広報かつやま プラス版 令和7年8月28日号No.197

発行号の内容
-
くらし
クマにご用心!獣害対策を行いましょう ■ごみは正しく捨てましょう ごみを、海、川、湖、道路、空き地、山林などにポイ捨てする行為は違反になります。ごみのポイ捨てがなくなれば、街や自然の中でごみは見かけなくなります。私たちが住む街や自然を自慢できる景観にしていきましょう。 また、近年野生動物が住宅や道路など私たちのそばに現れることが多くなっています。家庭から出る生ごみは野生動物にとっては「ごちそう」となりますので、生ごみはごみステーション...
-
子育て
115(いいこ)、いいこめ、稲刈り体験! 日時:9月15日(月・祝) 10:00~12:00 ※市役所からバスで移動(9:30に集合) 場所:北谷町木根橋圃場 対象:小学3年生以上のこどもと保護者 定員:10組(20人) 費用:1組700円 締切:9月9日(火) 持ち物・必要なもの:軍手、カマ、飲み物、帽子、長靴、長袖長ズボン、着替えなど ■参加者には刈り取り・精米後の新米1.15(いいこ)kgプレゼント! ※お米のお渡しは後日になります...
-
イベント
ナイトディノパーク 勝山市民を優待割引 大人:1,200円→600円 こども:1,000円→600円 今年もナイトディノパークが開催され、恐竜ランタンが暗闇の中カラフルに光ります。 右の優待割引券(本紙参照)を提示すると、大人もこどもも一人600円でチケットを購入することができます。 今年は恐竜が棲む森、ガオガオひろばに加えて、巨大昆虫冒険ツアーも開催されます。 ※ガオガオひろばの各アトラクションは別料金 ※巨大昆虫冒険ツアーは別料金(...
-
くらし
お知らせ ■9月のごみ特別受け入れ日 日時:9月15日(月・祝)・23日(火・祝)・28日(日) 8:30~16:30 ※12:00~13:00は休止 問合せ:ビュークリーンおくえつ 【電話】66-6690 ■働き世代の男性のための「男性電話相談窓口」 働き世代の男性が抱える、仕事や家庭、健康など様々な悩みを公認心理師の資格を持つ男性の相談員がお聞きします。(要予約) 日時:毎月 ・第2土曜日 14:00~...
-
イベント
行事案内 ■看護補助者 お仕事説明会・体験会 看護チームの一員「看護補助者」として働いてみませんか? 看護補助者は医療や看護の資格は必要ありません。看護補助者の仕事を知っていただくために説明会を開催します。 日時:9月9日(火) 14:00~15:30 場所:福井勝山総合病院 対象:看護補助者の仕事に興味がある方、看護補助者として就職を希望する方 ※年齢・性別不問 定員:10人(先着順) 費用等:無料 締切...
-
その他
募集案内 ■フレイルサポーター養成講座 フレイル予防の普及啓発やフレイルチェックを行うサポーター(ボランティア)として、地域で楽しく活動しませんか? 筋肉量やお口の機能などの健康状態を知り、元気に過ごす方法を学びましょう。 日時:9月8日(月) 10:00~16:00 場所:すこやか 第1会議室 ◇フレイルとは… 加齢により心と体の働きが弱ってきた状態のことです 申込み・問合せ:健康体育課 【電話】87-0...
-
くらし
定額減税補足給付金の通知が届きます 令和6年中に支給した定額減税補足給付金(調整給付金)の算定に際し、令和5年分の所得などを基にした推計額(令和6年分推計所得額)を用いて算出したことにより、結果として支給額に不足が生じた方などに対し、不足する額を支給します。 対象者および対象者と見込まれる方へは、9月中旬に通知や申請書などを送付する予定です。 申込み・問合せ:福祉課 【電話】87-0777
-
くらし
広報かつやまプラスdigital版 今月号から、インターネット検索に対応した広報かつやまプラスdigital版をホームページに公開します。お探しの情報を発見しやすくなっていますので、ぜひご利用ください。
-
くらし
9月の定例相談(無料) *要予約
-
くらし
【9月のお知らせ】市立図書館 図書館内でWi-Fi(公衆無線LAN)が利用できます ■おすすめ図書 ◇一般図書 「お米がもっと好きになる。炊き方、食べ方、選び方」 柏木 智帆/著 技術評論社 年間400種のお米を試食、日々ごはんと向き合ってきた著者が、お米の基礎知識、おいしいごはんの炊き方、ごはんをもっとおいしくする道具など実践的なノウハウを紹介。お米が主役のメニューも掲載する。 ◇中高生図書 「ボクは日本一かっこいいトイレ清...
