広報やまなし 2024年8月号

発行号の内容
-
子育て
山梨市こども家庭センター
妊娠期から学齢期(18歳)までの全ての妊産婦さんと子ども、保護者に対し切れ目のない支援を行い、子育てを応援します。 ■母子健康手帳交付の日から担当保健師と助産師が決まります。 顔の見える相談体制で子育てをサポートします ・産前産後の身体のこと、育児のこと、何でもお話を伺います。 ・ゆっくりとお話を伺いながら、安心して育児ができるようサポートします。 ・家族の方も相談出来ます。 ・一人で悩まず、気軽…
-
くらし
大雨による災害に備えて~防災特集(風水害編)
洪水や土砂災害などの風水害は、突発的に発生する地震や火山噴火とは異なり、徐々に危険が増していく災害です。 もしもの時に自分の身を守るためには、日頃の備えと早期避難が重要です。 ■大雨による災害の怖さ 気象庁から記録的短時間大雨情報が発表されるほどの大雨が降ると、浸水被害や、崖崩れ、土石流、地滑りなどの危険性が高まります。 水の力は、とても強く河川の氾濫や土石流などで人や車、時には家屋なども流されて…
-
くらし
県内初導入 オンライン訪問診療車 メディくるYamanashi 特集!
令和6年3月に導入した、「メディくるYamanashi」は、市立牧丘病院に配車され運行を開始しています。 県内初の試みであるため、市立牧丘病院でも試行錯誤しながら取り組みを模索しています。 今回は、運行の状況や車に搭載している医療機材について紹介します。 ■これまでの主な運行状況 4/26~27:能登半島地震 被災地支援 5/7:能登半島地震 被災地支援 5/30:ふらっとよりみち相談会 ・三富基…
-
子育て
子どもと自然は師宝(しほう)
大村髙氏のご寄付により創設された「山梨市教育ゆめ基金」をもとに、市内小中学校に「電子図書」を導入 ■Interview 大村 髙(おおむら たかし)さん(90歳) ◇経歴 加納岩小学校→加納岩中学校→日川高校⭢山梨大学教育学部卒業後、横浜市で長きにわたり教職員として活躍。学習指導要領の作成などにも関わる。横浜市在住。 ◇寄付への思い 父親を早くに亡くして母子家庭でしたので、奨学金をもらって日川高校…
-
その他
春の叙勲
令和6年度春の叙勲・危険業務従事者叙勲で栄誉を受けられた皆さんを紹介します。 ご受章おめでとうございます。 ■警察 瑞宝双光章 竹川 健一(たけかわ けんいち)さん(小原東・70歳) 竹川さんは昭和53年に薬剤師の採用枠で県警に採用され、37年間、県内のあらゆる事件事故について、科学捜査の立場で携わりました。違法薬物の鑑定や血液分析などを行い、遺体の解剖に立ち会うこともあったそうです。 在職中、オ…
-
その他
市制20周年記念事業のアイデアを募集します!
令和7年(2025年)に山梨市が市制施行20周年を迎えるにあたり、市制20周年記念事業の「アイデア」を募集します。 皆さまのアイデアをぜひご応募ください。 対象となる方:個人・団体、年齢・住所関係なく、どなたでも応募できます。 締切日:8/30(金)まで 応募方法:市制20周年にあったらいいなと思う事業(イベントなど)を、簡潔にまとめて、右の(1)または(2)の方法でご応募ください。 (1)応募フ…
-
くらし
山梨市立図書館~Yamanashi City Library
最新情報は図書館ホームページをご確認ください。感染症対策へのご協力をお願いします。 ■お知らせ~information ◇子どもフェスティバルと同日開催!~子ども向け上映会〔申込不要〕 「おしりたんてい ププッとかいけつ!おしりたんていとうじょう!」 日時:8月3日(土)11:10~12:10 場所:市民会館402会議室 定員:40名 ◇雑誌スポンサーを募集します 雑誌スポンサーとは、図書館で購入…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■Vol.13 その人らしさを支える支援 part8 ◆認知症を知ろう~認知症になっても安心して暮らせるまちやまなしし~ ▽認知症とは? 様々な原因で脳にダメージを受け、脳の働きが悪くなり、生活に支障がでてくる状態です。 ▽若い人でも発症する~若年性認知症 65歳未満の人が発症する認知症で、働き盛りの世代のため、高齢者の認知症に比べて、家族の生活への影響が大きいという特徴があります。 ◆認知症とい…
-
くらし
各種相談
ひとりで悩まない…!
