広報甲斐 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
公民館子どもふれあい講座
受講対象:市内在住者(共通) 英語で遊ぼう…小学1~2年生 親子天然酵母パン作り…小中学生と保護者 子ども将棋教室…小学生(1~2年生は保護者同伴可) ヒップホップダンス!…小学3~6年生 親子で作ろう木のぼりてんとう虫…小学生と保護者 受講料:無料(教材費実費、受講決定後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります) 申込方法:次のQRコードを読み取り、希望の講座を選択し、必要事項を入力…
-
くらし
狂犬病予防接種を実施します
生後91日以上の犬は毎年1回狂犬病予防注射を受ける必要があります(狂犬病予防法第5条第1項)。 集合注射を利用する場合は、日程をよく確認の上、登録済みの飼い主宛てに郵送するはがきを当日必ずお持ちください。 ※県獣医師会の指導により、狂犬病予防注射はなるべく動物病院で接種してください。 集合注射で接種しなければいけないということはありません。 ■集合注射の料金 ・新規登録と注射 6,650円 (登録…
-
くらし
お知らせ(1)
■督促状の様式が変わりました 4月から市税・後期高齢者医療保険・介護保険料の督促状の様式が圧着はがきに変更となりました。 これにより、今後、督促状では納めることができませんので、納税(入)通知書に同封された納付書か再発行した納付書で納付してください。 納付書の紛失等で再発行を希望する人は、各担当に問い合わせください。 ※甲斐市税条例等の一部改正により、令和6年4月1日以降に納期限が到来する市税等の…
-
くらし
お知らせ(2)
■男女共同参画推進委員会委員募集 市男女共同参画推進委員会では、性別に関わらず誰もが個性と能力を十分に発揮できる社会づくりに取り組んでいます。 多様性を認め合い、暮らしやすいまちを目指して、一緒に活動していただける委員を新たに募集します。 募集人数:10人程度 任期:8月1日~令和8年7月31日(2年間) 活動内容:男女共同参画社会推進のための研修や計画策定、市民への啓発活動など ※推進委員のみな…
-
くらし
お知らせ(3)
■各種計画を策定しました 「甲斐市国民健康保険第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画」「甲斐市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」「甲斐市第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」「甲斐市第2期自殺防止対策計画」「甲斐市第10次高齢者保健福祉計画・第9期介護保険事業計画」「甲斐市立地適正化計画」「第2期甲斐市道路整備計画」を策定しました。 ※各計画の詳細は、市ウェブサイトをご覧…
-
くらし
環境
■やまなし環境月間 5月30日(木)から6月30日(日)は、「やまなし環境月間」です。 この機会に、みなさんも環境問題について考え、身近なことから環境問題に取り組んでみましょう。 問合せ:県自然共生推進課 【電話】055-223-1634 ■液肥無料配布・家庭生ごみ受入 市バイオマスセンターで生成した液肥の無料配布と家庭生ごみの受け入れを同日時で行います。 日時: ・毎週月・金曜日 午前8時~11…
-
くらし
相談
■家庭教育支援カウンセリング カウンセリング心理士による家庭・教育相談です。 ※相談内容など秘密は守られます。 敷島地区(敷島公民館)5月10日(金) 双葉地区(双葉公民館)5月17日(金) 竜王地区(竜王北部公民館)5月24日(金) 時間: 午後1時30分~4時30分 ※事前申し込みが必要です。 申込み・問合せ: 敷島地区教育相談電話 【電話】055-277-1400 双葉地区教育相談電話 【電…
-
講座
講座・教室
■日本語・中国語教室 ○日本語教室 外国人を対象にした日本語教室を開催します。 日本語のテキストを使用し、平仮名やあいさつなどを学びます。 日時:5月12日~9月29日の日曜日(全15回)午前10時~正午(途中休憩あり) ※6月2日・23日、7月14日、8月11日・18日、9月15日は休み。 場所:竜王北部公民館 受講料:無料 持ち物:筆記用具 ※事前の申し込みは必要ありません。参加希望者は直接お…
-
イベント
イベント
■甲斐市民生委員児童委員協議会全体研修会 5月12日から18日は、民生委員・児童委員活動強化週間です。 市民生委員児童委員協議会では、次のとおり全体研修会を開催します。どなたでも参加できますので、ご参加ください。 日時:5月15日(水)午後2時~ 受付午後1時30分~ 場所:双葉ふれあい文化館 内容:「みんな知らない依存症!!~支援とケアにつながる依存症の予備知識~」 講師:ASK認定 依存症予防…
-
くらし
その他情報
■自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供 法令に基づき自衛官および自衛官候補生(今年度中に18歳または21歳になる人)の募集に必要な情報(氏名、住所、生年月日等)を自衛隊に提供しています。 ただし、自衛隊への情報提供を希望されない人は、除外申請書の提出ができます。詳細は市ウェブサイトをご覧ください。 問合せ:防災危機管理課[新] 【電話】055-278-1676 ■長崎へ平和取材「親子記者」参加者…
-
くらし
5月情報カレンダー
-
その他
甲斐市の人口
76,273人(-41) ( )内は前月比(令和6年3月末現在) 日本人:74,831人(-75)[男性37,105人(-31)女性37,726人(-44)] 外国人:1,442人(34) 世帯数:34,834(120)
-
その他
今月の表紙
■甲斐市サクラまつり 大迫力の信玄太鼓 会場内でさまざまな催しが行われた中、メインステージでは甲斐和太鼓衆信玄太鼓保存会による演奏が披露され、その迫力とバチさばきに来場者から大きな拍手が送られていました。
-
くらし
夜間に軽症患者の診療にあたる初期救急医療センターが開設されます
5/17(金)午後6時~開設 夜間、軽症者の救急医療に対応する初期救急医療センターが、5月17日(金)午後6時から山梨大学医学部附属病院内に開設されます。受診の際は、必ず事前に連絡してください。 受付時間:午後6時~午後10時30分(365日対応) 【電話】055-273-1122 その他の時間帯は、まずこちらにご相談ください ■救急車を呼ぶか迷ったら… 救急安心センターやまなし(救急医療相談) …
-
その他
その他のお知らせ(広報甲斐 令和6年5月号)
■休日・夜間の救急医療連絡先は黒丸P12です ■日本ネットワークサービス「テレビ回覧板」 市の生活情報やイベント情報を文字と音声でお届けします。 [月~日曜日 午前8:45~、午後7:15~] ■広報甲斐2024.5(No.237)
- 2/2
- 1
- 2