広報えちぜん 令和7年4月号

発行号の内容
-
イベント
陶芸村だより 2025年4月
■越前陶芸村文化交流会館 イベント情報 ◇第5回越前焼窯元展 伝統的な焼締め作品からカラフルな心ときめく作品まで、窯元の個性豊かな越前焼の作品展。窯元のプライドをかけた「ものづくり」が集結します。 期間:4月1日(火)~6月15日(日) 場所:越前陶芸村文化交流会館ロビー ◇越前焼で珈琲時間[越前陶芸村しだれ桜まつり限定企画] お好きな越前焼で飲める「越前焼で珈琲時間」。越前陶芸村しだれ桜まつり2…
-
健康
みなさんの健康づくりを応援します!
■第109回こちら健康増進係 ◇越前町国民健康保険、後期高齢者医療保険の被保険者のみなさんへ ※他の助成制度との併用はできません。 ◇令和7年4月から帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種が定期接種になりました 帯状疱疹ワクチンは、帯状疱疹やその合併症を予防することができます 接種対象者:過去に帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがない以下の人が対象となります。 (1)65歳、70歳、75歳、80歳…
-
くらし
認知症を地域で支援する「越前町チームオレンジ」が誕生しました
国は、近隣の認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族に対する生活面の早期からの支援などを行う取り組みである「チームオレンジ」の普及を全国的に進めており、2月13日、町としては初の「越前町チームオレンジ」が誕生しました。 “オレンジ”は、認知症を理解し、認知症の人や家族を温かく見守る認知症啓発のシンボルカラーです。第1号のチームが誕生し、今後の活躍が期待されます。 ※「越前町チームオレンジの…
-
くらし
こころとからだのカレンダー
♠休日当番医(午前9時~午後5時) ・4月6日(日) 織田病院【電話】36-1000 ・4月13日(日) 橘医院【電話】36-0015 ・4月20日(日) 伊部病院【電話】34-0220 ・4月27日(日) 藤田医院【電話】34-0044 ・4月29日(火)・祝 織田病院【電話】36-1000 ※事前に医療機関へ電話連絡のうえ、受診してください。 ♠心をいやす相談会(予約制) 4月15日(火) 午…
-
文化
越前町の指定文化財を訪ねよう135
■佐々生窯跡(1) E子:こんにちは!今回は新しい窯跡についてでしたよね。 学H:こんにちは。その通りです。今回から新しい窯を紹介します。紹介するのは、佐々生窯跡という奈良時代の須恵器窯跡です。 佐々生窯跡は、標高一〇〇メートル~一二〇メートル前後の八ツ手状の丘陵に挟まれた谷状地形の斜面に位置しています。小倉見ダムの建設に伴って水没しましたが、干ばつなどで水が引くと底から大量の須恵器が採集できるた…
-
くらし
こしの都ネットワークガイド
■4月の越前町関連の番組放送予定 ーこしの都TV9チャン(デジタル091ch)ー ◇あくてぃぶ!きらめく仲間たち 公民館講座などを楽しむみなさんを紹介。 「太極拳サークルさざんかタイティー」 (4月26日~) ◇Jr.+(ジュニアプラス) 「城崎小学校 閉校式・お別れ会」 (4月19日~) ◇越前町いきいき情報局 生活のオトク情報を放送中! (1)7:55~(2)12:55~(3)19:55~(4…
-
子育て
なかよしひろば(施設開放)
※★の施設を利用される場合は、お電話にて事前にご連絡ください。
-
その他
人口と世帯(3月1日現在)
※住民基本台帳より 人口:19,701人 (前月から26人の減) 男:9,612人 女:10,089人 世帯数:7,281戸 (外国人の人口と世帯数を含んでいます)
-
その他
表紙の写真
今月号の表紙は、3月13日の髙田浩樹町長初登庁から1枚。 当日は、天候にも恵まれ、青空の下での初登庁となりました。役場前駐車場に駆け付けた報道陣の中、歓迎の花束を受け取り、大勢の職員と関係者に拍手で迎えられながら庁舎内に入りました。 その後、カメリアホールに場所を移し、町長就任式が執り行われ、「持続可能で未来志向の越前町」に向けて新たなスタートを切りました。
-
その他
編集後記
4月に入り、新年度がスタートしましたね。入学や就職など、新生活を始められた人も多いのではないでしょうか。 希望に満ちたこの時期、環境が変わり大変なこともあるかと思いますが、みなさんが毎日を楽しく過ごせることを願っています。
-
子育て
地域おこし協力隊吉田隊員の地域×オリーブ! act.16
■子どもたちとオリーブコサージュ 小曽原保育所で、子どもたちの特別な思い出づくりに、卒園式でつけるコサージュづくりを行いました。 当日は、子どもたちの想像力や溢れ出るパワーに元気をもらいました。特別な思い出になれば嬉しいです! ◇お知らせ 4月27日(日) オリーブリースのワークショップを計画しています。詳細はインスタグラムに投稿していますので、ご確認ください。 問合せ先:【電話】090-9298…
-
その他
その他のお知らせ(広報えちぜん 令和7年4月号)
・キキクル(気象庁運営) 気象情報が確認できます。 ・福井県河川・砂防総合情報(県運営) 河川水位や雨量、河川カメラなどが確認できます。 ・越前町お知らせメール(町運営) 町の防災情報や緊急情報などをメールで配信しています。 ※詳しくは、本紙に掲載の二次元コードを読み取ってご覧ください。 ■防災行政無線 電話でも内容を確認できます 【電話】34-1444【電話】34-1445【電話】34-0866…
- 2/2
- 1
- 2