広報あわら 第257号(2025年7月)

発行号の内容
-
講座
市民大学講座「古代の布づくりと女性~性差の日本史を読み解く~」 古代の布づくりを担ってきた女性の働きについてお話しいただきます。考古学とジェンダーの両方の視点からアプローチし、現代の男女協働についても考えます。 とき:7月28日(月)13時30分~15時 ところ:中央公民館 講師:福井大学国際地域学部 東村純子(ひがしむらじゅんこ)氏 参加費:無料 定員:20人 申込み:電話、メールまたは本紙二次元コードからお申し込みください。 ※定員に達し次第終了 問合せ:...
-
子育て
未就園児親子教室「こぐまくらぶ」参加者募集 広々としたスペースでたくさん体を動かしたり、作って遊んだりと、親子で楽しみながら活動できる場所です。子育て中のお母さんたちの情報交換や交流の場にもなっていますので、お気軽にお問い合わせください。 とき:火曜日・金曜日10時~13時 ところ:あわら敬愛こども園2階講堂 対象:未就園児とその保護者 問合せ:あわら敬愛こども園 【電話】78-7885
-
講座
市民大学講座「アニマル家族の防災教室~もしもの時の「飼い主力」を高めよう~」 わんこ参加型の教室です。もしもの時にどう行動すれば良いのか、家族で考え、災害時のマナーを学びます。教室後には「ふれあい譲渡会」が行われます。譲渡会のみの参加も可能です。 とき:8月3日(日)10時30分~11時30分 ところ:トリムパークかなづ ※多目的体育館北側に集合 講師:福井県動物愛護センター 参加費:無料 定員:10組(先着順) 持ち物:飲み物、暑さ対策グッズ、リード、ペット用キャリーバッ...
-
講座
ゆらゆらゆれるオリジナルのモビールを作ろう! クラフトバンドを使って、ゆらゆらゆれるモビールを作ります。モビールの中には、折り紙や自分で描いた絵を飾ってオリジナルのモビールにしましょう! とき:7月26日(土)10時~11時30分 ところ:芦原図書館会議室 対象:小学生 ※小学生未満は保護者同伴で参加可 講師:北嶌則子(きたじまのりこ)氏・川嵜富美子(かわさきふみこ)氏 参加費:無料 定員:20人(先着順) 持ち物:せんたくばさみ10個、はさ...
-
文化
夏休み特別企画!芦原図書館に妖怪あらわる 湯のまちアート実行委員会×芦原図書館のコラボ!期間中、「妖怪さがし」や「妖怪大調査」、「みんなで創ろう百鬼夜行~妖怪絵巻~」など、妖怪にまつわるイベントが盛りだくさんです! 8月3日(日)には妖怪が登場するあわらの民話や絵本を使った「デジタル民話・妖怪ばなし」や、「デジタル民話妖怪創図」を開催します。妖怪好きのみんな集まれ! 期間:7月27日(日)~8月10日(日)10時~17時 ※最終日…8月1...
-
子育て
夏休み企画 金津図書館でキャラカードを集めよう! 夏休み期間中、金津図書館で本を借りたり、期限を守って本を返したりすると、キャラカードがゲットできます!参加を希望する人は、金津図書館カウンターで「カードあつめスタンプカード」を受け取ってください。ペアのキャラカードが揃うと、オリジナル缶バッジをプレゼントします!詳しくは、図書館のホームページをご確認ください。 期間:7月23日(水)~ ※缶バッジがなくなり次第終了 対象:小学生までの子ども 問合せ...
-
子育て
金津図書館工作教室「からくりおもちゃをつくろう」 ダンボールを使って、からくりおもちゃを作ります。おもちゃの上の部分には、好きな動物などの絵を描いて、手で回して動かすことができます。 自分だけのオリジナルのからくりおもちゃを作りましょう。ぜひご参加ください! とき:8月3日(日)13時30分~15時30分 ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール 対象:小学生 ※低学年は保護者同伴 講師:柳原秀信(やなぎはらひでのぶ)氏 参加費:無料 定員:15...
-
しごと
「ふくい桜マラソン2026」ボランティア募集中 活動日:令和8年3月29日(日) 募集人数:3,000人(先着順) 申込み(期限):9月30日(火) 問合せ:ふくい桜マラソン実行委員会事務局 【電話】20-0530
-
しごと
読み聞かせボランティア講座受講生募集! 読み聞かせに関心のある人や、小学校などで読み聞かせを行っている人を対象に、読み聞かせの基本を学べる「読み聞かせボランティア講座」を開催します!ぜひご参加ください。 とき:8月6日(水)10時~12時 ところ:金津本陣IKOSSA3階研修室1 内容:読み聞かせの注意点、絵本の持ち方・選び方、絵本の紹介など 講師:金津図書館司書 参加費:無料 定員:10人程度 持ち物:お気に入りの絵本 申込み(期限)...
