広報かが 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
わたしの夢vol.14
山川立稀さん(東和中学校3年生) 小学3年生の時に従兄弟の影響で野球を始めた山川立稀(りつき)さん(東和中学校3年)。現在小松ボーイズに所属し、ポジションはキャッチャーで、ピッチャーとの連携によりバッターを抑えることの楽しさや、チームメイトと共に勝ち進む嬉しさなど、たくさんの野球の魅力に引き込まれ、日々練習に励んでいます。 今年の6月に行われた「第55回日本少年野球選手権北陸支部予選」では見事優勝…
-
くらし
表紙の写真
今月の表紙は、初の試みでイメージ写真を作成しました。特集で紹介の「加賀未来サロン」を尋ねるシーンを再現しました。写真はインタビューさせていただいた「里ごはんおにたま」のお店前をお借りし撮影しました。「加賀未来サロン」は実在する店舗ではありませんので、ご注意くださいね。
-
その他
加賀市の人口と世帯
世帯数28,996世帯〔+1〕 人口61,980人〔-57〕 住民基本台帳より 〔 〕内は先月比 (令和6年9月1日現在)
-
スポーツ
加賀温泉郷寛平ナイトマラソン2024
9月7日(土)に開催されました 上位入賞者(男女上位3位)と優勝タイム ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■toto助成金 加賀温泉郷寛平ナイトマラソン2024は、スポーツくじtotoから助成金の交付を受けています。日本スポーツ振興センターは、スポーツくじtoto販売から得られる資金を活用し、スポーツ振興を目的とする事業に助成金の交付を行っております。
-
しごと
「加賀未来サロン」始動(1)
■若者の夢をかなえる場になりたい 子どものころ、どんな夢を抱いていましたか? 「ケーキ屋さんになりたい」「お花屋さんになりたい」そんなワクワクするような夢を抱いていたのではないでしょうか。いざその夢を実現しようと思うと、資金や土地の問題、起業にはいくつものステップがあり、自分ひとりの力では大変なものです。 そんなお悩みを抱えた方に朗報です。この度、市民有志が立ち上がり、起業に向けてのさまざまな後押…
-
しごと
「加賀未来サロン」始動(2)
■「加賀未来サロン」とはこんなことを行う民間団体です (1)創業支援 起業する人が定着するために必要な地元とのパイプ役などを行うほか、創業に向け必要なことが学べる講座を開催予定。 (2)チャレンジショップ 自分の商品がマーケットからどういった評価があるのかなど、お試し出店できる店舗の立ち上げに参画。 (3)WEBサイトやSNS運営 これまでに加賀市で創業した人たちを紹介するWEBサイトやSNSを運…
-
講座
家事支援サポーター養成講座のご案内
7回地域共生社会推進全国サミットinかがプレイベント いきいきと元気な暮らしを送りませんか? 加賀市では、洗濯や掃除などの家事のスキルを活かし、自分ができることを見つけ、新たな社会参加や生きがいづくりの機会の一つとして、平成27年度から家事支援サポーター養成講座を開始し、120人の修了生を輩出しています。養成講座では、高齢者の日常生活に必要な買い物や掃除など、簡単な家事支援に必要な介護の基本的な知…
-
健康
1年に1回、スマートに健診を受けましょう
「健康づくり」ってどんなイメージがありますか? 「制限が多くてきつそう…」「厳しいことを言われそう」などでしょうか?じつはそんなことはありません。健康課には保健師や栄養士などの専門職員がいて、一人一人の生活状況にあわせた、無理のない健康相談やアドバイスを無料で実施しています。 「健康づくり」の第一歩として、まずは自身の「今」の状態を知ることがとても大切です。毎年1回の健診で、自身の変化に早く気付く…
-
くらし
12月2日(月)からマイナンバーカードと健康保険証が一体化されます
医療機関等の受診はマイナ保険証※で ※マイナ保険証保険証利用の登録が完了しているマイナンバーカード 現行の保険証はマイナンバーカードと一体化され、12月2日(月)以降を交付日とする保険証の新規・再発行は行わない予定です。 マイナ保険証をお持ちでない人は、この機会にマイナンバーカードへ保険証利用の登録をおすすめします。 ■マイナ保険証の主なメリット ▽データに基づく適切な診断や処方が可能 ※本人が同…
-
くらし
10月は美しいまちづくり推進月間です
「加賀市ポイ捨て等のない美しいまちづくりの推進に関する条例」は、観光都市である本市における“ごみのポイ捨て・飼い犬等のふんの放置・路上喫煙等”のない美しいまちづくりについて、市、市民等及び事業者が一体となって美しいまちづくりを総合的に推進し、もって良好な生活環境の確保に資することを目的として制定されました。 ■不法投棄をさせない環境づくりをしましょう 土地の管理者は、管理地を清潔に保つよう法律で定…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
