広報のみ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)
このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 講座・催しなどで特に記載のないものは、どなたでも参加(申し込み)可能、料金は無料です。 最新の情報については、ホームページをご覧いただくか、主催者にご確認ください。 ■お子さまの教育資金を日本政策金融公庫がサポート 高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 融資額:お子さま1人あたり350万円以…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな催し)(1)
最新の情報については、ホームページをご覧いただくか、主催者にご確認ください。 ■縁結び ist・マッチングサポーター養成講座 結婚相談やお見合いのお世話(仲介役)を行うボランティア「縁結び ist」、「いしかわ縁結びマッチング」で成立したお見合いのお世話などを行うボランティア「マッチングサポーター」として活動していただける人を対象に養成講座を開催します。 期日:第1回…9月8日(日) 第2回…11…
-
くらし
情報ひろば(いろいろな催し)(2)
このコーナーでは市に関するさまざまな団体などの情報を掲載しています。 最新の情報については、ホームページをご覧いただくか、主催者にご確認ください。 ■令和6年10月~令和7年3月 からだバランス塾【後期】 問合せ:(公財)ふるさと振興公社健康づくり推進室 (【電話】52-8032【FAX】52-8012【メール】[email protected]) ■高齢者等スマホ安心…
-
しごと
情報ひろば(いろいろな募集)
■令和7年度県立金沢産業技術専門校入校生一次募集 応募資格:令和7年3月高校卒業見込者、高校既卒者(おおむね35歳以下、総合建築科は中学校卒業) 募集科名・定員:メカトロニクス科、電気工事科、総合建築科(各科20名) 費用:入学金・授業料無料、教科書など諸経費(年間11~15万円程度) 訓練期間:総合建築科・メカトロニクス科:2年(令和7年4月7日(月)~令和9年3月15日(月))、電気工事科:1…
-
くらし
S!S!SDGs(エス!エス!エスディージーズ)
未来につなぐお人柄 のみSDGsパートナーズに登録している企業・団体の活動を紹介します。 企業・団体の活動について、詳しい内容やそのほかの活動写真は本紙2次元コードからご覧ください。 ■高齢者と地域の暮らしを持続的に支える「認定特定非営利活動法人えんがわ」 「認定特定非営利活動法人えんがわ」は泉台町を中心に、暮らしが不自由な高齢者などを支援する団体として平成24年に発足しました。 主な活動の一つに…
-
イベント
学芸員発信!能美ふるさとミュージアム広報室 のみふるだより
■お知らせ ◇松明(たいまつ)儀礼 参加者募集! 手作りランタンで能美の夕べを彩ろう! 10月20日に開催される「古墳まつり」と「防災フェスタ」のコラボイベントで、能美古墳群に眠る王たちに感謝の祈りを捧げる松明儀礼を行います。 参加者の皆さまには、災害時の光の備えにもなるペットボトルランタンを手作りしていただき、貫頭衣(古代衣装)でご参加いただきます。ぜひ、ご家族そろってご参加ください! 日時:1…
-
文化
九谷焼イッピン!ここが見どころ!~赤絵九谷の系譜と展開~
■今月のイッピン!「浅井一毫(あさいいちもう) 赤絵金彩玉魚珮文台鉢(あかえきんさいぎょくぎょはいもんだいばち)」 浅井一毫は大聖寺藩士の浅井長右衛門(ちょううえもん)の次男として生まれ、初名を幸八(こうはち)と称しました。兄の吟秋(ぎんしゅう)(のちの竹内吟秋)と共に、堀文錦(ほりぶんきん)や小島春晁(こじましゅんちょう)から絵画を学び、14歳の頃から宮本屋窯で赤絵を習いました。後に飯田屋八郎右…
-
くらし
今月の手話
■9月23日は、手話言語の国際デーです 手話表現:小松能美聴覚障害者福祉協会 塚よしのさん ◇手話 両手人差し指を左右に向け、前に回す。 ◇国際 (1)-1、(1)-2 両手の指を曲げ大きな丸を作り、前に半回転させる。 ◇言語 親指を曲げた手(指文字「ケ」の表現)を、口元から2回前へ出す。 ◇デー(1日) (1)-1、(1)-2 右手人差し指を立て、左胸に当ててから右胸へ移動させる。 ※動画で「9…
-
くらし
いしかわ動物園にズームイン!
