広報さかい 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
特集 ~命を守るための行動を~災害は、突然やってくる
令和6年1月1日16時10分、石川県能登半島を「最大震度7」の大地震が襲いました。また、9月21日から22日にかけて能登半島で線状降水帯が発生し記録的な大雨となりました。「いつ」「どこで」「なにが」起こるか予測できない災害。 自分や大切な家族の「命」を守るための行動について見直してみませんか。 ■1 自分の身を守る行動を 災害が発生したら、慌てずに身の安全を守る行動をとりましょう。身の安全が確保で…
-
くらし
ホットライン(1)
市民の皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです。 ■龍翔博物館でイベント開催します 龍翔博物館で文学教室やワークショップを行います。 ◇張籠先生の文学教室「みくに新聞と室生犀星(むろうさいせい)」 日時:11月23日(土・祝) 14時〜15時30分 内容:犀星の作家生涯の第一歩にせまります。 参加費:無料 申し込み:不要 ◇パン粘土体験「実りある秋」 日時:11月24日(日) 1…
-
くらし
ホットライン(2)
■会社やお店のPRをしませんか 水道料金等検針票の有料広告を募集します 水道メーターの検針時に使用している「使用水量・料金等のお知らせ(検針票)」に掲載する有料広告を募集します。 検針票は、2カ月に1度、水道メーターの検針の際に、お客様に使用水量や水道料金などをお知らせするものです。市内約3万3千世帯の一般家庭や事業所に配布していることから、多くの市民が目にする広告価値の高い媒体です。会社やお店の…
-
くらし
トピックス まちの話題をお届けします。
■能登半島豪雨の支援へ 給水車を派遣 9月27日(金) 能登半島豪雨の被災地を応援するため、給水車を派遣しました。9月27日(金)~10月1日(火)まで、各日、市職員2人ずつの計10人が現地にて給水車を用いた応急給水活動を実施。池田市長は「能登町の人に寄り添った支援をしてほしい」と激励しました。 ■能登半島に支援! 坂井市防犯隊が義援金を寄託 10月1日(火) 地震と豪雨の2つの災害に見舞われた能…
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。(1)
■学童農園で受け継ぐ 伝統野菜の白茎ごぼう 9月19日(木) 大石地区まちづくり協議会が、伝統野菜の「白茎ごぼう」植え体験を大石小学校で開催しました。白茎ごぼうは木部西方寺から広まり、茎から根に向かって白いのが特徴。3年生24人が、白茎ごぼうの種を1cm間隔で植えました。参加した朝倉琴乃(あさくらことの)さんは「白茎ごぼうは全部食べられるとわかった。大きくなるのが楽しみ」と声を弾ませていました。 …
-
くらし
FOCUS(フォーカス) まちの話題をお届けします。(2)
■アートとまちが融合する 湊ノ芸術祭で新たな発見 10月5日(土)~6日(日)、12日(土)~14日(月・祝) 三国湊町の空き家やお寺を活用してアート作品をを展示する「湊ノ芸術祭」が開催されました。県内外の9組のアーティストが、三国のまちや歴史文化にインスピレーションを得て作った作品を展示。建物を提供した来場者は「代々守り続けてきた建物が、素晴らしい作品と融合することで、改めて建物の良さがわかった…
-
イベント
文化施設催事案内 Sakai Cultural Information
-
くらし
食卓にもう一品!食生活改善推進員の健康料理レシピ
■野菜の肉巻きレモン蒸し 丸岡地区食生活改善推進員 ◇材料/4人分 ・豚もも薄切り 20枚(400g) ・にんじん 1/2本(120g) ・エリンギ 80g ・白菜 160g ・長ねぎ 40g(20cm程度) [A] ・ごま油 小さじ4 ・レモン果汁 大さじ2 ・塩 小さじ1/2 ・こしょう 少々 ・サラダ油 大さじ2 ・レモン果汁 大さじ2 ・酒 大さじ2 ◇栄養成分/1人分 ・エネルギー 33…
-
