広報あわら 第250号(2024年12月)

発行号の内容
-
文化
みんなで「かるた」しよっさ!
「あわら市かるた大会」を開催します。経験者はもちろん、かるたをやったことがない人でも参加OK! 参加者全員に北陸新幹線芦原温泉駅開業記念どら焼きをプレゼント。家族や友達を誘って、気軽にお申し込みください。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 とき:令和7年2月2日(日) ・受付…8時30分~ ・競技開始…9時30分~ ところ:あわら温泉美松3階松泉 閣部: 門(1)有段者の部[個人戦] (2)…
-
講座
市民大学講座「落語のお笑月!~今年も笑って健康に過ごせますように~」
笑うことは健康の秘訣!新年は落語で笑って、今年一年の健康習慣を始めましょう! とき:令和7年1月9日(木)14時~15時 ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール 講師:福井街角放送株式会社 鳴尾健(なるおたけし)氏(瓢家萬月(ひさごやまんげつ)氏) 参加費:無料 定員:30人 申込み:電話、メールまたは本紙二次元コードからお申し込みください。 問合せ:文化学習課 【電話】73-8041【E-ma…
-
スポーツ
体育館で運動しませんか
令和7年度上期学校体育館開放利用希望団体を募集します。 学校体育館を学校に支障のない範囲で開放し、スポーツやレクリエーションなどの健康・体力づくりにご利用いただけます。 ※社会体育施設も利用いただけます。 期間:令和7年4月1日~9月30日19時30分~21時30分 対象:市内在住・在学・在勤の5人以上で構成された団体 申込み(期限):令和7年1月5日(日) 利用を希望する団体は本紙二次元コードか…
-
くらし
宝くじの助成金で整備しました
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業としてさまざまな助成事業を実施しています。 本年度は、その中のコミュニティ助成事業を受けて、下番区防災会が防災倉庫および防災資機材を整備しました。下番区防災会では、これらの資機材を用いた防災訓練を実施するなど、さらなる自主防災活動の強化に努めます。 問合せ:総務課 【電話】73-8040
-
くらし
道の駅蓮如の里あわら冬季営業時間
12月1日から3月31日までの間、道の駅蓮如の里あわらが冬季営業時間となります。ご利用の際はご注意ください。 定休日:毎週火曜日、年末年始(12月29日~1月2日) 営業時間:9時~17時 問合せ:道の駅蓮如の里あわら 【電話】65-2453
-
くらし
図書館システム更新による変更点のお知らせ
10月1日に図書館システムを更新したことにより、次の点が変更となりました。 ■インターネットからの蔵書検索・予約 ・検索の結果を、タイトル順・著者名順・出版年順で並び替えが可能になり、検索しやすくなりました。 ・検索の結果に本の表紙画像を表示できるようになりました。 ・予約したい資料を一度に選択できる、チェックボックス機能を追加しました。 ■その他 ・ホームページをリニューアルし、トピックスの表示…
-
子育て
全国高等学校ロボット競技大会7位入賞
10月26日(土)・27日(日)に宇都宮市で開催された第32回全国高等学校ロボット競技大会栃木大会に、金津中学校出身の笹原陽輝(ささはらはるき)さん(坂井高等学校3年)が、チーム「しろくまX(エックス)」の選手として出場し、全国7位に入賞しました。福井県勢での入賞は15年ぶりの快挙となります。 入賞おめでとうございます。 全国7位敢闘賞・特別賞:チーム「しろくまX」
-
文化
金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより
■藤野(ふじの)先生展開催へのご支援をお願いします! あわら市の偉人で、中国の文豪・魯迅(ろじん)が恩師と慕った藤野厳九郎(ふじのげんくろう)をはじめ、その父・升八郎(しょうはちろう)、甥・恒三郎(つねさぶろう)の3人はそれぞれに大きな功績を残しています。しかし、日本での知名度は高いとは言えません。そこで、郷土歴史資料館で企画展を開催し、彼ら3人を広く知ってもらいたいと考えています。 そして、本展…
-
健康
栄養ひとくちメモ
■もうすぐお正月!~おせちは一年の幸を願う料理~ 本来、おせち料理というのは、人日(じんじつ)の節句(一月七日)、上巳(じょうし)の節句(三月三日)、端午(たんご)の節句(五月五日)、七夕(しちせき)の節句(七月七日)、重陽(ちょうよう)の節句(九月九日)の五節句の際に供える料理全般をさしていました。そのうち、特に重要な正月の料理だけを「おせち料理」と呼ぶようになりました。 おせち料理は、おめでた…
-
講座
