広報あわら 第251号(2025年1月)

発行号の内容
-
その他
表紙
北陸新幹線芦原温泉駅開業市内の小学生があわら市の良さを発見し、表現する「あわらのたから展」で入賞した6作品。 入賞した皆さんの感想は、本紙3ページをご覧ください。
-
くらし
新春のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。 市民の皆さまには、お健やかに新年をお迎えのことと心よりお喜び申し上げます。昨年は、北陸新幹線芦原温泉駅の開業や、竜王戦の開催が市内外から多くの注目を集め、あわら市に活気をもたらす一年となりました。一方で、昨年元日に発生した能登半島地震では、市内でも大きな被害が生じ、被災者支援や災害復旧に取り組むとともに、防災対策の強化を進めてまいりました。 本年もあわら市の発…
-
文化
地元の誇りがここに!「あわらのたから展」入賞作品発表
あわら市の魅力を「あわらのたから」として子どもたちが見つけ、表現することで、ふるさとを愛する心を育んでもらいたいと「あわらのたから展」を実施しました。「図画の部」の応募総数563点の中から選ばれた入賞作品をご紹介します! 一覧については本紙をご参照ください ■市長賞「本陣かざり」金津小学校3年 宇城史織さん あわらのたからは金津まつりの本じんかざりです。本じんかざりはいろいろな物で作られていて、見…
-
くらし
所得税と市・県民税の申告は3月17日(月)までに行いましょう!
令和6年分の所得税と市・県民税の申告相談は、2月17日(月)から3月17日(月)までです。期間中(土・日・祝日は除く)、次のとおり申告相談窓口を設けますので、期限までに申告してください。 ■相談会場 ■市役所会場地区別相談日程 混雑緩和のため、次の日程に合わせて申告するようご協力ください。 ※特に初日・午前中が混み合いますのでご了承ください。 ■所得税の確定申告が必要な人 ・事業所得(農業所得など…
-
くらし
税務署からのお知らせ
■申告書の作成はスマホかパソコンで! 国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に従って入力するだけで、所得税や消費税の申告書、収支内訳書や青色申告決算書などが作成できます。 作成した申告書などのデータは「マイナンバーカード」または「税務署発行のID・パスワード」をお持ちの場合、そのままe-Taxを利用して、税務署に送信(申告)することができます。 ■スマホによる申告書作成指導…
-
くらし
PICK UP!(1)
■介護保険における障害者控除(健康長寿) 介護保険の要介護認定を受けている人は、障害者手帳の交付を受けていなくても市が障害者控除対象者に認定することで、所得税法および地方税法上の障害者控除の対象となります。 この障害者控除を受けるには、「障害者控除対象者認定書」が必要ですので、希望する場合は、確定申告前に健康長寿課に申請してください。判定して該当する人には、認定書を交付します。 所得から控除できる…
-
くらし
PICK UP!(2)
■子宮がん・乳がん検診はお済みですか?~検診による早期発見が大切です~(健康長寿) 子宮頸がんは、特に30~40代の女性で増加傾向にあります。また、乳がんは日本人女性の9人に1人がかかると言われており、40~60代女性のがん死亡原因第1位です。 いずれのがんも早期発見で90%以上が治癒します。昨年度から受診していない人は早めに受診しましょう。 対象: ・子宮がん検診…20歳以上(2年に1回) ・乳…
-
くらし
まちかどGRAFFITI
まちかどgraffitiでは、広報係が取材した“あわらの話題”をお届けします! ■災害時の水道協力体制を強化 ・12月6日(金)市役所 市は、10月から包括委託しているメタウォーター、水道アセットサービス共同企業体と「災害等発生時における上下水道事業の支援協力に関する協定」を締結しました。 今回の協定締結を機に、地震・風水害などの災害が発生した際に広域的な応援体制と上下水道業務の迅速かつ円滑な応急…
-
文化
金津創作の森通信vol.346
-
くらし
消費者センターだより 若者トラブル110番
消費者センターでは、関係機関と連携して1月~3月まで若者に対する悪質商法被害防止共同キャンペーンを実施しています。期間中は「若者トラブル110番」を開催しており、来訪・電話・メールで相談を受け付けています。若者からの相談が多い消費者トラブルには、次のようなものがあります。 ■もうけ話のトラブル 「誰でもできる」「必ずもうかる」などの誘い文句が特徴。副業・情報商材・投資・マルチ商法など ■インターネ…
-
しごと
会計年度任用職員募集(調理員・運転手兼調理補助)
任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 ※勤務成績が良好な場合、再度任用の可能性あり 勤務日:月曜日~金曜日 ※祝日・長期休暇などを除く 勤務時間: ・調理員 8時~16時45分(1時間休憩あり) ・運転手兼調理補助 8時~16時45分(1時間休憩あり) 募集人数:各2人 賃金:時給1,150円 ※通勤手当、期末・勤勉手当、有休あり 応募要件: ・調理員 不問(調理師免許があれば、なお良い…
