広報ふくい 2024年11月25日号

発行号の内容
-
くらし
「寄付」で「まちづくり」に参加してみませんか
福井市では、地域社会全体でまちづくりを進めるため、「ふくい市民活動基金」を設け、市民や事業者の皆さんからの寄付金を募っています。この基金を財源として、市民活動団体が行う公益性・公共性の高い事業(福祉、環境、こども、まちづくりに関することなど)に対して助成を行っています。 「寄付」にあまりなじみのない人もいるかもしれませんが、「ふくい市民活動基金」に寄付をすることで、まちづくりに取り組む団体の活動を…
-
くらし
INFORMATION お知らせ
・本号に掲載している情報は、11/5現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。 申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)…
-
くらし
みんなの力で冬を快適に
冬期間の安全・安心な生活を確保するため、国や県、関係機関と連携して、市道の除雪に取り組みます。効率的な除雪を行うため、市民の皆さん一人一人のご協力をお願いします。特に、大雪警報などが発表された場合は、不要不急の外出や、マイカーの使用を控え、道路除雪に伴う交通規制にご理解をお願いします。 ■雪国の快適生活7か条 ▽第1条 絶対に路上駐車はしない 道幅を狭め、除雪作業の妨げになります。 ▽第2条 すす…
-
くらし
INFORMATION 募集
・本号に掲載している情報は、11/5現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。 申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)…
-
くらし
市営住宅入居者募集
申込資格: ・住宅に困窮している ・収入基準に該当している ・税の滞納がない など 申込: (1)11/25(月)~12/13(金)15:00まで (2)窓口 (3)必要書類 ※申し込み多数の場合は抽選します(12/25(水)予定)。 必要書類など、詳しくはお問い合わせください。 問合せ・申込先:市営住宅課(市役所本館4階) 【電話】20-5570【FAX】20-5573
-
くらし
市民の皆さんの意見を募集します
次の条例・計画などについて、市民の皆さんの意見を募集します。 ■地球温暖化対策実行計画 福井市脱炭素アクションプラン 2050年のゼロカーボンシティの実現に向け、地球温暖化対策を進めるため、「地球温暖化対策実行計画 福井市脱炭素アクションプラン」を策定します。 募集期間:12/2(月)~27(金) 問合せ・提出先:〒910-8511 福井市役所 環境政策課(別館4階) 【電話】20-5609【FA…
-
イベント
INFORMATION イベント(1)
・本号に掲載している情報は、11/5現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。 申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)…
-
イベント
INFORMATION イベント(2)
・本号に掲載している情報は、11/5現在の情報です。 ・最新の情報、詳しい情報は、ホームぺージをご覧ください。 ・料金の記載のないものは無料です。 ・申込欄には、(1)申込期間、(2)申込手段、(3)申込時に必要な情報や書類、を記載しています。 申込の記載のないものは申込不要です。 申込欄(3)に「共通事項」と記載されているものは、以下をお知らせください。 共通事項:行事名、住所、氏名(よみがな)…
-
講座
東山健康運動公園 令和7年1月から始まる各種講座
■いずれも 対象:16歳以上で、医師から運動を制限されていない人 ※介護予防講座「からだの通信簿アップ講座」のみ65歳以上が対象です。いずれもこども連れの人は受講できません。 申込: (1)12/6(金)15:00まで (2)窓口、電話 (3)共通事項 ※利用料金が、別途必要です。それぞれに休講日があります。 問合せ・場所・申込先:東山健康運動公園 【電話】54-9190【FAX】54-9179
-
くらし
フードドライブにご協力ください
食品ロス削減に向けて、家庭で余っている食品を福祉関連団体などに提供するため、民間事業者と連携して「フードドライブ」を行います。 ■募集する食品 常温保存が可能で、賞味期限が1か月以上残っている食品 ・缶詰(肉、魚、野菜、果物など) ・レトルト食品、インスタント食品 ・菓子類、飲料(アルコールを除く) ・海のり苔、茶漬け、ふりかけ ・粉ミルク ・米、乾麺(パスタ、そうめんなど) ■次のものは、受け取…
-
くらし
冬休み 図書館へ行こう!
■冬のおたのしみブック 日時: ・市立図書館…12/7(土)~27(金) ・美山・清水図書館…12/8(日)~1/12(日) ・桜木図書館…12/24(火)~1/12(日) 対象:3歳~小学生 内容:おすすめの児童書2冊を年齢別に包んで貸し出します。 ※美山、清水図書館は、配布数がなくなり次第終了します。 ■クリスマスおはなしのつどい 日時: ・みどり図書館…12/7(土) ・市立図書館…12/8…
-
くらし
12/4~10は人権週間です
人権は、幸福な生活を営むために誰もが生まれながらにして持っている権利です。相手の気持ちを考えて、違いを認め合う心を持ち、自分たちの手で大切に守り育てていきましょう。 ■展示 人権作文・ポスターコンテスト入賞作品、「わたしの思いやり宣言」の展示を行います。 日時:12/5(木)16:00~12/8(日) 場所:ハピリン2階しあわせ広場 ■人権ハートフルフェスタ2024 日時:12/7(土)10:00…
-
くらし
救急医療機関は正しく受診しましょう
休⽇・夜間の時間外受診は、病気の程度に応じて医療機関の役割が分かれています。 ⾼度な救急医療を担う病院を、緊急性のない患者が多く訪れると、一刻を争う重症の救急患者の対応が難しくなります。 ⽐較的軽傷な病気やけがの時は、初期(⼀次)救急医療機関で診てもらいましょう。
-
くらし
納期限は12/2(月)です
国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料 5期 納税は便利な口座振替で
-
くらし
11/1の人口と世帯
人口:25万4303人(前月比-30) 世帯:10万8599世帯(前月比+111)
-
くらし
防災行政無線の内容をもう一度聞きたいとき
【電話】25-2914(ニツコリフクイシ) ※通話料金が発生します。
-
くらし
Yahoo!防災速報
緊急地震速報や津波、大雨、避難の情報など、福井市のさまざまな災害情報を、アプリで通知します
-
くらし
防災気象情報メールに登録しましょう
避難指示などの避難情報や注意報・警報などの気象情報を、携帯電話やスマートフォンなどにお知らせします。 ※通信料がかかります。
-
くらし
臨時休館
■桜木図書館 12/16(月)~20(金) 《蔵書点検のため》 【電話】20-1530【FAX】20-1531
-
くらし
手話通訳者・要約筆記者を派遣します
市が主催する行事へ手話通訳者・要約筆記者の派遣を希望する人は、各行事の担当課または障がい福祉課へ連絡してください。 問合せ:障がい福祉課 【電話】20-5435【FAX】20-5407
- 1/2
- 1
- 2