■「わたしのイチオシ総選挙」開催中! 現在、いしかわ動物園では開園25周年を記念して、25種の動物たちがエントリーした人気投票イベントを開催しています。 今回の注目ポイントは、過去2回の人気投票で連覇を果たしたレッサーパンダが3連覇を果たすのか否か。老若男女を問わず、誰からも愛されるレッサーパンダは、今回の総選挙でも上位になることは間違いないでしょう。 一方、打倒レッサーパンダに燃える動物たち(と…
-
くらし
みんなの図書館
※開館時間、休館日については、市立図書館ホームページ、各図書館だよりをご覧ください。 ■おすすめの一般書 茨鬼(いばらき) 悪名奉行茨木理兵衛(りへえ) 吉森 大祐[著] 中央公論新社 莫大な借金に喘(あえ)ぐ伊勢32万石の藤堂(とうどう)家。勘定方(かんじょうかた)に抜擢された若き下級武士の茨木理兵衛は、着実に実績をあげ郡奉行(こおりぶぎょう)に出世する。だが、藩の財政赤字は酷くなるばかり。彼は…
-
子育て
能(伸)美(のび)ゆく子どもたち
◆HAPPY BIRTHDAY 9月 市ホームページでも紹介しています 詳しくは本紙をご覧ください ◆誕生日写真の掲載を希望される方は、ご応募ください。 対象者:広報のみ発行月に1~6歳になる市内在住の未就学児 応募締切:誕生月の前々月末日 例:10月生まれの場合8月30日(金) 応募・問い合わせ:広報広聴課 (【電話】58-2208【メール】[email protected]) ◆9月の子…
-
文化
国際交流掲示板(International exchange information)
■国際交流ひろば開催 9/29(日) 10時~15時 毎年実施している市内最大規模の国際交流イベント「国際交流ひろば」を開催します。いろいろな世界をぐっと身近に感じられる1日です。 ◇主なイベント内容 ・世界のパフォーマンス ・世界のファッションショー ・世界の屋台 ・世界の雑貨販売 ・お茶を飲みながら気軽にさまざまな言語でお話しするサロン(日本語・英語・ポルトガル語・ベトナム語・中国語) ・能登…
-
子育て
子育てアプリ「はぐはぐ」をご利用ください!
妊娠から出産、育児までをフルサポートする 子育てアプリ「はぐはぐ」をご利用ください! 母子モ(はぐはぐ)をダウンロード! 母子モで検索
-
その他
統計資料 人口と世帯数
令和6年8月1日現在 ●人口:49,650人(前月比-15) 男 24,689人 女 24,961人 ●世帯数:20,248世帯(前月比+11)
-
その他
ご寄附
ご厚志ありがとうございます 受付順 ※敬称略 ・寺井俳句連盟(寺井町)…俳句文化振興のため小中学校図書充実費(俳句関連図書)として ・西原物産株式会社(野々市市)…図書充実費として ・日本ガイシ株式会社(能美一丁目)…環境活動充実のため ・NGKセラミックデバイス株式会社(能美一丁目)…環境活動充実のため ・株式会社セイタロウデザイン金沢(金沢市)…観光まちづくり推進のため
-
くらし
能美の宝(たから)~施設編~
■ KAM 能美市九谷焼美術館|五彩館| ◆九谷五彩と五彩館 九谷焼の特徴は呉須(ごす)と呼ばれる寒色系の黒色で線描き(骨描き)し、紺青・朱赤・紫・緑・黄の五色の絵具を厚く盛り上げて塗る彩法です。これを「九谷五彩」といいます。 |五彩館|は、その伝承の色彩にちなんで五彩の各色の壁を持つ5つの展示室で構成されています。 ▽紺青の間 Prussian Blue Room 五彩手、青手様式の色絵九谷を中…
-
くらし
9月の相談
-
くらし
9月の国際交流
問合せ:国際交流協会 (【電話】57-3751【FAX】57-3761【メール】[email protected])
-
くらし
主要行事・イベント実施予定
時/時間、場/場所、問/問い合わせ メールアドレスの@以降を省略して表記しています。例: 【メール】[email protected] → 【メール】koho
-
くらし
今月の口座振替
振替日:9月30日(月) ・国民健康保険税(第6期) ・後期高齢者医療保険料(第6期) ・介護保険料(第6期) ・上下水道料(7月使用分) ※上下水道料は残高不足などで振替できなかった場合、10月15日(火)に再振替を行います。