広報かつやま 令和6年11月号No.840

発行号の内容
-
その他
私の『推し勝★』キャンペーン~勝山市制七十周年記念
■あなたの「推し勝」教えてください! Q1:WHAT IS YOUR “OSHI-KATSU”? 恐竜の化石 しか勝たんやま! ■「推し勝」でどんな未来を創る? Q2:WHAT IS YOUR BELIFE FOR THE FUTURE? 石ならではの存在感を活かして勝山を盛り上げたいです
-
くらし
【選挙特集】勝山市長選挙・勝山市議会議員補欠選挙
投票日:12月1日(日) 投票時間:午前7時~午後8時 第7投票区 岩ヶ野公民館、第9投票区 栃神谷公民館、第10投票区 北谷町コミュニティセンターは午後6時まで ■勝山市で投票できる方 ・平成18年12月2日以前に生まれた方(投票日当日の満年齢が18歳の方) ・令和6年8月23日以前に勝山市に住民登録し、引き続き勝山市に住民登録のある方 ・成年被後見人の方も投票できます ■市内で住所を変更された…
-
くらし
【特集】世界への扉を開こう~Open the door to the world(1)
■国際交流員(CIR)の活動を紹介します ◆[CIR]Jacquelyn(ジャックリン)Apaez(アパエズ) 「Call me リン」 ▽Profile 母語:英語・スペイン語 出身地:アメリカ テキサス州 Message:2022年に勝山に来たリンです!犬とアイドルが大好きで、趣味はパン作りと色んな工作です。休みの日は友達とカフェに行ったり福井県内のイベントを楽しんだりします。 一緒に国際交流…
-
くらし
【特集】世界への扉を開こう~Open the door to the world(2)
■勝山市の英語教育・国際理解教育 勝山市では、小中学校に4人の外国語指導助手(ALT※3)が、また勝山高校に1人のALTが配置され、学校での英語教育を支援しています。また小学校には、日本人の外国語活動支援員2名を配置し、基本的に英語の授業は教員とティームティーチングで指導しています。 そのほかにもCIRが英語の授業以外に学校を訪問しており、学校と連携して英語教育だけでなく児童生徒の国際理解を深める…
-
その他
令和6年度 勝山市表彰式
かつやまWaku Waku文化フェスタにあわせて「勝山市表彰式」が挙行されました。今年は市制施行70周年を記念した特別表彰のほか、地方自治や福祉・保健、文化、学校教育、スポーツなど各分野で功績があった61の個人および団体が表彰されましたのでご紹介します。 (敬称略・順不同) ■市制施行70周年記念特別表彰 ◇地方自治功労 ・山岸正裕(やまぎしまさひろ)(元町3丁目) 長年にわたり市長として安定した…
-
その他
ふさるとを訪ねて~地域文化を掘り起こそう~(63)
■勝山精華女学校 市史編纂室 山田 雄造 今回は戦前に創立された勝山精華女学校(後 南高校)を紹介します。当校は勝山機業兄弟合資会社社長荒井由松により設立された学校です。働きながら学べる学校をつくり、工場で働く子供たちに中学校程度の学問を身につけさせてやりたい。こうした彼の強い思いから設立されました。 他県の学校などを参考に昭和12年(1937)から基本計画案等が練り上げられました。原則は修業年限…
-
その他
おめでとうございます 秋の叙勲をご紹介
■瑞宝単光章 渡辺 政美(わたなべまさみ)さん(63) 昭和56年から43年余りにわたり教育・保育業務に従事し、子どもたちが自ら学ぶ力を伸ばす保育などで地域の幼児教育や児童福祉の向上に寄与し、後進の指導などにも尽力されました。
-
講座
得する街のゼミナール~第8回『勝山まちゼミ』27講座 開催中!
開催期間:12月8日(日)まで お店の人が講師となり、専門家ならではの知識や楽しい体験ができる少人数制の講座です。申し込み・お問い合わせは各参加店まで 問合せ:勝山商工会議所 【電話】88-0463
-
イベント
pHOTo話題
■10/4 ご寄附ありがとうございます! 地域住民の健康増進、介護・認知症対策、子育て支援に活用してほしいと、明治安田生命保険相互会社から54万2,700円のご寄附をいただきました。 ■10/13 祝!消防団発足70周年 市制施行および消防団発足70周年を記念して、消防訓練と消防フェスティバルが行われました。 消防団や自衛消防隊、事業所が参加した70口の大一斉放水や消防車両や防災ヘリの展示や体験に…
-
くらし
【Information】市からのお知らせ(1)
■ポスターコンクール等入賞者のご紹介 ・青少年健全育成啓発用図画・ポスターコンクール ・「恐竜を描こう」図画作品コンクール ・「勝山とお城を描こう」絵画作品展 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■障がい者・高齢者 虐待と思ったらすみやかに通報を ◆見逃さないで、小さなサイン! 虐待は早期発見・早期対応が大切です。また、周囲の人が気づき、声掛けや見守りによって養護者を孤立化させないことも大切です。 「…
-
くらし
【Information】市からのお知らせ(2)
■地下水はみんなの財産 冬は“節水”を 勝山市は、良好な水質である地下水に水道水源の大半を依存しています。 平成30年の記録的な豪雪・寒波では、地下水位の低下に伴い、一部地域では給水制限を余儀なくされました。 市では、今後このようなことが起きないよう、配水区域の変更、水源井戸の更新・洗浄、地下水位の把握といった対策を実施しています。 市民の皆さまには、地下水は市民全体の財産であり、公共性が高いこと…
-
くらし
【Communication】市民の広場(お知らせ)
■県への要望活動を実施 10月3日、水上市長、田中県議会議員らが県庁を訪問し、市が県に対して強く要望する内容をまとめた要望書を知事に提出しました。 ◇最重要要望 (1)観光の振興について (2)子育て環境の充実について (3)一般国道157号勝山市~大野市間の4車線化について (4)一級河川大蓮寺川河川改修事業の整備促進等について ※最重要要望以外に重要要望も県へ提出しています 問合せ:未来創造課…
-
その他
その他のお知らせ(広報かつやま 令和6年11月号)
恐竜のまち「広報かつやま」 Dinosaur city KATSUYAMA 2024 11月号 No.840 ■人口の動き 10月末現在(前月比) 総人口:21,115人(-18) 世帯数:7,944世帯 男性:10,105人(-13) 女性:11,010人(-5) 出生:12人 死亡:33人 転入:40人 転出:37人 ■10月の交通事故 (前年比) 事故:43件(+6) 死者:0人(±0) 負…