広報えちぜん 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
[特集]令和5年度 わたしたちのまち「越前町」の決算報告(1)
わたしたちの予算が「まちづくり」のためにどのように使われたかを報告します。 ■全会計の決算状況 令和5年度の一般会計、特別会計、企業会計を合わせた歳入総額は218億2,103万4千円で、前年度より1億1,762万3千円の減、歳出総額は210億3,334万円で、前年度より2億4,118万5千円の減となりました。また、歳入総額から歳出総額を差し引いた収支は、7億8,769万4千円の黒字となりました。 …
-
くらし
[特集]令和5年度 わたしたちのまち「越前町」の決算報告(2)
■快適で安全に住めるまちづくり ●憩いの場の整備 地域コミュニティの活動拠点や商工業拠点など、多機能に活用できる複合型施設として建設する地域交流施設の実施設計を行いました。 1,804万円 ●総合的な空き家対策の推進 空き家の利活用や除却促進の補助制度を拡充するとともに、空き家・空き地情報バンクの登録を促進し、空き家に関する施策を総合的かつ計画的に推進しました。 1,708万4千円 ■誰もが健康で…
-
くらし
まちの話題をお届けします!ーえちぜんTopicsー(1)
■わたしたちのまちの財政状況 ◆令和5年度決算の健全化判断比率と資金不足比率は「健全」 健全化判断比率と資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律により、各年度決算に基づき算定されます。 この比率には、法律で定められた早期健全化基準や経営健全化基準があります。比率のいずれかが基準を超えた場合は、財政健全化計画や経営健全化計画を策定し、財政の早期健全化や公営企業の経営の健全化を図らなけれ…
-
くらし
まちの話題をお届けします!ーえちぜんTopicsー(2)
■第47回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会 9月14日~16日、大井ホッケー競技場(東京都)で、第47回全国スポーツ少年団ホッケー交流大会が開かれました。 全国各地から男子29チーム、女子23チームが参加し、町からは男子の部に「朝日ホッケースポーツ少年団」、合同チームの「EchizenHOMES2・糸生ホッケースポーツ少年団」、女子の部に「朝日ホッケースポーツ少年団」、「常磐ホッケースポーツ少年…
-
イベント
越前町合併20周年 記念式典を開催します
越前町は、令和7年2月1日に4町村合併から20年を迎えます。 この節目を皆さんとともに祝い、町の更なる発展を祈念して、式典を開催します。 日時:令和6年10月12日(土)午前10時~ ※開場 午前9時30分~ 会場:越前町生涯学習センター カメリアホール 内容: ・オープニング 町内4中学校の吹奏楽部による合同演奏 ・映像で振り返る20年 ・表彰(町政功労表彰、感謝状贈呈) ・エンディング ※式典…
-
くらし
越前町LINE公式アカウントがより使いやすくなります!
■くらしに役立つ、様々な情報をお届けしています! ・メニューデザインを一新し、幅広い情報にアクセスしやすくなります。 ・欲しい情報が選べるようになります。 (LINEの画面から受信設定が必要です) ※詳しくは町HPをご確認ください。 ■友だち募集中 友だち追加方法:以下のいずれかの方法で友だち追加することができます。 ・QRコードで登録 ホーム→友だち追加→QRコード読み取り ・IDで登録 ホーム…
-
くらし
12月2日から 現行の保険証は発行されなくなります!
~12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です~ ■マイナンバーカードを使うメリット (1)医療費を20円節約できる マイナ保険証を使って病院や薬局などを受診すると、医療費を20円節約でき、自己負担も安くなります。 (2)より良い医療を受けることができる 過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。 またお薬の飲み合わせや…
-
子育て
令和7年度 保育所・認定こども園の入所申込について
■申込対象者 令和7年4月1日~令和8年3月31日の期間に保育所・認定こども園の利用を希望する人 ※下記に該当する人も受付期間中に子ども未来課にてお手続きください。 ・令和7年度中に就職、出産または転入を予定するなど、年度途中から利用を希望する人 ・申込時点で出産前の胎児を対象児童として令和7年度中の利用申込を希望する人 ・転園を希望する人 ・町内に住所を有する人で、他市町の保育所・認定こども園の…
-
くらし
町からのお知らせーえちぜんInformationー(1)
■公立保育所の運営について 町内7つの公立保育所は、少子化の影響を受け、再編を検討しています。 そうした中、宮崎地区の小曽原保育所は、日常的な同年齢交流と異年齢交流のバランスを保ち、継続して子どもの健全な成長と発達を促進していくため、令和7年4月より宮崎中央保育所に統合することになりました。今後も子どもの育ちを第一に保育所運営を行ってまいります。保護者や地域の皆様には、統合へのご理解をいただきあり…
-
くらし
町からのお知らせーえちぜんInformationー(2)