■加賀温泉駅周辺整備スケジュールをお知らせします 加賀温泉駅周辺整備スケジュール ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:新幹線対策室 【電話】0761-72-7967 ■価格高騰重点支援・定額減税補足給付金 物価高騰による負担増等をふまえ、所得水準や世帯構成に応じて給付金の支給を行います。詳しくは対象者に送付した案内を確認ください。 (1)価格高騰重点支援給付金(新規住民税非課税世帯等分) 対象…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
■マイナンバーカードの有効期限をご確認ください マイナンバーカードは更新手続きが必要です。 更新対象者には有効期限(誕生日)の約3カ月前に「有効期限通知書」が届きます。 「有効期限通知書」が届いたら期間内の更新をお願いします。 ▽マイナンバーカードの有効期限 カードの更新はオンライン申請が便利です ・カード発行から10回目の誕生日まで ※発行時に未成年の場合は5回目の誕生日まで ◎マイナンバーカー…
-
イベント
イベント
■北陸デスティネーションキャンペーンオープニングイベント 日時:10月5日(土)・6日(日)10時~17時 場所:加賀温泉駅前広場特設イベント会場 10月~12月に石川・富山・福井の北陸三県を舞台に、「北陸デスティネーションキャンペーン(DC)」を開催します。キャンペーン・スタートとして、祭りや食、伝統工芸など、北陸の魅力を一度に体感できるイベントを加賀温泉駅前で行います。 ▽主な内容 祭りや伝統…
-
文化
城下町大聖寺〜わがまちの由来〜
■京町とまちの由来 京町は江戸時代からある町名で、城下町の中心部の商人町でした。官公庁も多く、江戸時代の町会所は町役場として継承され、明治時代には警察署も設置されました。さらに明治13年ごろは成立会社・大聖寺銀行・江沼銀行がある金融の中心地でもありました。しかし、明治16年の大火により銀行は他所に移転、昭和9年の大火では町役場を含め町の半分が焼失しました。寛文7年(1667年)に大聖寺藩2代藩主前…
-
くらし
情報チャンネル(1)
■薬と健康の週間 10月17日から23日までの1週間は「薬と健康の週間」です。 薬は正しく使うことが重要です。薬を飲む前に、正しい使い方を知っておきましょう。薬を安全に使うために ・かかりつけ薬局をもちましょう ・医師や薬剤師など専門家に相談して服用しましょう。 ・薬の効果を高めるには、日ごろの生活習慣の改善が大切です。 お近くの薬局・薬店にご相談ください。 問合せ:健康課 【電話】0761-72…
-
くらし
情報チャンネル(2)
■加賀温泉郷企業説明・面接会を開催します 山代・山中・片山津温泉の旅館やホテルを対象とした、企業説明・面接会を開催します。人事担当者から、直接、個別に説明を聞き、質問できるイベントです。服装自由・履歴書不要なので、気軽に参加ください。参加企業はホームページでご覧ください。 参加申込みは、ハローワーク加賀総合案内まで 問合せ:ハローワーク加賀 【電話】0761-72-8609 ■子どもの睡眠と健やか…
-
くらし
情報チャンネル(3)
■令和6年能登半島地震による住宅の応急修理制度 対象者:大規模半壊、中規模半壊、半壊及び準半壊等の住宅被害を受けた世帯 修理の範囲:住宅の屋根等の基本部分やドア等の開口部、上下水道等の配管・配線、トイレ等の衛生設備の日常生活に欠くことのできない、緊急に応急修理を行う必要な部分に限ります。(畳や壁紙等のみの張り替えや家電製品は対象外です。) 修理の限度額:(1世帯あたり) ・大規模半壊、中規模半壊、…
-
くらし
再生品の販売
展示期間および抽選申込:10月1日(火)~15日(火)9時~16時 抽選日:10月17日(木)9時~ 引取期間:10月17日(木)~26日(土)9時~16時 問合せ:加賀市環境美化センター 【電話】0761-73-5600
-
くらし
議会情報 10月の議会
※日程は変更することがあります。 ※議会運営委員会・特別委員会(基地対策、新幹線関連整備・開業効果、デジタル田園健康特区、議会活性化)についてはお問い合わせください。 ※議会ホームページにも掲載しています。 問合せ:議会事務局 【電話】0761-72-7965
-
くらし
今月の納期
10月31日(木)まで ・市県民税(3期分) ・国民健康保険税(5期分) ・後期高齢者医療保険料(7期分) ・介護保険料(5期分) ・上下水道使用料 ・利用者負担額(保育料) ・市営住宅使用料
- 1/2
- 1
- 2