広報みはま 令和6年8月号 No.643

発行号の内容
-
その他
表紙の写真
7月13日、14日に行われた弁天祭です。 男衆が宗像神社のご神体を乗せた御神輿を担ぎ、色鮮やかなのぼりを立てた船に乗り込むと、笛や太鼓で囃子を奏でながら海に繰り出していました。 船上では、若い衆が相撲を取る等して海へ落とし合い、祭りを盛り上げていました。
-
くらし
庁舎内部の大規模改修工事について(事前告知)
8月より庁舎内部の大規模改修工事を予定しています。 工事は、来庁者の利便性及び職員の事務効率向上を目的として、1階各課の配置見直しを含めて工事を行うため、工事中及び工事後の窓口の場所が変更となる場合があります。 窓口の場所の変更については、随時、周知を行っていきますが、来庁者の皆様には、ご不便をおかけすることになります。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。 ※8月5日(月)より別棟を改修する…
-
くらし
日本遺産 「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に認定(1)
■福井県美浜町 日本遺産「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に認定 ▽日本遺産とは 地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として文化庁が認定するものです。ストーリーを語る上で欠かせない、魅力あふれる有形や無形のさまざまな文化財群を地域が総合的に活用する等して国内外に発信することで、観光誘客や地域…
-
くらし
日本遺産 「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」に認定(2)
■町に伝わる北前船文化 ◆INTERVIEW 渡辺 純造(じゅんぞう)さん・弘子(ひろこ)さん夫妻(早瀬) 北前船船主の御子孫が語る未来に繋ぎたい布絵と故郷 ▽弘子さん 私の先祖は、北前船の中で小さい部類の小廻船で、島根県の浜田から新潟県の村上まで航海し、生計を立てていました。当時の早瀬には、多くの北前船が寄港し、大変賑やかな町だったと聞いています。 私が作る布絵作品には、北前船や早瀬の景色を多く…
-
くらし
みはまシナプスプロジェクト 「空間づくりの方向性と実証実験」
町では、みはまシナプスプロジェクトと銘打ち、JR美浜駅から町生涯学習センターなびあすまでを「にぎわいゾーン」とし、整備を進めています。 今月号では、にぎわいゾーンにおける空間づくりの方向性と実証実験についてお伝えします。 ■まちの挑戦1 「空間づくり」に多くの方が関わる みはまシナプスプロジェクトは、多くの人とつながり、対話を通してみんなで答えを作っていくことを大切にしています。 利用する人が使い…
-
くらし
まちウォッチング(Watching)
■町内海水浴場の千客万来と安全を祈願 浜開き式 町内海水浴場の千客万来と安全を祈願7月2日に、(一社)若狭美浜観光協会による浜開き式が、「丹生雪の白浜館」等で行われました。 式には、町や警察、消防、海上保安庁の関係者等が出席し、玉串を奉納後、テープカットとお神酒・花束・スイカの投海が行われました。 廣瀨信一観光協会会長は「多くの人がビーチを訪れ、にぎわってほしい」と話されていました。 ■有事に備え…
-
しごと
美浜町職員募集 令和7年4月1日採用予定
そのひと漕ぎが まちの未来を切り拓く。 共に創るまちづくり。 試験区分・採用予定人数: 申込受付期間:令和6年8/2(金)午後5時15分まで 年齢要件:昭和60年4月2日以降に生まれた方 ※事務(高校卒業枠)は平成18年4月2日から平成19年4月1日の間に生まれた方 1次試験日程:令和6年9/22(日)午前8時45分から 募集の詳細はこちらから ※二次元コードは、本紙をご覧ください。 お問い合わせ…
-
くらし
定額減税補足給付金( 調整給付金) を支給します
令和6年度税制改正に伴い、令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税所得割において、定額減税が実施されています。 これと併せて、定額減税可能額が実際の税額を上回ることで、定額減税の恩恵を十分に受けられないと見込まれる方につきましては、定額減税と同水準になるよう調整給付金を支給します。 支給対象者: 支給対象者は、美浜町で令和6年度個人住民税が課税されている方、または令和6年分所得税が課税される…
-
くらし
美浜町のニュース MIHAMA NEWS
■福井県美浜町・琵琶湖北西地域道路整備促進期成同盟会 総会 6月16日に、美浜町新庄地区と滋賀県高島市を結ぶ道路の整備を求める期成同盟会の総会が、はあとぴあで開催しました。 現在、整備を目指している道路は、美浜町新庄から高島市マキノ地区までの山中をトンネル等で抜ける最短約6kmの計画で、原子力災害時の避難道路としての役割をはじめ、観光や産業の振興、県境をまたぐ交流促進等の効果が期待されています。 …
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information お知らせ
■全国一斉「こどもの人権相談」強化週間について いじめや虐待、学校生活、家庭の問題等、こどもの人権に関わる悩みごとや心配ごと等の相談に応じます。 日時:8月21日(水)〜27日(火) 午前8時30分〜午後7時 ※期間中の土日は午前10時から午後5時 ▽相談専用電話(こどもの人権110番) 【電話】0120-007-110(通話無料) ▽SNS(LINE)による人権相談 アカウント名:SNS人権相談…
-
くらし
【情報BOX】Mihama Information 募集・申請等
■重度身体障害者等のタクシー利用料金を助成します 重度身体障害者等の生活の利便性を向上し、福祉の向上を図ることを目的にタクシー利用(初乗り)料金を助成します。 対象者:町内在住で、次のいずれかに該当する方 (1)身体障害者手帳1級の方、下肢、体幹、視覚障害で2級の方、または腎臓機能障害で血液透析療法を受けている方 (2)療育手帳A1またはA2の方(3)80歳以上で、他に同居の親族がいない方 ※(1…
-
くらし
令和6年度物価高騰対策支援給付金を支給します
低所得者支援として、令和6年度新たな住民税非課税世帯または均等割のみ課税世帯に対し、物価高騰対策支援給付金(10万円)を支給します。また、物価高騰対策支援給付金の支給対象世帯のうち、子育て世帯に対して加算金(児童1人当たり5万円)を支給します。 ■令和6年度新たな住民税非課税世帯等に対する物価高騰対策支援給付金(10万円) 支給金額:1世帯当たり10万円 ※1世帯1回限り 対象世帯:令和6年6月3…
-
スポーツ
第37回美浜町民レガッタ参加クルー募集!
