広報かが 令和6年3月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.8
井出有咲さん(東和中学校2年) ダンゴムシの研究を約8年続け、数多くの受賞歴を持つ井出さん。保育園でダンゴムシを探していたときに、石の裏など暗くて湿った場所にたくさんいることを発見し、どうしてそういった場所にたくさんいるのか、という疑問からダンゴムシに興味を持つようになったそうです。 研究を行うときには、まず仮説を立て、それが正しいのかを突き詰めますが、仮説通りに進まないところが難しいと話してくれ…
-
くらし
市民応援メッセージ動画
待ちに待った新幹線駅の開業。加賀市民のみなさんから応援や喜びの声、おもてなしの気持ちなど、メッセージを集めました。メッセージは2023年11月3〜5日にかけて行われた「北陸新幹線加賀温泉駅開業記念まつり/加賀未来市.」の会場で加賀市民96名にご参加いただきました!動画を加賀市公式YouTubeチャンネルで公開していますので、ぜひご覧ください。
-
その他
加賀市の人口と世帯
人口:62,463人〔-64〕 世帯数:28,930世帯〔-6〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比 (令和6年2月1日現在)
-
イベント
北陸新幹線加賀温泉駅開業!!!
開業日:3月16日(土) ■北陸新幹線加賀温泉駅開業記念 いよいよ!新幹線が加賀市にやってきます。北陸新幹線加賀温泉駅開業を記念し、さまざまなイベントが行われる2日間です。 3月16日(土)17日(日)10時~16時 場所:加賀温泉駅周辺 ◆マルシェエリア 市内外から有名店舗が集結します。おいしいグルメを堪能したり、お気に入りのものを探すことができるマルシェです。 ◆ステージエリア 2日間にわたり…
-
くらし
市消防職員に、能登半島応援部隊の仕事内容を聞きました。
松原裕樹さん 職種:救急救命士 勤務年数:25年 原大智さん 職種:救助隊 勤務年数:12年 ■能登半島へ、いつから応援部隊を? 松原:1月1日(祝)の地震発生直後に県から要請があり、応援部隊が同日から現地交代で能登半島に行っています。私と原隊員は、1月3日(水)から3泊4日で10人態勢で二次派遣として行きました。 原:今(2月現在)も応援が続き、県内7つの広域から約40人が集まっています。市では…
-
くらし
いのちをまもる防災のココロエ2
災害が起きる前に準備することが大切だ。 「その時」のために、心の準備と体の準備をしておくことが生きのこるための決め手になるのだ。 家族でも、防災訓練をしよう! ■災害にそなえる。 いつ起こるかわからない災害。 自分がよくいるところを想定して、今一度、防災のことを考えてみよう。 ◆家族で防災会議をしよう(心の準備) ▽近くの危険な所の確認 ハザードマップなどで、家の近くで起きるかもしれない自然災害が…
-
子育て
加賀市の教育が大きく変わっています。学びが変わる、未来を創る。
■vol.11 加賀市教育委員会より ◆KAGA Education PLAYER’s Dayを1月26日に開催しました。 加賀市では「社会の変化」と「子どもたちは一人ひとり違う存在だ」という2つの前提のもと、子どもたちが自らの学びのプレイヤーになれるように教育観・授業観の転換を目指してきました。その中で、1月26日(金)に、文部科学省の委託を受け「教員研修の高度化に資するモデル開発事…
-
くらし
市からのお知らせ
■皆さんからの意見を募集します 障がい福祉施策を推進するための「障害のある人(子ども)のサポートプラン(第7期加賀市障がい者計画・障がい福祉計画、第3期障がい児福祉計画)」 募集期間:3月5日(火)~3月18日(月) 策定案閲覧場所:市ホームページ、介護福祉課、山中温泉支所、行政サービスセンター(かもまるステーション)、各図書館、各地区会館 意見提出方法:所定の様式に意見などを記入の上、持参、郵便…
-
イベント
イベント
■山代スマートパークキッズプログラミングスクール 日時:3月23日(土)13時10分˜16時 場所:山代スマートパークかがやきITルーム テクノロジー機器の操作を基礎から学べるので、テクノロジー機器に触れたい、学びたいというお子さんはぜひ参加ください。 料金:550円 定員:各5人13時~16時の時間内に3部制(各回50分) 申込締切:3月22日(金)(申し込みはQRから) 問合せ: 山代スマート…
-
くらし
情報チャンネル(1)