-
子育て
【9月のお知らせ】地域子育て支援センター カンガルーのお部屋 場所:市民交流センター2階 ※イベントへの参加には予約が必要です ※お誕生会についてのみ、9月生まれのお子様以外は予約不要です 問合せ:地域子育て支援センター カンガルーのお部屋 【電話】87-3830
-
イベント
【9月のお知らせ】教育会館 展示コーナー ■ハンドメイドの会作品展 多種多様な手作り作品をお楽しみください。 展示期間:9月1日(月)~15日(月・祝) ■星友会の書道作品展 日本の伝統を体現する芸術作品、書道の奥深い美をお楽しみください。 展示期間:9月16日(火)~28日(日) 問合せ:勝山まちづくり会館 【電話】88-0800
-
イベント
【9月のお知らせ】白山平泉寺歴史探遊館 まほろば ■華展「平泉寺の秋~平泉寺の風・花・実~」 中世に栄えた平泉寺では、発掘調査で花瓶が出土しており、ふだんから花を生けていたと考えられています。 このたびの華展は、平泉寺の秋をイメージした作品を展示します。 日時:9月27日(土)13:00~28日(日)16:00 費用:無料 申込み:不要 講師:文房流晴心会勝山支部 ◇ミニトークショー 日時:9月27日(土)・28日(日) 14:00~14:30 ...
-
イベント
【9月のお知らせ】県立恐竜博物館 ■開館25周年記念特別展「獣脚類2025~『フクイ』から探る恐竜の進化~」 日時:11月3日(月・祝)まで 休館日:9月10日(水)・24日(水) ※詳しくは、県立恐竜博物館ホームページをご覧ください 問合せ:県立恐竜博物館 【電話】88-0001
-
イベント
リサイクル情報 (8月22日現在) ■ゆずります 学習机、和だんす、姿見、下駄箱、テーブル、座卓、扇風機、海外変換用プラグ、ヘアドライヤー、掛け時計、屋外用灯油タンク、お膳一式、火鉢、さお秤、土鍋、片手鍋、B型ベビーカー、ソリ、ベビーフェンス、昔の農作業道具一式、木工道具一式、昔の家庭用具一式、トランク、カセットガスコンロ、米上げざる、漬物桶(プラスチック)、毛布、塗料 ■ゆずってください 茶道用椀、精米機、薪わ...
-
くらし
消費者相談QandA(198) Q:消費者センターは、なにをするところですか。(10代) A:お買い物のトラブルまたは、トラブルになる前の分からないこと、不安なことがあれば、誰でも気軽に相談ができるところです。 電話での相談のほか、相談員と会って相談することもできます。相談は無料で、相談する方の秘密は守られます。 専門の知識を持った消費生活相談員が、お話しを聞きながら、トラブル解決のお手伝いをするところです。 問合せ:勝山市消費...
-
子育て
【すこやか健康ガイド】母子事業 ■すこやか育児・健康相談会 保健師・管理栄養士・保育士による子どもの発達・育児・栄養についての相談会を開催します。 日時:9月3日・10日・17日・24日(★) いずれも水曜日 9:00~11:30 ※(★)の第4水曜日は助産師相談もあります。妊婦の方もご利用ください 場所:すこやか 集団健診室 持ち物・必要なもの:母子手帳、バスタオル ■幼児健診・教室 対象者にはご案内します。 場所:すこやか ...
-
健康
【すこやか健康ガイド】成人事業 ■健診・がん検診(予約制) 密集を避けるため受付時間を指定しています。必ず予約をお願いします。 ※胃がん・子宮頸がん・乳がん検診は2年に一度の受診です ※受診票と料金をご確認のうえ忘れずにお持ちください。 ※有料のがん検診であっても、市民税非課税世帯の方は、事前申請により減免されます。また、後期高齢者医療保険にご加入の方は無料です ◇すこやか健康相談会(予約制) 保健師・管理栄養士による健康相談会...
-
健康
すこやか健康ガイド ■9月10日~16日は自殺予防週間 自殺は健康問題、育児・介護疲れ、雇用問題などが発端となり問題が複雑に絡み合う中で、追い詰められた結果起きています。自分のこころの状態に注意を向け早めに対応したり、周りの人のサインに気がつき、声をかけてあげることが自殺を予防することにつながります。 ◇こころの健康度をチェックしましょう ※ここ2週間の様子について伺います。 (1)毎日の生活に充実感がない (2)こ...
-
講座
9月のいち押し ■平泉寺フォーラム「石の都市-中世平泉寺-」 日本遺産にも認定されている白山平泉寺旧境内の大きな特徴である石垣や石畳道にスポットをあてます。 日時:9月7日(日) 13:30~16:50(要申込) 費用:無料 定員:60人 講師: ・北野博司氏(東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター長) ・小林裕季氏(公益財団法人滋賀県文化財保護協会調査課主任) ・浜中邦弘氏(同志社大学歴史資料館教授) ・水...
- 1/2
- 1
- 2