-
健康
今さらだけど考えてみませんか?介護予防のこと
高齢になってもその人らしい暮らしの実現にむけて、健康寿命延伸と介護予防の必要性について、市民公開講座を開催します。 今日から取り組めることについて一緒に学んでみませんか。 とき:令和7年3月8日(土) 開場:9時30分~ 開演:10時~11時30分 ところ:湯のまち公民館2階集会室 講師:福井県作業療法士会作業療法士 谷川真澄(たにかわますみ)氏 内容:講演会・体操講座のほか、1階ロビーでは、健康…
-
健康
冬季の食中毒予防
冬期は、ノロウイルスなどを原因とする感染性胃腸炎が多発する時期です。次の予防対策を心がけましょう。 ■ノロウイルスとは 手指や食品などを介して経口で感染し、おう吐・下痢・腹痛などを引き起こします。特に子どもや高齢者は重篤化することがあるので注意が必要です。 ■ノロウイルス対策のポイント (1)つけない・持ち込まない ・トイレ後や調理・食事前には必ず手洗い ・嘔吐や下痢がある人は調理しない ・魚介類…
-
くらし
あわら市景観条例および景観計画の改正
令和7年4月1日から、あわら市景観条例および景観計画が改正されます。 この改正により、パネル面積の合計が500平方メートルより大きい太陽光発電施設が届出の対象となります。 太陽光発電施設における景観形成基準などの詳細については、市ホームページをご確認ください。 施行日:令和7年4月1日(火) 公開日時:令和7年1月15日(水)~ 公開方法:市ホームページ 問合せ:建設課 【電話】73-8027
-
くらし
乗合タクシーのWEB予約化
あわら市乗合タクシーについて、現在は電話予約のみですが、今年度末から予約アプリの導入(WEB予約化)を予定しています。アプリやLINEから24時間いつでも予約やキャンセルが可能になります。これに伴い、フリーダイヤルを廃止し、予約電話番号が変更となる予定です。 また、2月下旬に市役所および湯のまち公民館にて、事前説明会を予定しています。 すでに乗合タクシーの利用登録がお済みの人には、WEB予約化に関…
-
くらし
フードドライブへのご協力ありがとうございました
市では、家庭で余っている食品を福祉関連団体などに提供する「フードドライブ」を実施し、市民の皆さんから集まった食品を12月10日にあわら市社会福祉協議会へ寄付しました。 寄付された食品は、生活困窮者など食品を必要としている人に届けられます。 ■提供いただいた食品 総点数:177点(菓子類58点、レトルト・インスタント食品40点、米31.15kg、缶詰15点、飲料21点など) 問合せ:生活環境課 【電…
-
スポーツ
市民スポレク祭 ドッヂビー競技の部参加者募集
ドッヂビーはウレタン製のフリスビーを使ったドッジボール形式のゲームで、気軽に楽しめるニュースポーツです。 とき:令和7年2月2日(日) 受付開始:8時45分 ところ:トリムパークかなづアリーナ 対象:市内在住者または在勤者 ※小学生以上 チーム:スポーツ協会各支部(他の支部と合同参加可)または市内企業単位のチーム(企業チームは参加費…1000円)。選手10人以上15人以内で編成。 ※女性または小学…
-
文化
金津本陣IKOSSAに歴史を学びにいこっさ!郷土歴史資料館だより
■「三人の藤野(ふじの)先生」展関連講演会 企画展「三人の藤野先生、その生涯と交流~升八郎(しょうはちろう)と洪庵(こうあん)・厳九郎(げんくろう)と魯迅(ろじん)・恒三郎(つねさぶろう)と遼太郎(りょうたろう)~」に関連して講演会を開催しますので、ぜひご参加ください。 とき:2月22日(土)10時30分~ ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール テーマ(1):「適塾と緒方洪庵(おがたこうあん)…
-
子育て
栄養ひとくちメモ 全国学校給食週間
■最初の給食 日本の学校給食の始まりは、明治22年までさかのぼります。貧しくてお弁当を持ってこられない子どもたちのために食事を提供したことをきっかけに、全国各地へ学校給食が広がっていきました。 太平洋戦争の影響で一時中断されていましたが、戦後、子どもたちの栄養状態を改善するために海外からの支援を受け、学校給食が再開されました。学校給食が再開されたことを記念し、昭和25年度から毎年1月24日~30日…
-
イベント
第17回中央公民館まつり~出会い・ふれあい・みんなの広場~ほのぼの展
日時:令和7年2月15日(土)・16日(日)開催9時~15時 会場:中央公民館 ■同時開催/あわら市生涯学習推進大会(15日開会式9時) NHKエンタープライズエグゼクティブプロデューサー堅達京子(げんだつきょうこ)氏記念講演(10時~) 地球沸騰化を食い止めよう! あわらを豊かにする脱炭素のまちづくり ■お茶席(16日10時~15時) 茶券:1枚300円 皇風煎茶禮式『光風会』による本格的な煎茶…
- 1/2
- 1
- 2