広報つるが 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
街角スケッチ ■大谷吉継を探る 8月10日 大谷吉継サミット2025 戦国時代末期の敦賀を治めた大名、大谷吉継の生誕460周年を記念して市民文化センターにて開催され、約500人の参加者が熱心に耳を傾けました。研究報告の部では、大手前大学講師の石畑匡基(こくはたまさき)氏、市立博物館学芸員の北村太智(きたむらたいち)氏、元奈良大学教授の外岡慎一郎(とのおかしんいちろう)氏による研究発表が行われ、吉継の人物像や関ヶ...
-
くらし
澤﨑さんの韓国東海市ダイアリー 姉妹都市の韓国東海(ドンヘ)市へ研修職員として派遣されている澤﨑南美(さわざきみなみ)さんが、東海市での研修や生活の中で経験したしたこと、感じたことなどを毎月掲載していきます。 7月は、文化財保護や文化・歴史に関連する事務、イベント開催などを行う文化芸術課と、森林保護や公園管理などを行う緑地課で研修を受けました。 文化芸術課が主催するトチェビフェスタ(地域文化観光フェスティバル)へ参加したり、海水...
-
健康
イキイキ健活!「私のプラス1」 生活に気軽に取り組める健康習慣を1つ加える「プラス1」運動。毎月、皆さんの「プラス1」を紹介しています。 ■新 健康7アクション 〝身体の状態を知り、生活習慣を見直そう!〟~体組成計を活用して自分を知る~ 学生時代からテニスを続けており、毎年いくつかの大会にも出場しています。競技力を高めるためには、ただ練習するだけでなく、自分の身体と向き合うことが不可欠です。そこで私は定期的に体組成を測定し、筋肉...
-
子育て
子育て支援センター 申込の必要な行事は、市内在住の方が対象です。(ベビーすこやかセミナーを除く) ※一部講座の申し込み受付を敦賀市公式LINEで行っています。友達登録をお願いします。登録の際には、受信設定で「子育て(未就園児)」を選択してください。 ※電話での申し込み受付時間は平日の9時から17時まで。 ・子育て総合支援センター 【電話】22-0147 ・粟野子育て支援センター 【電話】25-5647
-
子育て
出張すくすくひろば 遊び・集い・相談の場として「出張すくすくひろば」にお越しください。 問合せ: 子育て総合支援センター【電話】22-0147 粟野子育て支援センター【電話】25-5647
-
子育て
おやこきらりんひろば 詳しくはインスタグラムなどをご覧ください。 問合せ・申込み:ここるん(おやこきらりんひろば)NPO法人子育てサポートセンター きらきらくらぶ 【電話】24-7517
-
子育て
こどもの国 開館時間:9:00~17:00 休館日:毎週月曜日・14日(火) 敦賀市公式LINEから行事の予約ができます。ぜひ、ご利用ください。 陶芸行事については、電話または窓口での受付となります。 「※」は参加費または観覧料が必要です。 プラネタリウム投映スケジュール ・お知らせ 10月7日(火)から令和8年4月下旬まで、リニューアル工事期間となります。工事中の館内利用や行事・プラネタリウムについては、広...
-
くらし
市立図書館 開館時間:10:00~19:00(火)~(金)、10:00~18:00(土)(日) 休館日:毎週月曜日、16日(第3木曜日・資料整理日)、19日(第3日曜日) ※ブックスタートは「7か月児すくすく相談のご案内」に同封の引換券をお持ちの方が対象です。 問合せ・申込み:市立図書館 【電話】22-1868
-
くらし
敦賀市の広報事業に関するアンケートを実施します 市の広報媒体である「広報つるが」、「行政チャンネル」、「市政広報ラジオ」、「市ホームページ」、「SNS」について、市民の皆さんの評価や利用状況を調査し、その結果を今後の業務や各媒体の改善に反映するため、アンケート調査を実施します。 回答締切:10/31(金) 回答方法(いずれかの方法でご回答ください。): (1)本紙二次元コードの回答フォームで回答 (2)市内各公民館やプラザ萬象に設置してあるアク...
-
くらし
上水道課より ■災害に強い水道を目指して 敦賀市の水道事業では、強靭な水道を目指し災害時にも水道水を安定供給できるよう、さまざまな取り組みを行っています。 ▽老朽管の更新、管路の耐震化の実施 災害に強いライフラインを構築するため、古くなった水道管の更新や施設の耐震化を計画的に行っています。敦賀市では高度経済成長期に整備された多くの水道管や施設が更新の時期を迎えていますが、全ての更新を一度に行うことはできないため...
-
くらし
相談ごと *:相談者が著しく多い場合、受付人数を制限させていただくことがあります。 ※:国民の祝日・振替休日は休みとなります。 ★:国民の祝日・振替休日は休みとなります。ただし、月曜日が該当する場合は、翌日火曜日に開所します。 申込:事前に申込みが必要です。
-
くらし
広報担当者のつぶやき ・敦賀港カッターレースに取材の際、市職員チームの一員としてもレースに参加しました。年々タイムを縮めているものの、残念ながら目標の4分を切るまでには至らず。来年こそ目標タイムを切れるようメンバーと協力し頑張ります。実行委員会の皆さま、運営などお疲れさまでした。(H) ・今年も花火大会の取材に行かせていただきました。敦賀の花火大会を間近で見るのは今年で2回目でしたが、昨年に引き続きとても華やかで感動し...
-
くらし
敦賀市の人口・納期限・ごみ排出量情報 ■敦賀市の人口(令和7年8月22日現在) 人口:61,795人(前月-49人) 世帯数:29,335世帯 ■ごみ排出量情報(1人1日当たり) 目標値:984g 令和7年度7月まで:1002g 達成状況:18g超過 ・ワンポイントアドバイス 雑紙(菓子箱やティッシュの箱など)は燃やせるゴミとして出さず、古紙としてリサイクルしましょう! ■納期限 9月30日(火) ・国民健康保険税(第3期) ・後期高...
-
その他
その他のお知らせ(広報つるが 令和7年10月号) ■表紙 第76回とうろう流しと大花火大会が今年も開催されました。 詳細は本紙p21の街角スケッチをご覧ください ■ハロウィンジャンボ宝くじについては本紙をご覧ください。 ■広報の内容について、不明な点は各記事の問い合わせ先に問い合わせるか、本紙二次元コードで確認してください。 ■料金の記載のないものは無料です。 ■申込の記載のないものは申込不要です。 ■スマートフォンなどから問合せ先に電話する際は...
- 2/2
- 1
- 2