広報うえのはら 2024年11月号

発行号の内容
-
健康
Healthy Life うえのはら健康家族 保健師からのメッセージ No.143
◆今月のテーマ 糖尿病を予防・改善しましょう! 11月は『糖尿病予防月間』です。日本では、成人の約6人に1人が糖尿病・糖尿病予備軍と言われており、その割合は、増加傾向にあります。 令和5年度に上野原市の特定健診を受けた人のデータから、糖尿病の診断に用いる指標(HbA1c)をみると、糖尿病・糖尿病予備軍とされる5.6%以上の値となった人は、全体で約60%と半数を超えていました。これを年代別でみてみる…
-
くらし
お知らせチェックリスト(1)
◆令和7年二十歳を祝う会について 令和7年「二十歳を祝う会」を開催します。 日時:令和7年1月12日(日)午前10時30分受付 11時開式 場所:もみじホール 対象:平成16年4月2日〜平成17年4月1日に生まれた人 ※招待状は送付しませんので、該当する人は直接会場へお越しください。 ※市内に住所がなくても、市内出身者であれば、気軽にご参加ください。 問い合わせ:社会教育課社会教育担当 【電話】6…
-
くらし
お知らせチェックリスト(2)
◆秋季火災予防運動 消防本部・署・消防団および上野原市危険物安全協会では、期間中、市内で啓発活動を実施します。 実施期間:11月9日(土)〜15日(金) 2024年度 全国統一防火標語:「守りたい 未来があるから 火の用心」 ◆重点目標 (1)地震火災対策の推進 (2)住宅防火対策の推進 (3)乾燥時および強風時の火災発生防止対策の推進 (4)放火火災防止対策の推進 (5)特定防火対象物などにおけ…
-
くらし
上野原市文化財のInstagram (インスタグラム)を開設しました!
市が収蔵する文化財などの情報を発信するインスタグラムを開設しました!上野原の歴史の魅力や関連イベント情報などを随時発信します。QRコードから、ぜひフォローをお願いします! ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
山梨県労働局からのお知らせ
山梨県最低賃金が、令和6年10月1日から次のとおり改定されています。詳しくは、山梨労働局賃金室または最寄りの労働基準監督署までお問い合わせください。 山梨県最低賃金:1時間 988円 問い合わせ: 山梨労働局賃金室【電話】055-225-2854 甲府労働基準監督署【電話】055-224-5616 都留労働基準監督署【電話】43-2195 鰍沢労働基準監督署【電話】0556-22-3181
-
イベント
ゆず狩り交流会 参加者募集!
日時:11月23日(土・祝)午前9時 集合場所:尾続バス停前フラワー公園 申込方法:電話・FAX・メール 参加料:700円(保険代含む) 申込期限:11月16日(土) 問い合わせ:八重山トレイルレース実行委員会 事務局 木村 【電話】63-1040【FAX】62-5495【メール】[email protected]
-
くらし
ストリートピアノはじめました
誰でも自由に弾けるピアノをJR上野原駅南口に設置しました。初回は、近代日本を代表する実業家で「鉄道王」と呼ばれた根津嘉一郎(ねづかいちろう)さんが昭和初期に県内全小学校へ贈った「根津ピアノ」です。100年前の音色をお楽しみください。 設置場所:上野原駅南口エレベーター棟 2階 利用時間:午前9時〜午後5時 ※根津ピアノは令和7年1月末まで、以降は通常のアップライトピアノを予定しています 問い合わせ…
-
くらし
お知らせチェックリスト(3)
◆山梨芸術劇場『南アルプス桃源交響楽団コンサート』 市では、山梨県芸術文化協会の事業を利用して、山梨芸術劇場「南アルプス桃源交響楽団コンサート」を次のとおり開催します。皆さんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。 日時:12月22日(日)午後2時〜(午後1時30分開場) 場所:もみじホール 公演団体:南アルプス桃源交響楽団 公演内容:映画やCMに用いられているきっと聴いたことのある曲やさまざまな楽…
-
文化
上野原市教育委員会後援 第20回上野原市民合唱祭
幼児から高齢者まで、市民9団体による合唱の祭典です。多くの人に「心に響くハーモニー」と私たちの思いが届くよう歌います。皆さんのご来場を心からお待ちしています。 日時:11月24日(日)午後1時〜(午後0時30分開場) 会場:もみじホール(入場無料) 主催:第20回上野原市民合唱祭実行委員会 問い合わせ:市民合唱祭実行委員会事務局 鷹取 【電話】67-2038
-
しごと
税務課職員(会計年度任用職員)募集
