広報いちかわみさと 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
さんぽみち
■ベビーコーン収穫をお手伝い 5/29 三珠保育所、大塚保育所の園児ら27名が、甘々娘のベビーコーンの収穫体験を行いました。地域の特産品の魅力を知ってもらおうと、畑を管理する砂田建設工業株式会社の協力で実施されました。園児らは青々とした葉っぱをかき分けながら、収穫を楽しみました。 ■移動動物園がやってきた! 5/15 市川南幼稚園は子どもたちに命の大切さを学んでほしいと移動動物園を企画しました。園…
-
くらし
市川三郷町へのご支援ありがとうございます
■令和5年度 企業版ふるさと納税寄附企業 市川三郷町まち・ひと・しごと創生推進事業への取り組みを応援いただき、ご寄附いただいた企業をご紹介します。 ※掲載に同意された企業の名称と活用事業を掲載します。(敬称略) ・株式会社ビートレーディング(東京都) 【賑わうまちづくり事業】男女共同参画推進事業 ・一般社団法人日本中小企業金融サポート機構(東京都) 【安心・安全なまちづくり事業】健康増進施設管理事…
-
イベント
にしいず便り 姉妹町の静岡県西伊豆町をご紹介
■第57回 堂ヶ島火祭りが開催されます! 「堂ヶ島火祭り」は、西伊豆の夏の始まりを告げる毎年恒例の花火大会です。 『600年ほど昔、海賊が度々現れ地元の民は苦しめられていました。しかしある夜、船で酒に酔いつぶれ寝ていた海賊たちに地元の若者たちが火矢を放ち、焼き討ちを仕掛け退治したといいます。』 火祭りの演出は、この「海賊船討伐伝説」の様子を再現しており、堂ヶ島湾内から打ち上げる花火と、クライマック…
-
健康
こんにちは保健師です
■自律神経の乱れによる”夏バテ””夏の疲れ”にご注意を! 自律神経は、呼吸や内臓の働き、血液の流れなど、人間が生命を維持するための機能をつかさどる神経です。そのため、精神的なストレス、過労による肉体疲労、睡眠不足、偏った食生活など不規則な生活を続けていると、自律神経は乱れて、心身に様々な不調が現れます。 特にこれからの季節は外気温と室内温度の差が激し…
-
健康
保健だより
健診等の日程をお知らせします。 日時、会場等をご確認のうえ、お出かけ下さい。 ■~乳児・幼児健診~ ※受付時間、詳細は個別通知をご確認下さい。 ▽4カ月・7カ月児健診 とき・場所:7/24(水) 三珠健康管理センター 対象:令和5年12月、令和6年3月出生児 持ち物:母子健康手帳、バスタオル、同封の問診票、同封のアンケート用紙(※4カ月児のみ) ▽10カ月児・13カ月児健診 とき・場所:7/24(…
-
しごと
社協便り 133号
町社会福祉協議会では、次のとおり職員を募集します。 ■介護職員(非常勤職員) 1名 勤務内容:食事介助及び見守り、入浴・排泄介助(トイレ誘導他)レクリエーション・送迎者運転業務等 勤務地:町デイサービスセンター 勤務時間:週3日又は4日、午前8時15分~午後5時(休憩1時間15分含む) ※午前中のみの勤務も要相談 賃金:町社会福祉協議会非常勤職員給与等に関する規程を適用 ■訪問介護職員(パート職員…
-
イベント
神明の花火
■第36回大会テーマ 祈りの華~平和・安寧・未来へ~ 8月7日(水)開催 三郡橋下流 笛吹川河畔 ◆クラウドファンディングにご協力を 「神明の花火」×「ヴァンフォーレ甲府」応援企画 本町もホームタウンである「ヴァンフォーレ甲府」と「神明花火」のコラボ企画として、クラウドファンディングを活用し、1つのプログラム(花火打上)を行います。 神明の花火を盛り上げ、新たな1つの彩りを― 皆様のお力添えお願い…
-
イベント
海からのメッセージ ふれあいコンサートin市川三郷
令和6年7月28日(日) 開場:午後1時30分 開演:午後2時 市川三郷町生涯学習センター 2階多目的ホール ※入場無料 主催:市川三郷町ふれあいコンサート実行委員会 後援:(一社)海と日本プロジェクトinやまなし、YBS山梨放送、市川三郷町教育委員会 ◆当日出演者 市川三郷町観光大使 ・魂に響く歌声Yukimiのライブパフォーマンス Yukimi-YAMAMOTO Heuzey(ユキミ ヤマモト…
-
その他
その他のお知らせ(広報いちかわみさと 令和6年7月号)
■まちのすがた 人口:14,527人(-10) 男性:7,093人(-7) 女性:7,434人(-3) 世帯:6,566戸(+6) ※令和6年6月1日現在( )内は対前月比 ■「サマージャンボ7億円」につきましては本紙をご覧ください。 ■入札結果のお知らせ 入札結果は町ホームページ上でご覧いただけます。 問合せ:町財政課管財係 【電話】055-272-6091 ◇市川三郷町役場(本庁舎) 〒409…
- 2/2
- 1
- 2