広報つばた 2025年1月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■「鏡もち作り(ガラス細工)」体験 今月の表紙は、12月7日にエコみらい河北で行われた「鏡もち作り(ガラス細工)」体験教室です。透明なものや白いガラスが入ったもの、泡が入ったものなどから好きなデザインを選びます。 ガラス工芸作家の中野雄次さん、西あゆみさんの指導のもと、熔解炉で1330℃に熔かしたガラスを保温しながら加工していきます。参加者は真剣にガラスの形を整え、体験後には「回しながら作るのが楽…
-
くらし
新年のごあいさつ 津幡町長矢田富郎
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 新しい年が町民の皆さまにとって健康で幸せに満ちた一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。また、日頃から町の発展に多大なるご協力をいただいている皆さまには、深く感謝申し上げます。 ■復旧と安全の未来へ 昨年、私たちは能登半島地震という未曾有の試練に直面しました。元日に発生したこの大地震は、奥能登地方を中心に甚大な被害をもたらし、本町も例外ではありませんでした…
-
くらし
2024年を振り返る津幡町10大ニュース(1)
■第1位 観測史上最大震度5弱を記録令和6年能登半島地震本町を襲う 1月1日午後4時10分ごろ、能登半島を震源とした大地震が発生、地震の規模はマグニチュード7.6で、輪島市・志賀町で最大震度7を記録したのをはじめ、本町でも震度5弱を観測しました。同日午後4時41分に災害対策本部を設置し、自主避難所16か所を開設、ピーク時には1,243人が避難しました。 この地震により住宅の全半壊、一部損壊、道路陥…
-
くらし
2024年を振り返る津幡町10大ニュース(2)
■第6位 新車両2台追加でますます便利に!「のるーと津幡運行エリア拡大」 AIオンデマンドバス「のるーと津幡」が10月に運行エリアを拡大、新車両2台のうち1台は車いすのまま乗車できるように昇降機を装備しました。 ■第7位 コロナ禍乗り越えイベント復活「つばたまつり・源平大綱引き5年ぶり開催」 津幡中央公園に1万人が集ったつばたまつりと、小矢部・源氏軍、津幡・平家軍で対戦する大綱引きが5年ぶりに開催…
-
イベント
まちのNEWS!(1)
このコーナーでは、町のニュースや地域のイベントなど、町の話題をお伝えしていきます。 ■12/9津幡町特別功労スポーツ賞 金城梨紗子選手7回目の受賞 アルバニアで10月に開催されたレスリングの非オリンピック階級世界選手権女子59kg級で優勝した金城梨紗子選手(緑が丘出身)に津幡町特別功労スポーツ賞が授与され、その贈呈式が12月9日に町役場で行われました。母としての世界選手権優勝は、日本レスリング界で…
-
イベント
まちのNEWS!(2)
■12/9おめでとうございます!島木美智子さん百寿 12月9日に100歳の誕生日を迎えた島木美智子さん(井上の荘)のもとを12日に山本健康福祉部長が訪れ、長寿を祝福するとともに、記念品を進呈しました。 ご家族が見守る中でお祝いの言葉を受けられた島木さんは感謝の言葉を伝え、笑顔で祝福を受けられました。 島木さんは、花が好きで鉢植えでお花を育てていたほか、書道が趣味で仮名文字の作品をよく書いていたそう…
-
スポーツ
一般社団法人津幡町スポーツ協会設立10周年記念式典
日時:2025年1/19(SUN)式典13:00~ 式典後トークショーとなります 場所:津幡町文化会館シグナス(大ホール)石川県河北郡津幡町北中条3丁目1番地 ■トークショー 2021年東京オリンピック金メダリスト 津幡町出身 金城梨紗子氏、恒村友香子氏(川井姉妹) 石川県津幡町出身。両親ともに元レスリング選手。 小学生の頃に母がコーチを務めるレスリングクラブで競技を始める。 東京2020五輪では…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー今月の納税ー
■今月の納税 1月31日(金) ・町県民税 第4期分 ・国民健康保険税 第10期分 ■納税は、安心便利な口座振替を! 新規に町税の口座振替を登録された方に、1税目につき100ポイント付きのドレミファカードを進呈♪ ■スマホで簡単納付!Webで口座振替手続き! ご自宅からいつでも納付・口座振替手続きができます。詳細は税務課ホームページをご覧ください。
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(1)ー
■次代につなぐ農林業のために 農林業センサス 農林業を営むすべての世帯・組合を対象にした「農林業センサス」を実施します。 この調査は、日本国内の農林業・農山村の実態とその変化を把握するため、5年ごとに実施している大切な調査です。 1月中旬から統計調査員が各世帯・組合に伺いますので、調査へのご理解とご協力をお願いします。 問合先:企画課 【電話】288-2158 ■許しません 白い粉 黒い武器 密輸…
-
くらし
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー案内(2)ー
■入札参加希望の事業者の方へ 競争入札参加資格審査申請 令和7・8年度に町が発注する工事や業務などの入札に参加を希望する業者は、事前の申請が必要です。 申請書や必要書類などは、町ホームページに掲載していますので、ご確認ください。 期限:2月28日(金)まで ※土日祝除く 提出先:監理課入札契約係 申請・問合先:監理課 【電話】288-2121 ■モラルが問われています ポイ捨てやフン放置はダメ! …
