広報あわら 第243号(2024年5月)

発行号の内容
-
その他
表紙
■温泉街賑わう! 4月29日(月・祝)に『あわら温泉春まつり』が開かれました。多くの観光客が訪れ、大いに盛り上がった春まつりの様子は、本紙2ページに掲載しています。
-
イベント
あわら温泉春まつり
4月29日(月・祝)に「あわら温泉春まつり」が開催され、神輿(みこし)と多賀谷左近三経(たがやさこんみつつね)の本山、花山、太鼓山の3つの山車が、芦原温泉街を練り歩きました。 昨年に引き続き、今年も芸妓による踊りの奉納から始まり、武者人形を載せた山車が巡行しました。春まつりに訪れた人は「今年は夜までお祭りがあるので、楽しみです」と笑顔で話しました。
-
しごと
令和6年度あわら市職員採用試験について
応募資格や要件、採用人数など、詳しくはホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 申込方法:総務課備え付けの申込書に必要事項を記入し、提出してください。電子申請システム「ふくe-ねっと」を利用して、インターネットでの受験申し込みができます。申込書を郵便で請求する場合は、封筒の表に「職員採用候補者試験申込書請求」と朱書し、120円分の切手を貼った返信用封筒(角形2号サイズ)を同封してください…
-
くらし
「希望」をかなえるあわらの暮らしを応援!!
あわら市では定住人口の増加を図るため、さまざまな支援制度を設けています。紹介する制度には、記載した内容以外にも要件があるので、詳しくは事前にご相談ください。あわら市空き家情報バンクでは、物件を随時登録しています!空き家をお持ちの人も、物件を探している人も、まずはホームページをご覧ください。 ■県外から移り住んだ人への支援 ▽移住促進支援金 県外から移住した人に対し、移住に関する費用を支援します。 …
-
くらし
令和6年度あわら市の予算
■一般会計歳入 ■一般会計歳出(性質別) ■一般会計当初予算規模 154億6,000万円 ▽「暮らしやすくて幸せを実感できるまち」を目指して 令和6年度一般会計当初予算の総額は、歳入歳出それぞれ154億6000万円で、前年度と比較して9億6000万円、6・6%の増となりました。 この要因として、中央公民館改修事業や給食センター設備改修事業などの増額が挙げられます。 ▽市の貯金―財政調整基金 市の貯…
-
くらし
令和6年能登半島地震における罹災証明書の発行について
令和6年能登半島地震により、家屋などに被害が生じ、国・県・市の支援を受けるためには罹災証明書が必要です。発災から時間が経過し、被害の程度が確認できない場合には、証明書を交付できない場合がありますので、早めの手続きをお願いいたします。 ■申請の流れ 申請に必要な書類:罹災証明願※、被害箇所が分かる写真(データによる提供可)、被害場所の位置図 ※市のホームページでダウンロードできるほか、総務課防災安全…
-
くらし
消費者センターだより
■令和5年度消費生活相談の状況 消費者センターが令和5年度に受け付けた相談件数は、121件でした。(前年度比27件減) 契約当事者が50歳代、60歳代の相談が一番多く、それぞれで22件(各18%)でした。インターネット通販の相談が年々増加しており、特に化粧品や健康食品の定期購入の相談が多く寄せられました。またSNSをきっかけとする副業や投資の相談も目立ちました。 ▽こんな相談がありました ・インタ…
-
文化
華やかで白熱した戦いを会場で観戦しませんか
北陸新幹線芦原温泉駅開業記念として「小倉百人一首競技かるた第56回全国女流選手権大会」を開催します。 多くの皆さんに見ていただけるよう、会場を開放し、競技かるたについて公開解説します。 YouTubeでも観戦できますのでご覧ください。 とき:6月1日(土)、2日(日)9時20分~ ※解説は2日(日)の10時からを予定しています。 ところ:あわら温泉清風荘7階 ※競技会場内での観戦可(無料) ■豪華…
-
くらし
プレミアム付商品券の新規取扱店を募集します!(商工労働)
市では、物価高騰により大きな影響を受けている市民への家計支援と新幹線開業の機運醸成を目的として「プレミアム付商品券」を発行します。 商品券の取り扱いを希望する事業者は、事前にお申し込みください。 なお、前回(令和4年)のプレミアム付商品券で登録していただいた事業者で、引き続き取り扱いを希望する場合は、申し込み不要です。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 商品券利用期間:8月1日(木)~10月…
-
くらし
口座振替済兼軽自動車税納税証明書ハガキの送付を廃止します(税務)
