広報こうふ No.825 2024年10月1日号

発行号の内容
-
イベント
[楽しい催しがいっぱい]甲府駅北口のイベント
◎やまなしグローバルフェスタ2024 日時:10月5日(土)午前10 時~午後3時 会場:アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 ◎ソライチ 日時:10月20日(日)午前9時~午後3時 会場:ペデストリアンデッキ、アシストエンジニアリングよっちゃばれ広場 問合せ: まちづくり部総務課【電話】237-5797 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会【電話】252-8797
-
講座
[初心者対象]スマホ操作講習会
内容: (1)電源の入れ方・ボタン操作の仕方を知ろう (2)インターネットを使ってみよう (3)メッセージアプリ(LINE)を使おう (4)マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう (5)地図アプリを使おう (6)スマホを安全に使うための基本的なポイントを知ろう [全日程共通] 時間:各回1時間 定員:各回10人 申込:開催日3日前までに電話で(平日のみ) ※講座…
-
くらし
[もったいない!30・10運動]食品ロスを減らそう!
■「食品ロス」=食べられるのに廃棄されてしまう食品 本市では、「生ごみの水切り」や「生ごみのたい肥化」など、ごみ排出量の削減を目指す中、市民の皆さんに日常生活で食品ロス問題を意識し、食べ物のムダを減らす取り組みにご協力くださるよう呼びかけており、その減量策の一環として「もったいない!30・10運動」を推進しています。 ~家庭でできること~ ・毎月30日は、食品の消費(賞味)期限をチェックしましょう…
-
くらし
★☆★自治会通信★☆★
■「文化・健康ふれあいまつり」~中道地区~ 私たちの暮らす中道地区は、昭和30年に柏(かしわ)村と右左口(うばぐち)村が合併し、中道町としてスタートしました。その後、平成18年3月には甲府市と合併し、現在、中道地区として、人口約4,800人の地区となっています。 こうした中、令和元年に「こうふ開府500年」という、歴史的節目を迎え「私の地域・歴史探訪」事業において、改めて中道地区の歴史や文化の魅力…
-
くらし
目指そう!賢い消費者!!~ストップ!悪質商法~
■訪問して買取りを行う業者との契約は慎重に‼ 事例:「不用品があれば買い取る」と事業者から電話があった。処分しようとしていた衣類があったので承諾した。訪問してきた事業者に「壊れた宝飾品も出して欲しい」と言われ、指輪なども含めて1万円で買い取ってもらった。 冷静に考えると形見の指輪だったので返して欲しい。 [アドバイス] 訪問購入はクーリングオフができます(契約書面を受け取った日を含めて8日間)。相…
-
くらし
私たち、男女共同参画推進委員です!
毎年11月12〜25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。暴力には殴る、蹴る以外にも、暴言、無視など、心を傷つけることや、行動を制限したり、経済的に追い詰めたりすることなど、表面化しにくいものも含まれます。また暴力の被害者は、「自分が悪い」と思い込まされるケースも多く、誰にも相談できずに我慢してしまうこともあります。もし、身近な誰かが被害に遭っていたら、話を聴き、「あなたは悪くない」と伝え…
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急地震速報訓練を実施します
日時:11月5日(火)午前10時ごろ 「緊急地震速報」訓練放送 [チャイム]こちらは、ぼうさい甲府です。ただいまから試験放送を行います。 [緊急地震速報チャイム]大地震です。大地震です。緊急地震速報をお伝えします。強い揺れに警戒してください。(3回) [緊急地震速報チャイム]これで試験放送を終わります。 [チャイム] ※災害発生・気象状況によっては、中止する場合があります 問合せ:防災企画課 【電…
-
くらし
総合防災訓練に参加しよう!
