広報つるが 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
「市長への提案メール」のお礼とお知らせ
市では、市民のみなさんの声をまちづくりに活かすため、令和5年8月を市長提案月間とし、ご意見やご提案を募集しました。 「市長への提案メール」、ありがとうございました。 いろいろなご提案、ご意見があり、全て自分で目を通しました。 回答は、私自身の思いで書いたもの、担当部局が書いたものをベースにしたものがあります。どちらにしても、すべて私の手を経て回答しています。 回答が遅くなりましたが、1通1通に対応…
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
▽出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 対象:未就園児の親子など(申込不要) 粟野公民館:5/7、14、21、28(火)9:30~11:30 松原公民館:5/2(木)、10、17、24、31(金)9:30~14:30 ▽出張すくすくひろば にこにこえん 保育園にて、「出張すくすくひろば」を開催します。 対象:未就園児の親子など(要申込) 定員:5組…
-
子育て
おやこきらりんひろば
詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば) NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
子育て
こどもの国 行事予定
▽プラネタリウムのご案内 「※」は参加費または観覧料が必要です。 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日・5/7(火) 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
子育て
その他のイベント
-
くらし
敦賀をひろげるプロジェクト第2期 アクション宣言紹介!
敦賀に住む・働く様々な方が所属を超えてフラットに繋がり、街づくりに挑戦する「敦賀をひろげるプロジェクト」。令和5年10月から、第2期として半年間活動したプレーヤーの皆さんが、2月16日に行われた最終報告会で、参観に訪れたたくさんの方を前にこれまでの活動の報告とこれからの活動についてのアクション宣言を行いました! ■アクション宣言 ・敦賀Re探Q(とんがりたんきゅう) 金崎宮の魅力をより多くの人に知…
-
子育て
ぶらり北陸新幹線 学校給食で出発進行!!
■「地域の味」を給食で堪能 福井県には、たくさんの郷土料理や地場産食材があります。給食でも、福井県の味を子どもたちに知ってもらうために、「ふるさと献立」として毎月さまざまなメニューが登場しています。新幹線でぶらりと訪れた人にも、福井県や敦賀市の味を堪能してほしいですね。 ■ふるさとの日に特別デザート 福井県が誕生した「ふるさとの日」にちなんで、敦賀市全小中学校の給食に特別メニューが登場しました。敦…
-
子育て
街角スケッチ
■子どもの笑顔を見守った59年 3月22日 敦賀北幼稚園閉園式 入園者の減少などに伴い、敦賀北幼稚園が閉園しました。敦賀北幼稚園は、1965年に開園し、これまでに2,746人の園児が卒園した、市内でも歴史ある幼稚園です。閉園式には、この春に卒業した5歳児の3人を含む6人の園児や保護者、関係者が出席しました。杉本由起子(すぎもとゆきこ)園長は、「小人数だからこそできたことがあった。卒園した皆さんを応…
-
くらし
「すぐ」使える手話講座
手話は言語です。日常で簡単に使える手話を紹介します。今回は、北陸新幹線敦賀開業にちなんだ手話です。みなさんも使ってみてください。 ・新幹線 右手を湾曲にして、顔の前に構えたらそのまま前に出します。 ・ハピライン 福井県公式キャラクターの「はぴりゅう」を表す角をイメージした動作をします。その後、左手人差し指と中指を揃えて指の腹を下に向け、その下に、右手人差し指と中指を揃えて付け、右手を前に2回出しま…
-
文化
古(いにしえ)より大陸に開かれたまち 敦賀