簡単スマートフォン教室(3回シリーズ)
とき:(1)1月15日(水)(2)1月16日(木)(3)1月21日(火)13時30分~15時 ところ:中央公民館多目的ホール 内容: (1)スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう (2)地図アプリを使おう (3)メッセージアプリを使おう 講師:株式会社One 前田裕一(まえだゆういち)氏 参加費:無料 定員:各15人 ※定員に達し次第締め切り 申込み:中央公民館 【電話】73-2…
-
講座
今から取り組もう!防災セミナー
とき:1月17日(金)13時30分~14時30分 ところ:中央公民館多目的ホール 内容: ・避難所生活の課題と適切な避難先の選び方 ・在宅避難のために備えておきたい防災グッズの紹介 ・在宅避難の特徴と在宅避難が可能となる条件 講師:明治安田生命 望月重広(もちづきしげひろ)氏 参加費:無料 定員:15人 ※定員に達し次第締め切り 申込み:中央公民館 【電話】73-2000
-
講座
幕末維新・福井の偉人講座(3回シリーズ)
幕末の福井で活躍した偉人たちの功績を、昨年に引き続き、ふくいブランド大使がお話します。 とき:(1)1月28日(火)(2)1月29日(水)(3)1月30日(木)13時30分~15時 ところ:中央公民館多目的ホール テーマ: (1)松平試農場を創設した松平康荘(まつだいらやすたか)公 (2)幕末の藩政・幕政改革に貢献した横井小楠(よこいしょうなん)先生 (3)維新の三傑木戸孝允(きどたかよし)を支え…
-
スポーツ
第17回あわら市民卓球大会
体をリフレッシュしませんか! とき:2月9日(日)8時30分~17時 ところ:金津B and G海洋センター体育館 参加資格:市内在住・通勤・通学している人および市内の卓球クラブチームに在籍している人 種目: ・団体戦(ラージ) ・個人戦一部(硬式) ・個人戦二部(ラージ) ・小学生個人戦(硬式) ・親子ダブルス(硬式) 参加費: ・団体戦…1,000円 ・個人戦…500円 ・親子ダブルス…1,0…
-
くらし
新着図書BOOKSあんない
■一般書文学 音のない理髪店(一色さゆり) また団地のふたり(藤野千夜) うそコンシェルジュ(津村記久子) 日比野豆腐店(小野寺史宜) 婚活マエストロ(宮島未奈) おとこ川をんな川(唯川恵) 夜更けより静かな場所(岩井圭也) 時間の虹(吉永南央) 街角ファンタジア(村山早紀) 誘拐ジャパン(横関大) 百年かぞえ歌(大崎梢) 夜刑事(大沢在昌) あの日の風を描く(愛野史香) ■一般書・その他 あの世…
-
くらし
市民アンケートご協力のお願い
あわら市のまちづくりの基本となる「第2次あわら市総合計画」の計画期間が、令和7年度末に終了することから、新しい総合計画を作成する準備を進めています。 無作為に抽出した市内在住の人を対象にアンケートを送付していますので、回答のご協力をお願いします。いただいたご意見は、これからのまちづくりのための資料となります。 なお、インターネットからは、どなたでもアンケートに回答できますので、積極的なご協力をお願…
-
くらし
1月の「いきいきテラスいちひめ」利用日(老人福祉センター)
坪江地区、細呂木地区の内訳は次のとおりです。 坪江A:中川・東田中・瓜生・南疋田・北疋田・次郎丸・御簾尾・北野・北・前谷・上野 坪江B:笹岡・熊坂・下金屋・畝市野々・牛ノ谷・名泉郷 細呂木A:滝・青ノ木・宮谷・坂口・蓮ケ浦・細呂木・橋屋・樋山・細呂木駅前 細呂木B:山西方寺・柿原・山十楽・指中・沢・嫁威・日の出・清王 芦原地区の入浴送迎ワゴンは、お風呂の営業日に次の通り運行します。 あわら湯のまち…
-
イベント
アフレアからお知らせ!
■新春もちもちランド
-
くらし
リサイクルバンク
情報が更新されている場合がありますので、お問い合わせください。 ■ゆずります イルミネーション用LEDライト、キャットタワー、原付スクーター、収納付畳ベッド(シングル)、金津高校制服・体操服(女子用) ■ゆずってください 歌川二三子CD・DVD、金津東小学校制服・体操服(女子用)、中型バイクまたは原付バイク 問合せ:生活環境課 【電話】73-8017
-
しごと
防衛省自衛官など募集!
問合せ:自衛隊福井募集案内所 【電話】24-3702
-
くらし
ふくecoアプリで楽しく「デコ活」しよう!
2050年カーボンニュートラル達成に向け、家庭でできる身近な省エネ行動についてお知らせする「デコ活ふくい」を実施しています。 今年度から、「気軽に・楽しく」身近な省エネやごみの削減に取り組めるよう、環境アプリ「ふくeco」の運用をスタートしました。脱炭素につながる行動をとり、アプリでポイントを貯めると景品に応募できます。 現在、新たにアプリをインストールした人向けにキャンペーンを開催中です。 ■ス…