をつかみ慣れない鎌を使った収穫は、楽しさもありましたが厳しい暑さもあり手作業の大変さを体で感じていました。その後コンバインでの稲刈り作業に児童は目を輝かせながら見学しており、終わりには拍手が巻き起こっていました。児童からは「はじめは難しかったが、だんだん慣…
-
くらし
入札結果を公表します(金額は税込)
お問い合わせ先:総務課 【電話】464-1121
-
子育て
令和7年度保育所・認定こども園の入所申し込みについて
I 村外の保育所等に入所希望の場合 村外の保育所・園、こども園への入所(広域入所)を希望される場合は、まずは生活環境課窓口へご相談ください。 申請書配布期間:令和6年10月8日(火)~10月31日(木) 申請書受付期間:令和6年11月1日(金)~11月22日(金) ※現在、村外の保育所等に入所中の方は 個別に申請書類を送付します。 II ふなはしこども園・ふなはしすきっぷ園に新規入所希望の場合 2…
-
子育て
児童手当 令和6年10月からの制度改正(対象拡充)について
令和6年6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、令和6年10月分(令和6年12月支給分)の児童手当から、制度内容が次のとおり拡充されます。 児童手当は、令和6年10月1日からの制度改正に伴い、次のとおり拡充されます。 ※予定されている主な変更内容は下表のとおりです ○その他の改正内容 児童手当支払通知書(ハガキ)の送付がなくなります 令和6年12月以降の支給額は、通…
-
くらし
10月27日(日)は、富山県知事選挙の投票日です
告示日:10月10日(木) 投票日:10月27日(日) 投票所:舟橋会館大ホール 投票時間:午前7時から午後8時まで(郵送された入場券をご持参ください) 《期日前投票》投票日に仕事、旅行や冠婚葬祭等で投票できない人は期日前投票ができます。 期日前投票の日時:10月11日(金)から10月26日(土)までの午前8時30分から午後8時まで 期日前投票の場所:舟橋村役場1階総務課(郵送された入場券をご持参…
-
イベント
第43回舟橋村文化祭11/3(日・祝)開催!!
開催時間:9時30分~16時00分 会場:舟橋会館 ◆9:30〜 文化祭オープニング 舟橋中学校吹奏楽部による演奏 舟橋村フェンシングクラブ実演 等 ▽飲食販売 ・カレー(舟橋村赤十字奉仕団) ・亀山ベビーカステラ社中 ・キッチンビービービー ・Cafeアルモンデ・メデル ▽お茶席コーナー(香悦会有志) ▽ステージ発表(各種団体・個人) ▽各種団体啓発活動 ▽花苗の配布 ▽特産物販売 ・野菜、特産…
-
子育て
親と子のリレーションシップほくりく2024inふなはし
あつまれ!こそだての村~子どもの権利条約を知って、こどももおとなもhappyに 時間:2024年10月20日(日)午前10時~午後4時 場所:舟橋会館 内容:基調講演「こどもに育てられながら親になる」安部芳絵氏 パネルディスカッション 分科会 お問い合わせ先:親と子のリレーションシップほくりく2024inふなはし実行委員会 【Mail】[email protected]
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査を実施して
舟橋村教育委員会 文部科学省は令和6年度の学力学習状況調査について、調査結果を7月29日に公表しましたので、舟橋小・中学校の児童生徒の学力・学習状況調査の結果について、報告いたします。 調査実施日:令和6年4月18日(木) 調査対象:国・公・私立学校の小学校第6学年、中学校第3学年の全児童生徒 調査内容:教科に関する調査[国語、算数・数学]、質問紙調査[児童生徒、学校] 調査目的:児童生徒の学力や…
-
くらし
ふなはし掲示板(1)
■電子納付Pay-easyの利用について Pay-easy(ペイジー)は、パソコン・スマートフォン・携帯電話・ATMから、公共料金等を支払うことができるサービスです。国民年金保険料についても、いつでもどこでもPay-easyで納付ができます。 納付方法は、保険料の納付書に記載されている「収納機関番号」・「納付番号」・「確認番号」をPay-easy対応のATMかインターネットバンキングの画面に入力す…
