広報うえのはら 2025年10月号
発行号の内容
-
イベント
牛倉神社例大祭 9月6日(土)~8日(月)、上野原地区で牛倉神社例大祭が催されました。 6日に神輿渡御。7日に新町と本町の山車の巡行が行われ、7日・8日には、神社境内に多くの屋台が並び、神楽舞や芸能の集いも行われました。 郡内三大祭りであるこの例大祭。今回も、街中が熱気に包まれました。 (1)街中を練り歩く宮神輿 (2)国道20号上で競演する新町・本町の山車 (3)新町の山車 (4)本町1丁目神輿渡御 (5)お囃...
-
くらし
指定ごみ袋の導入などに関する地区説明会 ごみに関心を持ち、減量化・資源化の取り組みにご協力ください。 市では、ごみの減量化・再資源化の取り組みとして、令和8年度からごみ収集日の変更や収集品目の追加、料金の見直しなどを行い、また令和9年度からは、指定ごみ袋制を導入する予定です。 これらのごみに関する制度の見直しについて、次の日程で地区ごとに説明会を行います。どなたでも参加できますので、お住まいの地区で開催される説明会へ、ぜひご参加ください...
-
健康
スマホアプリでお得に健康づくり Vitality上野原ウォーク Vitality(バイタリティ)上野原ウォークは、住友生命保険相互会社が提供するスマホ専用アプリ「Vitality」を活用した上野原市の健康づくり事業で、「Vitality」アプリに対応するスマートフォンがあれば、どなたでも参加できます。日頃からウォーキングなどの運動に取り組み、「Vitality」アプリ内の機能「アクティブチャレンジ」で毎週設定される週間目標を達成すると、さまざまな特典を獲得でき...
-
くらし
上野原市が推進する地域コミュニティ支援事業 上野原市シェアタウン
-
スポーツ
上野原市スポーツ少年団 第14号 市内で活動するスポーツ少年団を紹介します。団員は、随時募集していますので、見学・入団などをご希望の場合は、各団体へご連絡ください。 ■コモアバスケットボールクラブスポーツ少年団 山梨U12唯一のJBA認定B級コーチが指導 ○団体の概要 2020年に設立し、バスケットボールを通じて『自分で考えチャレンジする選手』、『仲間を尊重し、励ましあえる選手』、『失敗しても立ち上がれる選手』を育成しています。 ...
-
くらし
一緒に学ぼう! うえのはら手話くらぶ Lesson 49 ■危ない 5指を折り曲げた両手の指先で胸を2回たたく。 問い合わせ:福祉課障害福祉担当 【電話】62-4133
-
くらし
帝京科学大学 ねこの目報道部 広報うえのはら版ネコノメ Vol.67 帝京科学大学の学生サークル「ねこの目報道部」は、学生生活や専門分野に関する学内外の情報を発信するフリーマガジン『ネコノメ』を発行しています。 『広報うえのはら版ネコノメ』では、主に地域情報を学生の目線で紹介しています。 ■上野原で出会える生き物たちをご紹介! 今回は、普段から生き物の写真を撮っている帝京科学大学の学生Iさんにご協力をお願いし、写真を提供していただきました。ここでは、その写真をもとに...
-
健康
保健だより ■乳幼児健診 ※詳細については、該当児にお知らせを郵送します。 ※母子手帳アプリ・母子モ(上野原すくすく☆にっき)に登録すると、該当児にお知らせが配信されます。 問い合わせ:子ども家庭担当 【電話】62-1199 ■乳がん施設検診 対象者:市に住民登録があり、令和8年4月1日までに41歳以上になる女性 ※R6年度にマンモグラフィ検査をしていない人 検診料:700円 内容:マンモグラフィ2方向検査...
-
健康
伝言板 市立病院からのお知らせ ■脳ドックを受診しよう 検診項目: (1)診察(問診)、身長、体重、血圧測定 (2)血液、生化学的検査 (3)頭頸部MRI・MRA 検診料金:33,000円(税込) ※オプション:頸動脈超音波検査6,050円(税込) 実施日時:毎月最終土曜日の午後(月1回) 定員:4人(定員を超えた場合は翌月以降のご案内) ■一般健康診断を実施しています 受付場所:外来受付 場所:健診セン...
-
健康
Healthy Life うえのはら健康家族 保健師からのメッセージNo. 154 ■今月のテーマ子育て支援センターへ行ってみよう! 【子育て支援センターとは】 未就学児(0〜6歳)とその保護者、妊婦さんがつどい、交流できる場で、市内に巌子育て支援センターと上野原子育て支援センターの2施設があります。市内に居住・在勤・在学している人が対象です。 保護者の情報交換や気分転換、親子で遊びたい時、子育てで困った時など、子育て支援センターに遊びに来ませんか?皆さんがホッとできる場、笑顔に...
-
くらし
お知らせチェックリスト(1) ■わくわく下水道体験教室 桂川清流センターでは、地域の皆さんの下水道事業に対するご協力に感謝するとともに、下水道への理解と関心を一層深めていただくため、次のとおり「わくわく下水道体験教室」を行います。 どなたでも楽しみながら下水道のことが学べる内容となっていますので、ぜひご来場ください。 日時:11月26日(水) 午前の部 午前10時〜正午 午後の部 午後1時30分〜3時30分 場所:桂川清流セン...