-
講座
せっちゃんおばちゃんの紙芝居講座(2回シリーズ) 紙芝居の達人、せっちゃんおばちゃんこと津田節江さんに、紙芝居の実演のほか楽しい演じ方についてお話ししていただきます。 とき:(1)8月24日(日)(2)11月15日(土)10時~11時30分 ※2回シリーズですが、1回のみの受講可 ところ:金津本陣IKOSSA3階大ホール 対象:紙芝居を演じてみたい人 講師:津田節江(つだせつえ)氏 参加費:無料 定員:30人程度 申込み(期限):8月19日(火)...
-
イベント
夏のきらめき高浜和英ソロコンサート 海風さわやかな休校舎で、歌うジャズピアニスト高浜和英(たかはまかずひで)さんによる一流のスイングジャズピアノ演奏とトークをお楽しみください。地元中3トリオ「さんぽぽ」との共演もお楽しみに! とき:8月3日(日) ・一部…13時開演 ・二部…15時開演 ところ:波松小学校 参加費:一般…1800円、学生…800円(1ドリンク付き) 定員:各回35人(先着順) 申込み(期限):7月28日(月) 問合せ...
-
しごと
「介護のお仕事入門研修」受講生募集 介護のお仕事に興味がある人を対象にした研修の受講者を募集します。受講後、現場実習を修了すると、坂井地区内の訪問型サービスA事業(要支援1・2の人の家で、掃除や料理などの家事支援を行う業務)に従事することができます。 とき:9月8日(月)・9日(火)9時30分~16時30分 ところ:坂井地区広域連合(坂井市坂井町上兵庫40-15) 定員:15人 申込み(期限):8月19日(火) 詳細はホームページを...
-
くらし
新着図書BOOKSあんない ■一般書文学 蒼天のほし(いとうみく) パズルと天気(伊坂幸太郎) 武闘刑事(中山七里) ヨシモトオノ(吉本ばなな) 流星と吐き気(金子玲介) 皇后の碧(阿部智里) 生活(町屋良平) ぼく、バカじゃないよ(藤野千夜) 飛越(馳星周) 噓つきたちへ(小倉千明) 桜待つ、あの本屋で(浅倉卓弥) なみまのわるい食べもの(千早茜) 野に遺賢をさがして(森まゆみ) エステルの手紙教室(セシル・ピヴォ) ■一...
-
文化
レンズを通して見る世界ーThe Lens of Lifeー クリエイティブアドバイザーコラム レンズを通して見る世界ーThe Lens of Lifeー フォトグラファーtomosakiさんが切り取った日常の美しい瞬間を紹介します。tomosakiさんの視点を通して、私たちが普段見過ごしてしまいがちな風景に再び目を向けてみませんか? ■地域活性化企業人 tomosaki(ともさき) コロナをきっかけにカメラを本格的に始め、地元・福井を舞台に、青春や物語を感...
-
しごと
中小企業の退職金 国の制度がサポートします 中小企業退職金共済制度は、中小企業で働く従業員のための国の退職金制度です。掛金助成や税法上の優遇を受けることができ、手数料もかかりません。詳しくは「中退共」のホームページをご覧ください 問合せ:(独)勤労者退職金共済機構中小企業退職金共済事業本部 【電話】03-6907-1234
-
文化
アフレアからお知らせ! ■盆ダンス
-
くらし
8月の「いきいきテラスいちひめ」利用日(老人福祉センター) 坪江地区、細呂木地区の内訳は次のとおりです。 坪江A:中川・東田中・瓜生・南疋田・北疋田・次郎丸・御簾尾・北野・北・前谷・上野 坪江B:笹岡・熊坂・下金屋・畝市野々・牛ノ谷・名泉郷 細呂木A:滝・青ノ木・宮谷・坂口・蓮ケ浦・細呂木・橋屋・樋山・細呂木駅前 細呂木B:山西方寺・柿原・山十楽・指中・沢・嫁威・日の出・清王 芦原地区の入浴送迎ワゴンは、お風呂の営業日に次の通り運行します。 あわら湯のまち...
-
くらし
リサイクルバンク 情報が更新されている場合がありますので、お問い合わせください。 ■ゆずります ベビーベッド、アップライトピアノ、ソファ ■ゆずってください 金津小学校体操服一式(150cm)、芦原中学校女子制服一式、百玉そろばん 問合せ:生活環境課 【電話】73-8017
-
しごと
消防士採用試験のお知らせ 嶺北消防組合では、消防士を募集しています。 受付期間:7月22日(火)~8月22日(金) 募集人数:若干名 受験資格:平成8年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人で高等学校卒業程度の学力を有する人 1次試験:9月21日(日) 2次試験:10月中旬 問合せ:嶺北消防組合消防本部総務課 【電話】51-8433
-
しごと
坂井地区広域連合職員募集 職務内容:一般行政事務 採用予定:1人 受験資格:平成7年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた人 受付期間:8月4日(月)~8月25日(月) 試験日:9月21日(日) 問合せ:坂井地区広域連合総務課 【電話】91-3307