あわら市では、軽自動車税を口座振替で納付された人に、6月中旬ごろ口座振替済兼軽自動車税納税証明書のハガキを送付していましたが、「軽自動車納付確認システム(軽JNKS)」の運用開始に伴い、三輪以上の軽自動車車検時に納税証明書提示が原則不要になりました。 このことから、令和6年度から振替済のハガキの送付を廃止します(排気量250cc超の二輪の小型自動車を除く)。振替結果については、通帳へのご記帳により…
-
くらし
まちかどGRAFFITI
まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■防犯ブザーを寄贈いただきました ・3月28日(木)市役所 福井エフエム放送株式会社から、防犯ブザー205個を寄贈いただきました。 寄贈いただいた防犯ブザーは、市内小学校の新1年生全員に配られ、子どもたちの毎日の安全な登下校のために役立てられます。 ■春のフルーツパーラー ・3月30日(土)、31日(日)アフレア 「春…
-
文化
金津創作の森通信vol.338
一覧については本紙をご参照ください
-
イベント
はたちのつどい記念アルバムが完成しました
受け取りを希望する皆さんは、市役所へお越しください。(家族でも可、費用は無料) とき:5月20日(月)~9月30日(月)8時30分~17時15分 ※土日、祝日を除く ところ:文化学習課 【電話】73-8041【E-mail】[email protected]
-
くらし
20歳になったら国民年金
日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人は、国民年金の被保険者(加入者)となります。 20歳になった人(厚生年金保険に加入している人を除く)には、日本年金機構から「国民年金加入のお知らせ」、「国民年金保険料納付書」、「保険料の免除・納付猶予及び学生納付特例申請書」、「基礎年金番号通知書」が送付されます。 詳しくは、日本年金機構のホームページをご覧になるか、福井年金事務所までお問合せください。…
-
くらし
シートベルト・チャイルドシートを正しく使いましょう
市では、あわら警察署やあわら市交通安全協会と協力して、シートベルト・チャイルドシートの正しい着用推進モデル園の活動を毎年実施しており、今年度で9年目を迎えます。 今年度のモデル園には、金津東こども園が指定され、あわら警察署の岩崎哲也(いわさきてつや)交通課長から坪田敏子(つぼたとしこ)園長に指定書が渡されました。 子どもたちの命を守るシートベルトとチャイルドシートを正しく使用しましょう! 問合せ:…
-
講座
こけ玉教室開催
癒しのインテリアとして人気の「こけ玉」を作りましょう。 とき:6月11日(火)13時30分~15時 ところ:細呂木公民館工作室 講師:尾方喜代子(おがたきよこ)さん 参加費:2000円 申込み(期限):5月27日(月) 問合せ:細呂木公民館 【電話】73-2151
-
イベント
風谷峠ファミリー登山(刈安山ハイキング)
ふるさとの自然や景色を堪能できるイベントです。昨年に引き続き、今年も開催いたします。 とき:6月16日(日) ※雨天中止 受付:8時~ 集合:あわら市役所西側駐車場 対象:元気に歩ける人(小学生以下は保護者同伴) コース:あわら市役所(8時30分発)→水車小屋手前体験広場所:刈安山頂上で自由行動=展望広場まで移動(昼食)→あわら市役所(14時ごろ到着予定) →…バス =…歩き 参加費:大人700円…
-
くらし
トリムパークかなづ利用料金改定
県条例の改正により、7月1日から一部施設の利用料を改定します。 主な変更点は、「午前」「午後」などの区分料金から1時間あたりの料金となります。利用者の区分によって利用料が異なりますので、詳しくは市のホームページをご覧ください。 問合せ:トリムパークかなづ 【電話】73-7272
-
子育て
5種混合ワクチンが始まりました
4月1日から、4種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)とヒブワクチンを混合した5種混合ワクチンが定期の予防接種として導入されました。 対象:生後2カ月~7歳6カ月未満で、令和6年4月1日以降に初回接種を開始する人 ※すでに4種混合ワクチン・ヒブワクチンを1回以上接種した人は、原則、同一ワクチンで接種を完了します。引き続き、4種混合ワクチンとヒブワクチンの決められた回数を接種してくだ…
-
くらし
住宅用の太陽光・蓄電池導入促進事業を補助します
市内の再生可能エネルギーの地産地消の取組みを加速させるため、市内の住宅を対象に、太陽光発電や蓄電池設備、太陽光発電設備の導入に係る経費を一部支援します。 対象:市内に所有し、居住する住宅を持つ人 補助要件: ・J―クレジット制度への登録を行わないこと ・FITまたはFIP制度の認定を取得しないこと ・補助対象設備で発電する電力の30%以上を自家消費すること 補助対象経費(上限5kW): ・太陽光発…