広報ふくい 2024年8月10日号

発行号の内容
-
くらし
9月の無料相談
-
スポーツ
9月の福井けいりん
富山GIII…[場外]8/29(木)~9/1(日) 松山FI ナイター…[場外]9/1(日)~3(火) 熊本FI ジャパンカップ…[場外]2(月)~4(水) 京都向日町GIII…[場外]5(木)~8(日) 立川FI…[場外]6(金)~8(日) 福井FII モーニング7…9(月)~11(水) 防府FI in 玉野…[場外]9(月)~11(水) 宇都宮GII 共同通信社杯…[場外]13(金)~16(月…
-
文化
BACK to that FUKUI あの日の福いいネ!
福井の昔の写真を、学芸員の解説を添えて紹介します。 ■幸いなるかな幸橋 福井市街地を流れる足羽川には、九十九橋と幸橋という大きな橋が架かっています。九十九橋(別称「福井大橋」)が安土桃山時代に柴田勝家によって架けられたとされるのに対し、幸橋が架けられたのは江戸時代の終わりのこと。足羽川左岸の毛矢に居住する武士が登城するための繰舟渡(くりぶねわたし)(*)が設置されていた場所に、文久2(1862)年…
-
くらし
BOOK LABO 図書館司書が本を紹介します。
今月のテーマ「アウトドア」 ■『ソロキャン!』 秋川滝美/著(朝日新聞出版) 大手総合スーパーで働く榊原千明は、日々の仕事のストレスから久しぶりにキャンプがしたいと思い立つ。百円均一ショップなどで必要道具をそろえ、まずは日帰りのソロキャンプへと。 ストーリーの中にはキャンプに役立つ情報がちりばめられており、おいしそうなキャンプ飯も多数登場。 自然の中で過ごす癒やしの時間を描く本格ソロキャンプ小説。…
-
イベント
イラストレーター 安西水丸展
「その人にしか描けない絵」を追求し、身近なものを独自の感性で表現したイラストレーター安西水丸(1942~2014年)の作品は、私たちをユーモアと哀愁あふれる世界へと誘います。「小さい頃よりずっと絵を描くことが好きだった」という安西の幼少期から晩年に至るまでの足跡を、原画と資料約500点により紹介します。 8/3(土)→9/8(日)9:00~17:15 ※入館は、16:45までです。8/3は10:0…
-
イベント
風炉・炉 それぞれの茶道具
愛宕坂茶道美術館 企画展 9/5(木)~12/22(日)9:00~17:15 ※月曜日(祝日の場合は翌平日)は休館です。 茶の湯の一年は、5~10月の風炉(ふろ)と11~4月の炉の時季に分けられます。 本展では、風炉と炉の違いについて、それぞれの道具を通して紹介します。 観覧料:100円 ※中学生以下、70歳以上、障がい者とその付添人は無料です。 ■展示解説 日時:10/13(日)、11/10(日…
-
その他
その他のお知らせ(広報ふくい 2024年8月10日号)
■有料広告欄 広告内容を福井市が推奨するものではありません。 広告申込先:日勝アド・エージェンシー 【電話】21-0081 ■広報ふくい8/25号は休刊します。次の発刊は9/10号です。 ■福井市広報紙[広報ふくい] No.1642 2024年8月10日号 発行:福井市 編集:福井市広報プロモーション課 〒910-8511 福井市大手3丁目10番1号 【電話】0776-20-5257【FAX】07…
- 2/2
- 1
- 2