広報つるが 令和6年11月号

発行号の内容
-
健康
敦とん健活サポーター募集中!
敦とん健活サポーターは、「健康」について考え、地域の健康づくりに貢献するボランティアです。サポーターとして活動すると、「敦とんあるこ」のサポーターポイントが獲得できる、サポーター限定の健康講座に参加できるなどの特典があります。 ■敦とん健活サポーター限定の健康講座 日時:11/1(金)10:00~11:00 場所:健康センターはぴふる 内容:音楽療法 講師:NPO法人日本ミュージック・ケア協会認定…
-
イベント
奇祭 せんべい焼き
「せんべい焼き」は約380年前から続く伝統の祭礼行事です。青竹の先に「生せんべい」を挟み、かがり火(ご神火)で焼きあがった「せんべい」を食べれば悪病を払い無病息災・家内安全のご利益があると言い伝えられています。 日時:11/20(水)17:00~21:00 場所:天満神社境内恵美須神社(栄新町) 問合せ:文化振興課 【電話】22-8153
-
子育て
令和7年度放課後児童クラブ入会案内
対象児童:放課後、保護者が就労や病気などのため不在となる家庭の児童 入会期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(※1年更新) 開所時間: 月~金…下校後~18:00(学校休業日は8:00~18:00) 土…8:00~12:00 ※中央児童クラブでは、土曜一日預かり(8:00~18:00)を実施しています。(全ての児童クラブの方が利用可能) 保護者負担金:月額4,000円(ただし、7月は5,00…
-
イベント
大河ドラマ「光る君へ」スペシャルトークショー in 敦賀
日時:11/17(日)14時~16時 場所:プラザ萬象 内容:大河ドラマ「光る君へ」スペシャルトークショー ほか ゲスト:岸谷 五朗 氏(藤原為時役) 主催:福井県・敦賀市 共催:NHK福井放送局 ※申込方法などは、詳細が決まり次第、市HPでお知らせいたします。 問合せ:観光誘客課 【電話】22-8128
-
くらし
知っていますか?上手な医療のかかり方
■かかりつけ医をもちましょう かかりつけ医がいると、体調の変化で気になることを気軽 に相談でき、病気の早期発見、早期治療につながります。また、病気や症状、治療法などについて的確に診断やアドバイスするとともに、必要に応じて適切な医療機関を紹介してくれます。身近な医療機関やかかりつけ医を探したいときは「医療情報ネット(ナビイ)」をご活用ください。 ■時間外受診は極力控えて 休日や夜間は主に重症の方に対…
-
くらし
地番変更のお知らせ(萩野町)
11月5日(火)から萩野町区域の地番が変更となり、住所や土地・建物の所在が新しい表し方になります。 住所・本籍に変更がある方に対して11月5日以降に変更通知を送付しますのでご確認ください。 ・旧表示(住所) 敦賀市莇生野○号○番地の○(萩野町) 敦賀市金山○号○番地の○(萩野町) ・新表示(住所) 敦賀市萩野町○○○番地 問合せ:総務課 【電話】22-8101
-
くらし
税を考える週間
■申告・納税と一緒に日々の業務もデジタル化しませんか? 税務手続きだけでなく、経理など日々の業務も一貫してデジタル化することにより、単純誤りの防止による正確性の向上や事務の効率化につながるとともに、リモートワークへの対応・ペーパーレス化・データ連携による生産性向上・リアルタイムでの経営分析など様々なメリットが期待されます。 経理など日々の業務のデジタル化のツールとして、クラウド会計ソフトやデジタル…
-
子育て
子育て総合支援センターand粟野子育て支援センター情報
※講座などの申し込み受付時間は、平日の9時から17時までになります。 ※クリスマス行事(ひろばDEクリスマス、ベビークリスマス)の受け付けは、11月18日(月)午前9時開始です。 詳しくはセンターHPをご確認ください。 ▽出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 粟野公民館:11/5・12・19・26(火)(9:30~11:30) 松原公民館:11/1…
-
子育て
こどもの国 行事予定
「※」は参加費または観覧料が必要です。 ■プラネタリウムのご案内 開館時間:(10月末まで)9:00~17:00、(11月から)9:00~16:30 休館日:毎週月曜日、11/5(火) 問合せ・申込み:こどもの国 【電話】25-7879
-
子育て
おやこきらりんひろば
詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 (二次元コードは本紙をご覧ください) 休館日:毎週水曜日 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば) NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
くらし
街角スケッチ
■祭り一色の4日間 9月1~4日 敦賀まつり 敦賀に秋の訪れを告げる「敦賀まつり」が開催されました。初日は「カーニバル大行進」が行われ、マーチングや仮装・電飾パレードなど22団体が華やかな行進を披露しました。2日目は宵山の上で、子どもたちが笛や太鼓による囃子(はやし)に合わせながら華麗な踊りを奉納する「宵山巡行」、3日目は氣比神宮のご神体を奉った神輿が街を練り歩く「御鳳輦巡幸」、「神輿渡御」が行わ…
-
くらし
ホジンさんの敦賀研修ダイアリー
姉妹都市の韓国東海(ドンヘ)市から研修職員として派遣されている崔 皓進(チェ ホジン)さんが、研修や日本での生活の中で経験したこと、感じたことなどを研修ダイアリーとして毎月掲載します。 敦賀の「夏」を感じる2大イベントに参加しました。 まず、とうろう流しと大花火大会です。初めて見た敦賀の花火はとても美しく、次元の違う美しさから芸術作品を見ているようでした。東海市でも、花火大会はありますが、花火の騒…
-
くらし
「すぐ」使える手話講座
手話は言語です。日常で簡単に使える手話を紹介します。今回は、秋の季節にちなんだ手話です。みなさんも使ってみてください。 ■ハロウィン (1)のように右手の親指と人差し指を伸ばして、顔の右側少し上に置きます。仮面の形を表すように、指先を閉じながら斜めに引き上げます。 ■ハイキング 両手の手のひらを開いて縦に並べたら、両手を小さく上下させながら前に動かします。人が並んで楽しそうに歩いてるイメージでやっ…
-
くらし
市立図書館
■11月の行事案内 8日(金)(1)10:30(2)11:00 ブックスタート※(場所:粟野子育て支援センター) 9日(土)11:00~ おはなしポケット 10日(日)10:00~ 古本市 15日(金)(1)10:30(2)11:00 ブックスタート※ 15日(金)16:00~ ママのおひざ(粟野公民館) 23日(土・祝)11:00~ おはなしポンポン 27日(水)10:30~ おはなしわたげ ※…
-
文化
市立博物館
■令和6年博物館特別展記念イベント 特別展の記念イベントとして歴史ウォーキング(疋田舟川―深坂古道)を開催します。 日時:10/27(日)10時から 場所:愛発舟川の里 展示室 対象:一般 料金:200円(保険料及び資料代) 定員:10人程度 申込み:イベント当日の2日前までに、電話または博物館HP「問い合わせフォーム」にて先着順で受け付けます。名前・住所・連絡先をお伝えください。 問合せ:市立博…
-
子育て
その他のイベント
-
くらし
休日急患診療
■休日急患センター ▽内科・小児科・歯科 診療時間: 4月~11月 9:00~12:00(午後診療なし) 12月~3月 9:00~12:00、13:00~15:00 ▽外科系当番医 診療時間:9:00~12:00、13:00~17:00 ※事前に必ず電話連絡してから受診してください。 休日急患センター 中央2 【電話】25-5311
-
くらし
北陸新幹線沿線自治体紹介
■長野県軽井沢町 文化人や多くの来町者に愛される「保健休養地」として発展するまち 長野県東端に位置する軽井沢町は高原の町で、江戸時代は善光寺詣りでの旅人や、参勤交代の大名が寄った峠の宿場町でした。明治時代、キリスト教布教の途中だった、英国聖公会宣教師が別荘を建て「避暑」に訪れるようになったことで、「避暑地軽井沢」が始まりました。福井市出身の八田裕二郎(はったゆうじろう)氏が建てられた別荘は、軽井沢…
-
くらし
相談ごと
*相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 (申込)事前に申込みが必要です。
-
くらし
人口・税の納期限・ごみ排出量情報
■敦賀市の人口(令和6年9月24日現在) 人口:62,374人(前月-24人) 世帯数:29,236世帯 ■納期限 10月31日(木) ・市県民税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) ・後期高齢者医療保険料(第4期) ・介護保険料(第4期) 納め忘れを防ぐためには口座振替がお勧めです。市内金融機関窓口のほか、キャッシュカードがあれば市役所窓口でもお申し込みが可能です。(一部利用できない金融機関、…