職務内容:文書整理、申告受付、課税資料整理、パソコンへのデータ入力など 募集人数:若干名 任用期間:令和7年1月6日(月)〜3月31日(月) ※任用期間終了後も再度任用する場合があります。 応募方法:履歴書(顔写真貼付)を総務課人事担当へ持参または郵送にて提出。 応募期限:11月29日(金)必着 選考方法:面接 ※報酬などの詳細は、お問い合わせください。※面接日などについては、後日お知らせします。…
-
しごと
令和6年度自衛官等募集
※1 採用予定人員を満たした場合、実施されない場合があります。 ※2 詳細は、山梨地方協力本部のホームページをご確認ください。 問い合わせ:自衛隊山梨地方協力本部 【電話】055-253-1591
-
くらし
11月の各種相談日・申請期限・窓口業務
-
くらし
防災・減災について考えよう vol.43
◆35人の上野原市地域防災リーダーが誕生! 市では、地域の防災力の強化が急務であるとの認識から、災害発生に備え、自立する自主防災組織の活動を推進するため、5日間にわたり「上野原市地域防災リーダー養成講習」を開催し、今年度、35人の上野原市地域防災リーダーが誕生しました。 この講習は、令和3年度より開始され、これまで計145人の防災リーダーが誕生しています。 来年度以降も「上野原市地域防災リーダー養…
-
子育て
子育てサポート情報
◆子育て支援センター 子育て支援センターは親子で自由に遊ぶことができ、親同士の交流や情報交換、悩み相談ができる場所です。誕生会、お話し広場、子育て講座など、毎月多数の行事を行っています。ぜひ、ご利用ください。 対象者:市内在住、在勤、在学の人で次の項目に該当する人・就学前のお子さんと保護者・妊婦さん・子育て支援活動をしている人 利用期間:月〜金曜日(祝日・年末年始を除く) 利用時間:午前9時〜午後…
-
子育て
子育て応援掲示板
◆『おいでよ!こどもの部屋』 日時:11月9日(土)、23日(土・祝)午前10時〜午後3時30分 場所:上野原市上野原594-1(NTT駐車場向かい) 内容:学校の宿題や勉強を支援し、読書、お話、紙芝居、パソコン操作など、昼食も含み費用無料。 対象:市在住の小・中学生およびその保護者。保護者同伴で小学生未満の児童も参加できます。 問い合わせ:こどもの部屋運営委員会 代表渡辺敦雄 【電話】090-4…
-
くらし
上野原市立病院11月の外来診療
◆受付時間 診療:午前8時〜11時30分、午後2時〜4時 小児科予防接種:午後2時〜3時15分 診察予約変更:平日午後1時〜4時 電話での問い合わせ:午前8時30分〜午後5時 ※この案内は、10月22日現在のものです。都合により変更・休診となる場合があります。 ※小児科の夜間・休日診療などは「富士・東部小児初期救急医療センター【電話】0555-24-9977」で行っています。 ※もの忘れ外来は予約…
-
健康
上野原市立病院〈睡眠外来〉竹内暢医師の睡眠コラム #20
◆寝る前の飲みものにもご注意 皆さんこんにちは。前回は、『眠れない』お話でしたが、最近も同じようなご相談があったので、そのお話をします。 相談者は67歳の男性、現役でお仕事をされている方で、「最近、途中で起きるようになった」とのこと。原因がわからず、仕事のストレスのせいではないかとお悩みだったので、体のこと、心のこと、嗜好品など、私が根掘り葉掘りお聞きすると、「言われてみれば、夕食後にコーヒーを飲…
-
くらし
スマイルニュース 男女共同参画推進委員会 ♯215
◆男女共同参画社会ってなんだろう? 『男女共同参画社会』というと皆さんはどのようなことを思い浮かべますか? 内閣府男女共同参画局のホームページによると、「男性も女性も、意欲に応じて、あらゆる分野で活躍できる社会」とのことです。男性だから、女性だから、という理由だけで何かを諦めることなく活躍できる社会ということかと思います。 性別が理由で諦めないためにも、社会的・文化的な男女差が生み出す差別・格差を…
-
くらし
リンデンだより 市立図書館
◆一般書 ・『知りたい会いたい色と形ですぐわかる身近なキノコ図鑑』 秋山弘之/著 家の光協会 ・『ゆうべのヒミツ』 室井滋/著 小学館 ・『よむよむかたる』 朝倉かすみ/著 文藝春秋 ・『私の馬』 川村元気/著 新潮社 ・『愛しさに気づかぬうちに』 川口俊和/著 サンマーク出版 ◆児童書 ・『友だちは給食室のゆうれい』 草野あきこ/文 山田花菜/絵 金の星社 ・『夢でみた庭』 長崎夏海/著 佐藤真…
-
くらし
上野原PhotoRecord
◆楽しく異文化交流 子どもたちの文化交流教室 10月6日(日)、総合福祉センターふじみで「子どもたちの文化交流教室」が開催されました。このイベントは、都内を中心に文化交流イベントなどを行っているNPO法人ナタデココと市内の国際交流団体Taste of Uenoharaが共催で開催したものです。教室では、ミニゲームやクイズ大会、ダンスなど楽しい企画が盛りだくさんで、子どもたちは、楽しみながら外国人と…