-
くらし
ふなはし掲示板(2)
■10月は「年次有給休暇取得促進期間」です! 新しい働き方・休み方を実践するためには、計画的な業務運営や休暇の分散化にも資する年次有給休暇の計画的付与制度や、労働者の様々な事情に応じた柔軟な働き方・休み方に資する時間単位の年次有給休暇制度の導入が効果的です。 詳しくは「年次有給休暇取得促進特設サイト」まで。 問合せ:魚津労働基準監督署監督課 【電話】0765-22-0579 ■富山県最低賃金の改正…
-
くらし
サンフラワープロジェクト 種についてのお知らせ
いつもサンフラワープロジェクトにご協力いただき、誠にありがとうございます。ご自宅でひまわりを植えてくださっている方も多くいらっしゃると思いますので、収穫した種についてのお知らせです。 収穫した種は来年植えていただいても発芽率が低く、花が咲かないことが多いです。背丈も伸びにくいので、来年植えるために種を取っておくことはあまりお勧めしておりません。舟橋村役場等で回収して搾油を行い、商品化したいと考えて…
-
健康
医療用ウィッグ・乳房補正具等の購入費用を助成しています
舟橋村と富山県では、がん患者の皆さんの就労や社会参加を支援するため、ウィッグと乳房補正具等の購入費用の一部を助成します。令和6年10月より、県の助成金額が上乗せされ購入経費の4分の3が助成されます。 助成対象者: ・舟橋村に住所を有する方 ・がん治療を受けている方又は受けた方 ・がん治療に伴う脱毛や乳房切除により補正具を購入した方 ・村税の滞納がない方 ※令和6年4月1日以降に購入された方が対象と…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付金)
※対象者には確認書を9月3日(火)に送付済です。 令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において実施される定額減税を、十分に受けられないと見込まれる方に対し、その差額を給付します。 対象者:定額減税の対象者で、定額減税額が「令和6年分推計所得税額(令和5年分の所得税額)」または「令和6年度分個人住民税所得割額」から引ききれなかった方 申込方法:確認書の返送を確認次第、順次給付します。 確…
-
くらし
低所得者支援給付金
※対象者には確認書を9月3日(火)送付済です。 対象者:世帯全体が令和6年度新たに「個人住民税非課税又は均等割のみ課税」となる世帯 ※令和5年度住民税非課税世帯に対する給付金(7万円または10万円)の給付対象世帯は対象外 支給額:10万円+扶養している18歳以下の児童1人あたり5万円 申込方法:確認書の返送を確認次第、順次給付します。 確認書の返送締切り 10月31日(木)までに必着 生活環境課給…
-
しごと
舟橋村職員募集のご案内[総務課]
令和7年4月1日に採用を予定している舟橋村の職員を募集します。 ○受付期間:令和6年10月1日(火)から令和6年10月31日(木)まで(※10月31日必着) ○職種、採用予定人員及び受験資格: ○試験日・場所:第1次試験 令和6年11月17日(日)・舟橋会館 ○採用年月日:令和7年4月1日 ○申込方法:村の定める受験申込書に必要な書類を添えて提出してください。(受験申込書は10月1日から総務課窓口…
-
健康
令和6年度 健康診査・がん検診の実施について
※胃・肺・大腸・乳がん検診の対象年齢は、医療機関での検診の場合は上記の通りですが、集団検診では20歳以上の希望者が受診可能です。詳細はお問い合わせください。 ◆がん検診対象の方には、10月上旬に受診券を発送します。 ◆健康診査の受診券は、5月末に発送したものをご利用ください。 ◆受診方法や指定医療機関等の詳細は、受診券に同封した案内をご覧ください。 ◆舟橋村国民健康保険加入者以外の方の健康診査は、…
-
健康
秋の集団健診のお知らせ(実施場所:舟橋会館)
下記の日程で集団健診を実施します。受診を希望される方は、希望する健診実施日の5日前までにご予約ください。※ただし、定員に達し次第予約を締め切ります。 予約・お問い合わせは生活環境課(【電話】464-1121)保健師まで
- 1/2
- 1
- 2