日時:11月10日(日)午前7時55分~ 会場:市内の指定避難所、各地区で計画したそれぞれの避難地・集合地 時間:午前7時55分から約1分間、防災行政用無線放送を合図にシェイクアウト訓練を市内一斉に行います ※訓練時間・内容は各地区の計画によって異なります。中止の場合は、防災行政用無線放送でお知らせします 問合せ:地域防災課 【電話】237-5357
-
健康
保健・健康(1)
※最新の情報は市ホームページでご確認ください。発熱や咳などの症状のある方は参加をご遠慮ください ■健康診査を受診しよう(健康ガイド1~17ページ) ◇集団健診 申込締切日(健診1か月前)までにお申し込みください。健診日のおおむね1週間前に、『健診関係書類(問診票など)』を郵送します。受診日当日に必ずお持ちください。 ・荒天時は健診を中止することがあります。市ホームページでご確認ください ・集団健診…
-
健康
保健・健康(2)
■こつを学んでうんどう続けてふやせ健康貯金! (1)ウォーキング健康教室 日時:10月17日(木)午前10時~11時30分 会場・定員:旧相生小学校体育館・25人 (2)運動教室 日時:10月31日(木)午前10時~11時30分 会場・定員:保健センタープレイルーム・15人 (1)(2)共通 対象:持病や運動制限がない74歳以下の方 申込:平日午前8時30分~午後5時15分に電話で((1)10月1…
-
健康
保健・健康(3)
■10月の介護講座 ※どなたでも参加可! 内容: (1)チームでサポートする認知症の介護 (2)口からはじめる健康づくり(口腔ケア) 日時: (1)9日(水)午前10時~正午 (2)24日(木)午前9時30分~午後0時30分 申込:電話または右記申込フォームで(二次元コードは本紙またはPDF版を参照してください。) 問合せ:市社会福祉協議会 【電話】055-225-2118 会場・申込み・問合せ:…
-
くらし
救急医療
※受付時間など詳細は市ホームページをご確認ください 救急医療は緊急時の診療に対応するものです。体調などに不安がある場合は、診療時間内にかかりつけ医などを受診してください。 (1)救急安心センターやまなし (短縮ダイヤル)【電話】♯7119または 【電話】055-223-1418 (2)山梨県救急医療情報センター 【電話】055-224-4199 (3)山梨大学医学部附属病院 初期救急医療センター …
-
子育て
We are こうふきっず!(1)
※最新の情報は、市ホームページでご確認ください ■中央・北部幼児教育センター・中道つどいの広場 ◇[中央・北部・中道]身長・体重測定 日時:10月9日(水)午前10時~午後3時 ◇[中央]おはなしの会 日時: (1)10月1日(火)午前11時~11時30分 (2)10月3日(木)午前11時~11時30分 協力: (1)なでしこの会 (2)ききみみずきんおはなしの会 ◇[北部]おはなしの会 日時:…
-
子育て
We are こうふきっず!(2)
■小学校入学に関する通知書を送付します 10月上旬に、小学校入学に関する通知書を郵送します。 10月末までに届かない場合はご連絡ください。病弱・発育不全、その他特別な事情のある方は、お早めにご相談ください。 対象:平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれのお子さん ※入学式は、令和7年4月7日(月)です 問合せ:学事課 【電話】055-223-7322 ■甲府市入学準備金融資制度 要件:(1)…
-
子育て
We are こうふきっず!(3)
■親と子の健康診査・教室(10月)(健康ガイド32~34ページ) 詳しくは、「甲府市民健康ガイド」をご覧ください ※特に記載のない場合、会場は、保健センター(健康支援センター内) ◇[申込制]体験型♪パパママクラス ・「こども育み予約サイト」(24時間受付)を利用できない方は、電話でご相談ください ・当日の持ち物は予約受付時の返信メールでご確認ください 申込み・問合せ:母子保健課 【電話】055-…
-
くらし
~市立動物園~ZOOむアップ
■チンパンジーのトレーニング 動物園では、動物に協力してもらいながら医療行為を行う「ハズバンダリートレーニング」に取り組んでおり、その一環でチンパンジーに「ターゲットトレーニング」を行っています。このトレーニングにより、職員が木の棒(ターゲット)の先をチンパンジーに向けると、チンパンジーは向けられた体の部位(おでこ、指、脚など)を棒の先に付けたまま、ジッとしていてくれるようになります。こうした行動…
-
くらし
人生にプラス!!新しい出会いや楽しみ
■[人生にプラス!!新しい出会いや楽しみ]市ホームページ内のこちらのサイトで新しい楽しみを探してみませんか。 ◆自分に合った「いきがい」を見つける ▽甲府市生きがい発見・応援サイト いきがいプラス ・さまざまな講座・教室を簡単に探せます。過去のレポートもご参考に! ・料理やスポーツ・レクリエーション、教養・趣味、文化・芸術・音楽、歴史、国際・語学、健康・福祉、環境など多岐にわたる情報を発信していま…
-
くらし
とびだせ!市民レポーター!
■圧巻の石垣!Let’s go甲府城! 舞鶴城とも呼ばれる“甲府城”。甲府にあることから武田信玄公のお城と勘違いする方もいますが、武田氏滅亡後、豊臣秀吉の命で建てられたといわれています。今回は、甲府城の一番の魅力である石垣にスポットをあてて取材しました。 ◇「野面積(のづらづ)み」甲府城の石垣 県防災新館の地下1階にある「甲府城石垣展示室」を訪れました。入ってまず目に飛び込んでくるのは…
-
スポーツ
GO!ヴァンフォーレ
■温かく熱い甲府サポが大好き!~木村卓斗(きむらたくと)選手(MF(34))~ 幼稚園で仲良しの友達と一緒に始めたサッカー。明治大学に進み、多くの先輩たちがプロになる姿を見て、本気でプロを目指すようになりました。サッカーは人生を注いできた、大好きで大切なスポーツです。強みの“攻守にアグレッシブ”なプレーで、常に全力・真摯にサッカーと向き合い、ピッチ内外でサポーターを魅了できる選手でありたいです。甲…
-
くらし
宅配ボックスの購入費用を一部補助します!
補助金額:購入費用(税抜)の1/2(1,000円未満切り捨て。上限1万円) ※設置費、運搬費、工事費を除く。1世帯につき1個、1回限り 対象製品:鍵などの盗難防止機能付き宅配ボックス(令和6年10月1日以降に購入したもの) 対象者:甲府市に住民票があり、自ら居住する住宅に宅配ボックスを設置した方 受付期間:10月1日(火)~令和7年2月28日(金) ※予算上限に達し次第、受付を終了する場合がありま…