敦賀は、天然の良港である敦賀港を有し、古くからアジア大陸を結ぶ交易拠点として栄えました。 江戸時代には北前船が行き交い、明治時代には、日本海側で最初に鉄道が通りました。また、ポーランド孤児やユダヤ難民が上陸した唯一の港でもあり、当時のストーリーは、それぞれ日本遺産に認定されています。 時を遡ると、奈良・平安時代には、中国大陸からの使節団が度々訪れており、海外の人々との交流や交易が行われました。 放…
-
くらし
市立図書館
5月の行事案内 10日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※(場所:粟野子育て支援センター) 11日(土)11:00~ おはなしポケット 17日(金)(1)10:30 (2)11:00 ブックスタート※ 17日(金)16:00~ ママのおひざ(場所:粟野公民館) 22日(水)10:30~ おはなしわたげ 25日(土)11:00~ おはなしポンポン ブックスタートは「7か月児すく…
-
文化
みなとつるが山車会館
■リニューアル企画のお知らせ つるがの山車の美しさ~水引幕(みずひきまく)~ 開催期間:4/2(火)~5/19(日) つるがの山車を彩る“水引幕(みずひきまく)”は、敦賀を代表する文化財である山車を象徴するものとして、新幹線敦賀駅のコンコースの柱を飾るモチーフにもなっています。山車会館のリニューアルと新幹線敦賀開業を記念して、水引幕を紹介する館内装飾を行います。 場所:みなとつるが山車会館 ▽記念…
-
文化
市立博物館
■企画展「海湖(うみ)と繋がる敦賀の鉄道~終着駅から始まった~」 開催期間:4/24(水)~6/16(日) ついに北陸新幹線が開業した敦賀は、明治時代、日本海側でもいち早く鉄道が敷設されたまちであり、その時も最初は終着駅でした。当館が所蔵する鉄道資料を中心に敦賀と鉄道の関係についてご紹介します。 開館時間:9:00~17:00(受付は16:30まで) 入館料:300円(高校生以下無料) 休館日:毎…
-
くらし
休日急患診療
-
くらし
相談ごと
*相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 (申込)事前に申込みが必要です。
-
イベント
輝け!北陸新幹線
■北陸新幹線敦賀開業促進期成同盟会祝賀会 3月23日(土)、16日の北陸新幹線敦賀開業を受けて、嶺南6市町や南越前町、経済団体などで構成される「北陸新幹線敦賀開業促進期成同盟会」がニューサンピア敦賀で祝賀会を開催しました。会長である米澤市長が「新幹線敦賀開業という大きな目的を達成した」と挨拶し、令和6年3月31日をもって同会が解散となることが報告されました。 このほか、来賓や関係者からは、次の目標…
-
くらし
みなとつるが山車会館がリニューアルしました!
■「みなとまちつるが」の繁栄を象徴する敦賀の「宝」 3月16日(土)、みなとつるが山車会館がリニューアルしました。リニューアル記念として、記念式典とテープカットが行われ、俳優で敦賀観光特任大使に任命されている大和田伸也さんが一日館長を務めました。17日(日)には記念イベント「つるがの山車まつり」が開催され、山車が巡行しました。 山車展示室で上映される映像は、音響や照明が一新。大きさは、従来の約5倍…
-
くらし
人口・税の納期限・ごみ排出量情報
■敦賀市の人口(令和6年3月26日現在) 人口:62,548人(前月-209人) 世帯数:29,108世帯 ■納期限4月30日(火) 固定資産税(第1期) 納め忘れを防ぐためには口座振替がおすすめです。市内金融機関窓口へ申込書を提出する場合は、複数の税や料金をまとめて申し込みできます。ぜひご利用ください。 ■ごみ排出量情報(1人1日当たり) 目標値:984g 令和5年度2月まで:961g 達成状況…
-
その他
その他のお知らせ(広報つるが 令和6年5月号)
◆料金の記載のないものは無料です。 ◆申込の記載のないものは申込不要です。 ◆スマートフォンなどから問合せ先に電話する際は市外局番0770をつけてください。 ◆広報担当者のつぶやき ・3月16日朝4時、敦賀駅は既に長蛇の列。時間が経つごとにどんどん人が溢れてきました。一般の方や報道関係者、取材車にヘリコプターなど、その数たるや。初めて見る光景ばかりで、震えるほどでした。一生に一度の体験と改めて実感…
- 2/2
- 1
- 2