申込締切:8月16日(金)午後5時まで 開催日:10月20日(日) ※予備日10月27日(日) 会場:県立久々子湖漕艇場(500m) 参加資格: ・一般部門 クルー全員が町内に居住または勤務されている方 ・交流部門 18歳以上(町内に居住または勤務されている方は2人まで) 部門: 参加料(1クルー当たり): ・一般部門5,000円(小学生の部・中学生の部は無料) ・交流部門6,000円 初心者ボー…
-
イベント
【情報BOX】Mihama Information イベント・行事
■はぴウォーク2024を開催します はぴウォークとは、9月から11月の各月の平均歩数が自身の目標歩数をすべて上回ったときに、はぴコインを進呈する県主催のウォーキングイベントです。目標達成者には、1月以降、はぴコイン500ptを進呈します。 参加要件:次の(1)(2)を満たす15歳以上の者(中学生は除く) (1)県内に在住、または通学・通勤していること (2)歩数計測アプリ及びふくアプリが使用可能で…
-
講座
【情報BOX】Mihama Information 教室・講座・ 説明会等
■保護者向け「就職セミナー」 and 県内企業の「魅力発見会」を開催します 講師を招き、より良い就活サポートを目指すための保護者向け「就職セミナー」と、学生の県内就職に係る理解を深めるため、保護者に向け、県内企業の優れた技術・商品・サービスや県内企業で働く魅力を紹介する「魅力発見会」を実施します。 日時:8月25日(日)午後1時〜午後3時30分 場所:プラザ萬象(敦賀市) 対象者:大学(院)、短大…
-
くらし
美浜発電所の状況について
美浜1号機:廃止措置中(平成29年4月19日~) 美浜2号機:廃止措置中(平成29年4月19日~) 美浜3号機:運転中(令和6年2月14日~) ■第220回美浜町原子力環境安全監視委員会を開催 6月20日に、第220回美浜町原子力環境安全監視委員会を美浜原子力PRセンターで開催しました。 今回の委員会では、発電所の周辺環境への影響等に関する第225回福井県原子力環境安全管理協議会の報告内容を事務局…
-
健康
すこやか放送局 健康・福祉・子育てに関する情報をお知らせします。
■地域で高齢者虐待を防ぎましょう 高齢者虐待とは高齢者虐待とは、高齢者の「人としての尊厳を傷つける行為」です。家族の養護者(介護者)だけでなく、介護従事者からの行為も含まれます。 近年、介護を必要とする高齢者が増加しており、介護者である家族による虐待も増えています。介護を行っているうちに心身ともに疲弊し、追い詰められてしまうことで虐待につながることがあります。 高齢者虐待を防ぐためには地域で気にな…
-
文化
ふるさと昔 よもやま話(147)
■祝”日本遺産”追加認定!~日本遺産についての基礎知識~ 6月21日、美浜町は〝日本遺産〞「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落〜」に認定されました。 本コラムでは、先の12月号と2月号で、この度の認定の決め手となった「美浜と北前船の歴史」について取り上げました。 そこで今回は、もう一つのキーワードである〝日本遺産〞について、紹介します。 〝日本遺産…
-
子育て
ハートフル広場【はじめてバースデー】
HAPPY BIRTH DAY 8月に満1歳を迎えるお子様を紹介します。 「はじめてバースデー」への掲載案内は、誕生月の前々月に送付しています。ぜひ、ご応募ください。
-
その他
ハートフル広場【広報クイズ】
広報みはま8月号を読んで、(1)~(6)番の丸印をひらがな・カタカナでうめてください。小さい「っ」や「ゅ」、「・」、「が」、等も一文字とします。「●」の文字を(1)番から順に並べると、ある言葉になります。どんな言葉でしょう。 (1) 〇〇●の出没に注意してください (2) 町に残る〇〇〇●〇〇構成文化財 (3) 社会を〇〇〇〇●〇運動キャラバン隊 (4) 庁舎内部の大規模○●○〇工事 (5) 動脈…
- 1/2
- 1
- 2