■加賀看護学校令和6年度一般入学試験(2次募集) 3月8日(金)から一般入学2次試験の願書受付を開始します。 修業年数:3年間(全日制) ※看護師国家試験の受験資格が取得できます。 受験資格:高等学校を卒業した人(令和6年3月卒業見込者を含む)または同等以上の学力を有すると認められた人(高等学校卒業程度認定試験合格者等) 願書受付期間:3月8日(金)~18日(月)17時必着 試験科目:英語I、国語…
-
くらし
情報チャンネル(2)
■コロナワクチン無料接種が終了します 新型コロナワクチンの無料接種は3月末で終了します。令和6年4月以降は65歳以上の人および60~64歳で呼吸器等の障がいのある人を対象に、秋冬に定期接種(一部自己負担)が行われます。 問合せ:加賀市コロナワクチンコールセンター 【電話】0761-76-5670 (月~土(祝日除く)9時~17時) ■年度末年度初めに臨時窓口を開設します 3月下旬から4月上旬は、入…
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:3月1日(金)˜14日(木)9時~16時 抽選日:3月15日(金)9時から 引取期間:3月15日(金)˜24日(日)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
今月の納期
4月1日(月)まで ・国民健康保険税(10期分) ・後期高齢者医療保険料(12期分) ・介護保険料(10期分) ・下水道受益者負担金(4期分) ・上下水道使用料 ・利用者負担額(保育料) ・市営住宅使用料
-
くらし
情報チャンネル(3)
■加賀市地域医療審議会委員募集 地域医療施策を審議する委員を募集します。 募集人数:1人 任期:令和6年4月1日から令和8年3月31日までの2年間 応募締切:3月15日(金)当日消印有効 応募資格や応募方法は市ホームページをご確認ください。 問合せ:介護福祉課 【電話】0761-72-7853 ■石川県立加賀聖城高等学校令和6年度入学生徒募集 願書受付期間:3月5日(火)~19日(火)13時~16…
-
くらし
軽自動車等を手放した場合は必ず手続きが必要です
回収業者に引き渡したり、友人に譲ったりした場合は、必ず下記窓口で手続きをしてください。盗難や紛失等何らかの事情で車体がなくなった場合も同様に手続きが必要です。課税基準日である4月1日時点で廃車手続きや名義変更が完了していない限り、その年度の課税対象となりますのでご注意ください。 ※原動機付自転車、小型特殊自動車以外の申告手続きに必要なものは、各手続窓口にお問い合わせください。 問合せ:税料金課(税…
-
くらし
議会情報 3月の定例会・委員会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線関連整備・開業効果、デジタル田園健康特区、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
施設情報 3月の開館時間と休館日
-
くらし
としょかんへ行こう
■おすすめの本 ◆一般向け ○『低コスト生活』がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。 かぜのたみ/著 朝日新聞出版 家賃込み月7万円で生活しながら、「暮らしと自分をととのえる」をテーマにYouTubeで音声配信をしている著者。この本では、著者が試行錯誤を繰り返し辿り着いた、お金の使い方や管理方法、衣食住のあれこれ、日々の習慣や考え方など、低コストライフの方法を紹介し…
-
くらし
みんなの伝言板
掲載を希望する人は企画課に連絡してください。(公共性がなく営利目的のみのものは掲載不可) ■加賀市写真協会会員募集 趣味として写真を始めてみませんか?カメラの動かし方、撮影方法を丁寧に教えます。写真展・研修会・撮影会があります。 会費:年額2,000円(通信費) 問合せ:加賀市写真協会 【電話】0761-76-2658(宮下)
-
くらし
グリーンカーテンコンテスト参加者募集
かが市民環境会議では、地球温暖化対策の一環として、夏のグリーンカーテン設置を推進しています。夏に向けて涼しく快適に過ごせるようにグリーンカーテンに取り組んでいる家庭や事業所等を募集し、フォトコンテストを開催します。初めての人もグリーンカーテンの種を配布しますので、ぜひ挑戦してみませんか。 ※数に限りがあります 応募期間:3月18日(月)~8月16日(金) 申込方法:応募用紙に必要事項を記入し、環境…
- 1/2
- 1
- 2