■運転者講習会を受講しましょう 鯖江交通安全協会主催で、運転免許証を持っている人を対象に、交通事故の防止と運転マナーを身につけることを目的とした運転者講習会を行います。日程は下表のとおりです。ぜひご参加ください。 内容:交通安全DVD視聴、交通安全講話 持ち物:講習カード(お持ちの人のみ) [10月] 問合せ先:鯖江交通安全協会 【電話】52-8040 ■高齢者運転免許証自主返納臨時窓口を開設しま…
-
くらし
町からのお知らせーえちぜんInformationー(3)
■風しんの抗体検査・予防接種クーポン券の有効期限は令和7年2月末です 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しんの抗体検査および予防接種の無料クーポン券を送付しています。 このクーポン券の有効期限は令和7年2月末です。また、抗体検査の結果が出るまでに、数日から数週間かかるので、早めの検査をおすすめします。今後の風しんの流行を防ぐため、また、ご自身と周囲の人のためにも、対象の…
-
くらし
町からのお知らせーえちぜんInformationー(4)
■縁結びイベント「恋する かにカフェ」参加者募集 越前がに漁が解禁となる11月に縁結びイベントを開催します。おいしいかにを食べながら新たな出会いを探してみませんか? 日時:11月17日(日)午前10時30分~ 場所:移住・二地域居住体験施設ラフーラ(越前町小曽原110-12-1) 対象:20~35歳で独身の人 定員:20人 ※応募者多数の場合は抽選 参加費:2千円 申込方法:QRコードよりお申込み…
-
くらし
図書館だより
■10月27日~11月9日は読書週間です 読書週間は、1947年から「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という目的で始まり、今年で78回を数えます。 今年の標語は「この一行に逢いにきた」です。 図書館にはさまざまな分野の本がたくさんあります。ぜひ人生を変えるような最高の「一行」に逢いに来てください。どんな「一行」に出逢えるでしょうか。楽しみですね。 また、毎年、読書週間にあわせて県内の公共…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■地震が発生した時に… 地震から身を守るためには、地震発生時にどのような行動をとったら良いのか普段からきちんと知り、落ち着いて行動することが大切です。地震発生時にやるべき行動をシチュエーションごとに紹介します。 ▽家の中にいるとき テーブルなどの下に隠れ、頭を守りましょう。揺れがおさまってから火の元の確認や出口の確保など二次被害を防ぎましょう。 ▽外にいるとき 電柱や高い塀、古い建物には近寄らず、…
-
くらし
令和6年度 入札結果一覧 8月16日~9月15日
*金額の大きい順で上位5件を掲載しています。そのほかの入札結果については、町ホームページをご覧ください。
-
イベント
[合併20周年記念]2024越前町地区文化祭開催のお知らせ
今年も各地区でたくさんの催しを行います。ぜひお越しください。 ■朝日地区総合文化祭 日時: 11月2日(土)午前10時~午後5時 3日(日・祝)午前9時~午後4時 会場:越前町生涯学習センター 内容: [2日(土)]作品展示、ワークショップ、お茶席、囲碁大会 [3日(日・祝)]作品展示、ワークショップ、芸能発表会、喫茶・軽食コーナー、フリーマーケット 問合せ先:朝日地区総合文化祭実行委員会 【電話…
-
講座
心肺蘇生法とAED講習会のご案内
この講習会では、心臓マッサージとAEDの使い方について学びます。 突然の心停止の多くが、「心室細動」という心臓が突然けいれんし、全身に血液を送ることができない症状によって起こります。そして、このけいれんした状態を解消するために、AED(自動体外式除細動器)を使用します。 心臓マッサージやAEDの使用は、対応が早ければ早いほど救命の可能性が高くなります。ぜひ、この機会に受講してみてはいかがでしょうか…
-
講座
生涯学習センターだより
■バランスボール教室 室内外問わず、身体のバランスやゆがみを整える運動を手軽に行えることが魅力のバランスボール。続けることで基礎代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすい身体づくりができます。その他にも、腰痛や肩こりの改善など、たくさんの効果が期待できます。出産後のもどらないお腹を何とかしたい「育休中のママさん」にもお勧めです。ぜひ体験してみませんか? 日時:11月1日(金)・22日(金)午前10時30分~…
-
イベント
みんな集まれーえちぜんInformationー
■合併20周年記念 越前の米とうまいもんまつり2024 食欲の秋のこの季節、越前町でとれたお米や秋の味覚を集めた「越前の米とうまいもんまつり2024」を道の駅「パークイン丹生ヶ丘」で今年も開催します! 今年は、越前町合併20周年を記念して、3つの特別企画を行います。 (1)毎年大人気!越前町のお米を食べ比べする「ききごはんセット」の販売に、今年は越前町産の農作物や魚介類、特産品を使用した特別鍋「越…
-
イベント
道の駅「越前」10周年祭
道の駅「越前」はおかげさまで10周年をむかえます。みなさまに感謝の気持ちを込めて10周年祭を開催します! 開催日時:11月3日(日・祝)午前10時~午後3時 会場:道の駅「越前」 道の駅内アンテナショップで3,000円以上お買い上げの人にオリジナルタオルをプレゼント! ◆内容 ・キッチンカー大集合! 午前10時~午後3時 ・ふるまいもち配布(無くなり次第終了) 午後1時~ ・ふるまい海鮮汁(300…
- 1/2
- 1
- 2