くらし
くらしのガイドーお知らせ informationー
■Net 119 緊急通報システムのご案内 Net 119緊急通報システムは、聴覚や発話の障がいにより、音声での緊急通報が不安な人が、携帯電話やスマートフォンを使い、119番通報ができるサービスです。また、画像の送信や、周りの人に通報をお願いする機能もあります。 ご利用には登録が必要です。詳しくは、嶺北消防本部のホームページをご覧ください。 対象:次の条件を全て満たす人 (1)坂井市・あわら市に在…
-
イベント
くらしのガイドー開催 event informationー
■宮沢賢治の生涯を知る 「雨ニモマケズ」をみんなで音読しよう。 日時:12月1日(日) 10:30~11:30 場所:坂井図書館 対象:小学生以上 参加費:無料 問合せ:坂井図書館 【電話】67-2666 ■『運動とお風呂の活用で冬に強い体づくり』 寒さに強い体づくり運動とお風呂の入り方をお話しします。 日時:12月14日(土) 10:30~11:30 場所:春江図書館 講師:半澤清江(はんざわき…
-
くらし
くらしのガイドー募集 invite informationー
■農業委員候補者を募集 市農業委員会の農業委員候補者を募集します。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 任期:任命の日から令和9年7月14日(水)まで 募集人数:1人 募集締切:11月29日(金) 問合せ:農業委員会事務局 【電話】50-3151 ■木こりのMOKUIKUがっこう(特別授業) 親子で木のおもちゃや子どもスツールづくりをしませんか。詳しくは、市ホームページをご覧ください。市民限定…
-
くらし
みんなの掲示板
市民の活動を応援するコーナーです。 ■「みんなの掲示板」掲載原稿募集中! みんなの掲示板でイベントの周知やメンバー募集をしませんか。掲載を希望する人は、秘書広報課(【電話】50-3012)までお問い合わせください。 ◇現在募集中 発行号:令和7年1月号(令和7年1月15日(水)発行) 原稿締切:12月2日(月) ■外国人へ日本語を教えるボランティア募集 県内に住む外国人への日本語学習をサポートしま…
-
その他
市のすがた
10月1日現在 ※( )内は前月比、前年比 人口:88,462人(-20、-593) 男:43,176人(+29、-215) 女:45,286人(-49、-378) 世帯数:33,538戸(+23、+309)
-
文化
さかい風土記162 坂井市域に広がっていた丸岡藩領
■丸岡の殿様も滝谷まで海水浴に!? 寛永元年(1624)に丸岡藩が誕生しましたが、同藩が治めた領地は、丸岡城の城下町やその周辺だけではありませんでした。例えば三国湊(福井藩領)に隣接する滝谷や、日本海沿岸の梶など、城下から離れたところにもあり、多くが坂井平野に点在していました。また牛ノ谷(うしのや)(あわら市)、大門(だいもん)や合波(あいば)(南越前町)など、現在の坂井市外の遠方にもありました。…
-
その他
編集後記
■紅葉を見に白山に登ってきました。夕方、登山道でまさかの熊と遭遇。きゃっと驚き、逃げまどっていると…。山友だちが冷静に対応し、熊は藪の中へ。命を守るためには、知識と備えと、そして冷静さが大切だと実感しました。(恵) ■また、今日も迷ってる。うんざりする君を横目に、記憶や経験が迷わせる。手放せたらどれだけ楽だろう。頭の中の消しゴムがあれば、迷わない?迷ったところで何も変わらないのに。迷いも愛の一部に…
-
その他
その他のお知らせ(広報さかい 2024年11月号)
◆「みんなの掲示板」「今月のハッピーバースデー」掲載希望者を募集 締め切りは、掲載希望月の前月の第一月曜日まで。ハッピーバースデーは、3歳になるお子さんまでが対象です。詳しくは、秘書広報課まで。 問合せ:秘書広報課 【電話】50-3012 ◆坂井チャンネルのオススメ!121ch 11月1日(金)更新 ◇HOPE~その道は明日へ~ ホーリーバジルがつなぐ人と社会。丸岡町竹田で農福連携に取り組み、ホー…