広報さばえ 令和7年2月号 通常版

発行号の内容
-
くらし
Information 情報ガイドーその他ー
■パブリックコメントを実施します 第2次鯖江市消費者教育推進計画、第6次鯖江市男女共同参画プランについて、市民の皆さんからのご意見、ご提言をお聞きします。 公表日:2月10日(月)~24日(月・祝)まで ※計画の素案は市役所総合案内、各地区公民館にあるほか、市ホームページからご覧ください。 意見などの提出〆切:2月24日(月・祝) 問合せ・提出先:ダイバーシティ推進・相談課 【電話】53・2204…
-
その他
人口の動き
(1月1日現在) 世帯数:26,136世帯 男:33,480人 女:34,822人 計:68,302人(前月比+10人)
-
しごと
福井の合説~ふくいで就活するならここで決まり!~
県内企業220社が参加する「福井の合説」(就職合同企業説明会)を実施します。 日時:3月1日(土)10時半~17時 場所:サンドーム福井(越前市瓜生町5-1-1) 対象:2026年卒業予定者を中心とした全学年の学生または既卒(第2新卒) 申込方法:申込フォーム(本紙の二次元コード参照) 申込〆切:2月28日(金) 問合先:県定住交流課 【電話】0776-20-0638
-
くらし
今月の納税
・固定資産税・都市計画税 4期 ・国民健康保険税 8期 ・後期高齢者医療保険料 8期 ・介護保険料 8期 納期限(口座振替日):2/28(金) ◇地方税統一QRコードによる納税 スマートフォン等でお支払い手続きが可能です。 詳しくは本紙の二次元コード参照(市ホームページ)
-
くらし
今月の手話~毎月簡単な手話を紹介します~
■色・色彩 つまんだ両手の5指の指先をつけて、互いの手を逆方向へひねります ■赤色 利き手の人差し指を唇に沿って左から右に移動させます ■青色 利き手を開いて顎あたりからスッと頬の後ろ側に引きます 問合先:社会福祉課 【電話】53-2217【FAX】42-5094
-
しごと
赤十字奉仕団員募集
市赤十字奉仕団の新規団員を募集します。 年齢、性別は問いません。 活動内容:献血の協力呼びかけ、救急法の講習、災害時に備えた炊き出し訓練 など 問合先:社会福祉課 【電話】53-2264
-
くらし
第448回鯖江市議会定例会の様子をテレビでご覧いただけます
■放送日時 ◇生放送10:00~ 2/20(木)、3/4(火)、5(水)、6(木)、21(金) ◇再放送18:00~ 2/21(金)、3/10(月)、11(火)、12(水)、24(月) ■放送局 こしの都ネットワーク(092ch) ※放送は議会の進行により変更になる場合があります。
-
くらし
たんなん夢レディオ~みんなでつくる、ラジオ放送局~
FM79.1MHz/たんなんFMホームページで聴取できます! ■みんなが主役 鯖江わいわい情報(毎週月曜日に更新) 行政関連・各種窓口案内やイベント情報をお届けします。 ・月~金曜日7:30、12:30、16:00、20:00~ ・土曜日7:30、10:00、17:00、22:00~ ・日曜日7:30、9:00、17:00、22:00~ ■ニーハオさばえ、オラさばえ、シンチャオさばえ 市内の情報を…
-
くらし
こしの都ネットワーク~2月の鯖江市関連番組情報~
(旧 丹南ケーブルテレビ) こしの都TV9チャン 土曜日一斉更新! ■さばえほっと情報!(7:45、12:45、19:45、23:45) ・もっと便利に!ハピラインふくい・鯖江駅 1日~14日 ・冬の神事に密着!鯖江の無形民俗文化財 15日~28日 ■丹南のお店情報番組みせばん TABBY’S CAFE 15日~21日 ■あくてぃぶ!きらめく仲間たち ・さばえいきがい講座 木彫 8日~14日 ・ふ…
-
文化
となりの街から 越前市イベント情報
■「源氏絵と浮世絵」 江戸時代の庶民たちが紫式部や『源氏物語』をどう感じていたかを、浮世絵に描かれた作品などから紹介します。 日時: 〔前期〕1月31日(金)~2月16日(日) 〔後期〕2月18日(火)~3月9日(日) 場所:越前市武生公会堂記念館 休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)、休日の翌日 入館料: ・一般300円 ・高校生以下無料 ◇同時開催 ミニ企画展「現代作家の源氏絵と浮…
-
くらし
市民相談(2月)
※相談は全て無料、相談日は祝日を除きます。 ※施設の利用制限に伴い、相談者を限定させていただく場合があります。
-
健康
健幸コラム vol.73
■ご存じですか?こどもとおとなの救急医療電話相談 ◇こどもの救急医療電話相談《#8000》 看護師らが電話でアドバイスします。昨年10月から相談時間が延長! 〔相談例〕 ・何度も吐く、食欲もないようで心配…。すぐに病院に行ったほうがよいか悩む。 ・こどもが頭をぶつけて泣いている。受診した方がよいか? ◇おとなの救急医療電話相談《#7119》昨年10月スタート! 症状のご相談や対処法、受診できる医療…
-
健康
健診日程(2月)
※感染症の流行や気象状況などにより、予約受付や健診の実施状況が変わります。詳しくは市ホームページで確認、または健康づくり課(【電話】52-1138)までお問い合わせください。 ●…予約可 持ち物:受診券、健康保険証など、自己負担金 ※予約制とし、定員があります。定員に達している場合はご了承ください。県内の指定医療機関(予約制)でも受診可能です。 ※市民税非課税世帯に属する人は、事前の手続きによって…
-
くらし
休日当番医(2月)
発熱している場合は、受診前に電話をお願いします。 診療時間:9:00~17:00(発熱者は受入時間に制限あり) ※変更となる場合があります。電話で確認の上、受診してください。 ※休日当番薬局は(一社)福井県薬剤師会ホームページを確認してください。
-
その他
鯖江でがんばる あの人の笑顔と素顔 vol.19
草野球チーム「佐野クリーニング店」 選手兼監督 佐野優(まさる)さん(33) 小学1年から「鯖江野球スポーツ少年団」に所属。現在は同チームで指導者を務める。本業ではアイロン技術に絶対の自信あり。好物はそば。妻・佑奈さんと2人暮らし。 《仕事も野球も全力投球》 家業の店名を冠した草野球チームで選手・監督を務める。年代や職業の垣根を越えて集まるチームは昨年、由緒ある大会で初の優勝を果たした。「仕事と家…
-
その他
その他のお知らせ(広報さばえ 令和7年2月号 通常版)
■編集・発行 令和7年2月号 編集・発行:鯖江市政策経営部秘書広報課 〒916-8666 鯖江市西山町13-1 【電話】0778-53-2203【FAX】0778-51-8161
- 2/2
- 1
- 2