-
くらし
消防団員募集中!!地域を守る消防団に入団しよう!! 消防団は、地域の安全・安心を支える地域防災の要として、火災・水害などの災害対応や平常時の防火・防災活動など、多岐にわたって地域に貢献する公的な消防機関です。 消防団員は地域住民で構成されており、普段は別の仕事をしながら、地域に根ざした活動を精力的に行っています。 市では、性別を問わず18歳以上の幅広い世代に消防団への入団を求めています。少しでも興味がある人は、気軽にお問い合わせください。 問い合わ...
-
くらし
お知らせチェックリスト(2) ■合同就職フェアを開催します 県では、合同就職フェアを開催します。多数の県内企業に出会えるチャンスです。また、求職者を対象に就職活動に役立つ「就職セミナー」も同時開催します。ぜひご参加ください。 日時:10月17日(金)午後1時〜3時30分 ※就職セミナーは午後0時15分〜55分 場所:ベルクラシック甲府(甲府市丸の内1-1-17) 内容:各企業ブースでの企業説明、各種相談コーナーの設置 対象:一...
-
くらし
お知らせ 認知症のことで困ったら電話相談! 電話相談は、顔を合わせることも名前を知らせる必要もありません。 ・もしかしたら家族が認知症かも… ・お財布を盗んだと言われてつらい… ・同じ悩みを持った仲間同士と交流してみたい 悩みや辛さを一人で抱え込まないで、まずは、私たち相談員に話してみませんか?相談員の担当は、月・水曜日が認知症介護経験者、火・木・金曜日は専門職です。相談は無料(通話料のみ)、秘密は厳守しま...
-
くらし
上野原アーカイブルーム10月のお知らせ もみじホール1階の上野原アーカイブルームは、市の歴史や文化を紹介する展示室です。新たな展示を用意して、皆さんのご来場をお待ちしています。 【常設展示室テーマ展示「第1回わが家のお宝」】 日程:11月30日(日)まで開催中 内容:市民が代々大切に受け継いできた宝物を、種類・時代を問わず順次公開します。 【常設展示室「農家の民具」】 内容:昭和30年代頃まで上野原の農家では、脱穀などを手作業で行ってい...
-
くらし
お知らせチェックリスト(3) ■中央公民館「クラフトフラット教室」 中央公民館では、次のとおり「クラフトフラット教室」を開催します。クラフトフラット(ワイヤー入りの紙製のひも)を使って、いろいろな飾りを作ります。 日程:(水曜日・全3回)10月22日、11月12日、12月3日 時間:(1)午後の部午後2時〜4時、(2)夜間の部午後7時〜9時※午後の部、夜間の部ともに内容は同じです。 場所:もみじホール2階会議室 参加費:2,0...
-
くらし
建設業の退職金なら建退共制度! 退共制度は、建設現場で働く労働者のために、「中小企業退職金共済法」という法律により、国が作った退職金制度です。事業主の方が、建設現場で働く労働者の働いた日数に応じて、掛金を充当し、その労働者が建設業界で働くことをやめたときに、建退共から退職金を支払うという、業界全体での退職金制度です。退職金は国が定めた基準により計算して、確実に支払われるため安心・安全です。 また、電子ポイント方式の活用で手続きが...
-
くらし
お知らせチェックリスト(4) ■1歳〜18歳を対象としたインフルエンザ予防接種費用の助成 対象者:接種日に市に住民登録がある1〜18歳(高校3年生相当)の人 実施期間:10月1日(水)〜令和8年1月31日(土) 実施場所:市と委託契約した医療機関(市ホームページおよび医療機関でご確認ください) 助成額:2,500円 助成回数:1回 持ち物:予診票、自己負担金、母子健康手帳 ※実施医療機関に直接予約の上、接種してください。 ※予...
-
イベント
今年も盛大に開催されます 西原まつり2025 西原まつりが今年も盛大に開催されます。舞台の広場、味の広場、遊びの広場の3つの広場で、心地よい秋風吹く西原の秋を満喫しましょう。皆さんのご来場をお待ちしています。 日時:10月12日(日)午前10時〜午後3時 会場:羽置の里びりゅう館周辺 内容:歌謡ショー、じょいそーらん、和太鼓演奏、各種飲食出店、はたらく車体験会など 問い合わせ:西原まつり実行委員会事務局(市役所西原出張所内) 【電話】68-2...
-
健康
上野原市立病院からのお知らせ 市立病院では、次の日程でインフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種を実施します。 実施予定日:10月14日(火)以降の祝日・年末年始を除く毎週火・金曜日(ワクチンの入荷状況によって、開始日が変更になる場合があります) 問診開始時間:午後3時〜(接種内容により、問診時間が異なる場合があります) ※問診時間の15分前までに受付を済ませてください。 予約受付:10月1日(水)以降の祝日・年末年始を除く月...
- 1/2
- 1
- 2