-
くらし
令和6年分税の申告
所得税・町県民税の申告はお早めに! ■津幡町役場申告会場 所得税の確定申告と個人町県民税の申告を受け付けます。 受付:2月17日(月)~3月17日(月)平日9時~11時30分、13時~16時30分 ※2月26日(水)・27日(木)は19時まで延長 場所:役場1階町民プラザ ※会場の混雑状況により、受付終了時刻を繰り上げることがあります ※不動産や株式の譲渡所得、住宅ローン控除、青色申告、贈与税申告…
-
くらし
第6次津幡町総合計画策定のための第2回地区別ワークショップを開催します
第6次津幡町総合計画の策定に向け、各地区公民館で開催した第1回地区別ワークショップには、延べ135人の方々にご参加いただき、活発な意見交換が行われました。 いただいたご意見を基に、第2回ワークショップを1月~2月ごろに開催し、将来なりたい地区・まちに向けてできることなどについて話し合う予定です。引き続きご参加いただき、今後のまちづくりについてご意見をお聞かせください。 詳細は決まり次第、町ホームペ…
-
くらし
津幡駅・本津幡駅・倶利伽羅駅 月極駐車場利用者募集
■各駅の募集台数・月額料金 ※応募多数の場合は抽選 期間:4月1日から1年間 対象:普通自動車・軽自動車 ※鉄道定期券利用者に限る 申込:1月6日(月)~24日(金) 申込・問合先:生活環境課 【電話】288-6701
-
くらし
マイナンバーカード休日・夜間窓口を開設
マイナンバーカードの申請、受取、更新のための休日・夜間窓口を開設します。 必ず予約をお願いします ■開設日・場所 日時: ・1月12日(日)・26日(日)9時~12時 ・1月21日(火)17時15分~19時 ・2月9日(日)9時~12時 場所:町民課 ・申請できるのは本人のみです。15歳未満のお子さまは法定代理人と一緒に来庁してください。 ・予約が必要です。電話(平日8時30分~17時)または電子…
-
しごと
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー募集ー
■認定こども園など 入園申込(2次募集)1月9日受付開始 1次申請期間中に申込みできなかった方や、1次申請で希望施設の内定とならなかった方を対象に、令和7年4月からの入園申込(2次募集)を受け付けます。 原則オンライン申込みとなりますので、オンライン申込みが困難な方は、お問い合わせください。 ※詳細は子育て支援課ホームページをご覧ください 申込:1月9日(木)~15日(水) 問合先:子育て支援課 …
-
スポーツ
津幡町文化スポーツ交流館(現津幡町中高年齢労働者福祉センターサンライフ津幡)愛称募集!
■川井姉妹の金メダル獲得の功績を称え偉業を後世に伝える愛称を募集します サンライフ津幡にレスリングスペースを新設しました。 令和7年4月からは「津幡町文化スポーツ交流館」に名称変更します。 応募方法:電子申請または下記の(1)~(5)を記載し、郵送でご応募ください。 (1)愛称とフリガナ (2)愛称の説明・意味・理由など (3)氏名(フリガナ) (4)住所 (5)電話番号 応募要件:応募は津幡町民…
-
しごと
みなさま目線でご提案を 各種委員会の委員を公募します
町内に引き続き1年以上住所がある方で、各分野の運営、推進にあたり建設的なご提案をいただける方を募集します。 ・公務員、地方議会議員は不可 ・町規定に基づく報酬があります ・申込書は各課窓口、町ホームページで交付 ・任期の始まりは4月1日から ※任期中に後期高齢者医療制度に移行する方は除く 申込・問合先: (1)教育総務課【電話】288-8508 (2)健康推進課【電話】288-7926 (3)福祉…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(1)ー
■年初めの消防演習 消防団連合会出初式 ▽津幡町消防関係表彰式 日時:1月4日(土)9時30分~ 場所:シグナス ▽河北郡市消防団連合会出初式 日時:1月4日(土)11時~ 場所:シグナス ※式典終了後、津幡川右岸(住の江橋-中須加橋)で一斉放水が行われます 問合先:消防本部 【電話】288-3000 ■トーク+ウォーク=「健康」五社めぐり・津幡地区ウオーク 5つの神社を巡り、一年の健康・安全を祈…
-
イベント
くらしの情報 LIVING INFORMATIONー催し(2)ー
■税についてのご相談 税理士会無料税務相談 ▽無料税務相談※前日までに要申込 日時:2月8日(土)・15日(土)・22日(土)各日9時~16時 場所:石川県税理士会館 ▽電話無料税務相談 【電話】222-3556 日時:2月22日(土)13時~16時 問合先:北陸税理士会 【電話】223-1841 ■食品ロス削減キャンペーン フードドライブ 津幡地区女性会では、家庭で余っている食品を持ち寄り、福祉…
-
健康
津幡町医療介護フォーラム 津幡町で生きて逝くために~一緒に考えまいか~
入場無料(町民大学対象) 手話通訳・要約筆記あり 日時:2月8日(土)(開場13時)13時30分~ 場所:福祉センター大ホール ■講演「ACP人生会議とは」 石川県医療在宅ケア事業団訪問看護管理部長 山越亜由美さん ■取組紹介「まこもさんの人生会議」 語り:特別養護老人ホームあがたの里看護師 中村知加代さん ▽各場面における意思決定支援の紹介 (1)介護予防が必要になったとき…津幡町地域包括支援セ…