-
イベント
みんなの掲示板~ 8月のイベントのお知らせ~
■大嶽山那賀都神社 大祓とオカリナコンサート 日時:8/4(日)11:00~ 場所:大嶽山那賀都神社(三富上釜口617) 催し:佐藤一美無料オカリナコンサート 内容:川のせせらぎと共に森に響き渡るオカリナの音色は皆さまの癒しになります。 費用:無料 問合せ:事務局 【電話】090-5433-2224(本田) ■第21回鼓川温泉灯ろうまつり 日時:8/4(日)15:00~18:30 場所:西保スポー…
-
くらし
安全×安心
交通安全スローガン:「守るのは マナーと家族と 君の明日」 ■「ワン」ポイントアドバイス ◇飲酒運転撲滅・飲酒運転禁止 お酒を飲んで2時間ほど経った時点で「もう酔いはさめた」。車内で仮眠をするなどして時間をおけば「酒は抜ける」。そう思って運転してしまうドライバーもいるようですが、ビール500mlを飲むと、体内での処理に飲み終わってからおよそ4時間かかります。単純に計算して2杯(1,000ml)を飲…
-
くらし
「こんにちは、日下部警察署です。」
■未成年がインターネットを利用した犯罪に巻き込まれないために SNSは、近況報告や情報交換が出来るなど便利な反面、安易な書き込みからトラブルに発展したり、犯罪に巻き込まれる危険があります。 ◇被害に遭わないための対策 ・家族でインターネット利用の危険性や利用のルールについて話しましょう。 ・有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングを必ず利用しましょう。 ◇こんなサイトは、見ない!書き込まない…
-
イベント
市政の動き
■「山梨市ECHOES学習」の一環~小学生の農業体験学習が行われました 6月6日、山梨市の良さを五感を通じて楽しく体験的に学ぶ「山梨市ECHOES学習」の一環として、牧丘町室伏地内の水田にて、小学生の農業体験学習が行われ、笛川小学校の5年生35名が田植えに参加しました。 近隣の農業者から指導を受けたのち、田んぼに足を取られながらも、秋の収穫を思い描きながらコシヒカリの苗を一つ一つ丁寧に植えていまし…
-
くらし
まちのわだい
■牧丘支所ってどんなところ? 6月12日、笛川小2年生24名が牧丘支所を訪れ、支所内を見学して、支所の機能について学びました。また支所内にある山梨中央銀行牧丘支店では、銀行の役割や手続きの仕方について学習しました。 ■ぬいぐるみが図書館にお泊まり 6月23日、市立図書館で「ぬいぐるみお泊まり会」が開かれました。大事なぬいぐるみを図書館で預かり、一週間お泊まりするイベント。図書館での様子を記録したア…
-
くらし
つくってみろし。食育レシピvol.153 納豆キムチのチーズ餃子
◎後屋敷地区の食生活改善推進員さんからのレシピです。作ってみてください! エネルギー…284kcal たんぱく質…10.9g 脂質…22.7g 炭水化物…32.8g 食塩…0.72g (栄養価は1人分) ■材料(2人分) 納豆…1パック キムチ…大さじ3 とろけるチーズ…適量 大葉…5枚 ぎょうざの皮(大判)…10枚 ごま油…適量 ◇作り方 (1)キムチを細かく刻み納豆と混ぜる。 (2)大葉を半分…
-
健康
健康な骨を作ろう!シリーズ(1回目)骨の役割
■今月からは、私たちの健康に欠かせない「骨」についてお伝えします。 骨は体を支える以外にも、健康を維持するために多くの重要な役割を担っています。 1.体を支え、運動の支点となる 骨と筋肉がつながり、関節が支点となることで、足を動かしたり腕を曲げたりすることができています。 2.内臓を守る 頭がい骨は脳、肋骨は肺や心臓と、重要な内臓を外部からの衝撃から守っています。 3.血液を作る 血液は、骨の中心…
-
くらし
暮らしを考える環境コラム
■やまなし「ゼロカーボンシティ」宣言 山梨市は「2050年二酸化炭素排出実質ゼロ」を目指します! ■vol.37 冷房を効率的に使おう!今すぐできる省エネ術 暑くなって冷房器具が欠かせない季節になってきました。 少し工夫をすることで、冷房器具を効率的に使うことができます。 できることから実践し、環境にもお財布にも優しい夏を過ごしましょう! (1)エアコンのフィルターを掃除する フィルターにゴミやホ…
-
くらし
定額減税調整給付金を支給します
令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において、定額減税が実施されます。その中で、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に対して、その差額を調整給付金として支給します。 ■支給対象者 令和6年1月1日時点で山梨市にお住いの定額減税対象者で、定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る方。 ※ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805…
-
子育て
子どもと子育てのページ~Kid’sWorld(1)
■第25回やまなしし子どもフェスティバル 8/3(土)10:00~13:00 会場:市民会館 家庭、地域社会が連携して、安心して子どもを生み育てる環境づくりの推進のため、「やまなしし子どもフェスティバル」を開催します。家族みんなで遊びに来てください。 ◇内容 ※熱中症対策や感染症対策を念頭に、対人接触を減らした開催とします。 ・子育て関係団体の活動展示 ・木の工作を楽しもう ・歯科衛生士歯磨き相談…
-
子育て
子どもと子育てのページ~Kid’sWorld(2)
■根津記念館「子ども夏祭り」を開催します‼ 子どもの遊びコーナーや体験コーナーなど様々な楽しい催しを実施します。夏のひとときを根津記念館で楽しく過ごしませんか? 日時:8/11(日)、12(月)10:00~16:00 場所:根津記念館敷地内 催し: ・謎解きツアーandくつろぎ探偵塗り絵コーナー ・ふるさとゆかりの偉人マンガ「初代根津嘉一郎の生涯」フィールドワーク ・楽しいマンガ読み合わせや施設見…
- 1/2
- 1
- 2