広報ふじかわ 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
各種相談
◆心配ごと電話相談 日程:月曜日から金曜日 【電話】22-3335(窓口直通) ◆弁護士夜間心配ごと相談 日時:6月8日(土)19:30~21:30 場所:地域健康福祉センター 要予約(前日12:00まで) 問い合わせ:富士川町社会福祉協議会 【電話】22-8911 ◆ひきこもりに関する相談 日程:月曜日から木曜日 時間:9:00~17:00 問い合わせ:ひきこもり相談センター ここから 【電話】…
-
子育て
6月の子育て情報
◆母子健康手帳交付 *要予約 *予約制です。予約なしで来庁された場合、対応できない場合があります。 上記日程でご都合のつかない方はご連絡ください。 ◆相談 *要予約 *1 子どもの個性と発達に合わせた育児相談 *2 育児ストレスやしつけなどお母さんや子どもの心の相談 問い合わせ:子育て支援課 【電話】22-7221
-
子育て
新たな中学校の開校に向けて 令和6年6月 No.15
◆制服、体操服のデザインが決まりました 2月、3月に富士川中学校の制服(4案)、体操服(2案)の展示会を実施し、対象者にどれが富士川中学校に適しているか投票していただきました。 今回、その投票の結果を基に協議し、制服、体操服のベースとなるデザインが決定しました。 現在は、制服のボタンや体操服の校名のデザインなどの細かい部分を調整していますので、決定次第、お知らせします。 ◆富士川町立中学校統合に係…
-
スポーツ
かじまる スポーツだより
今年もかじまるスポーツクラブは活発に活動を展開しています。3月14日親水公園グラウンドゴルフ場で開催された「富士川町連シニアクラブグラウンドゴルフ大会」で、川手忠如さんは4位入賞、依田さん7位、宮崎さん8位と3名が入賞しました。 水曜日は中部グラウンド、金・日曜日はふれあいスポーツ公園と週3回の練習の成果であります。 毎回約30名の会員が和気あいあいの内に練習ゲームを楽しんでいます。どうかグラウン…
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS まちのわだい
◆4月8日(月) 増穂小学校交通少年団結団式 昭和53年から続く、伝統の「増穂小学校交通少年団」の結団式が行われました。 町から、6年生全員に黄色い帽子と、登校班の班長・副班長さんに横断旗を贈呈しました。 ◆4月6日~15日 春の全国交通安全運動 春の全国交通安全運動に合わせて、4月9日(火)にフォレストモール富士川にて、交通安全協会の皆さんが啓発活動を行いました。 これから雨の季節となります。視…
-
くらし
茨城県大洗町
富士川町制施行15周年記念 友好都市大洗町情報をシリーズでお届け! 大洗では、春から夏にかけて様々な海の幸が旬を迎えています。 ■しらす 寒流と暖流が出会う豊かな海で丁寧な漁法にこだわる茨城のしらす漁。 一年中獲れるしらすの旬は春(5~6月)と秋(8月~9月)。繊細なしらすを傷めずに一艘の船でくるりと巻き取る茨城伝統の一艘引き漁法で獲られたしらすは鮮度抜群。漁協直営店「かあちゃんの店」ほか町内の飲…
-
健康
健康いきいき情報~ 最近、体を動かしていますか? ~
今月の担当は小河内菜美保健師です 「健康のためには、運動が大切」とわかってはいても、なかなか続けられないのが運動です。日々の忙しい生活の中、運動のための時間がつくれない、夏は暑いし、冬は寒いから無理などの理由からついつい後回しになってしまいます。全国的に見ても、日常生活における歩数や運動習慣者の割合は減少傾向にあります。 しかし、体を動かすことが減ると、筋肉量が減少したり、体重が増加することで、生…
-
くらし
だれもがどれも選べる社会に(富士川町男女共同参画推進委員会)
国では、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日を踏まえ、平成13年度から毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」としています。 誰もが互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指して定められました。 内閣府では、「男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現していくためのキャッチフレーズ」を…
-
くらし
ふじかわFocus
今月は、第43回大法師さくら祭りにおいて、町制施行15周年記念事業として実施された「大法師さくらまつりフォトコンテスト」で見事最優秀賞を受賞された杉山卓(すぐる)さん(富士吉田市)にお話を伺いました。 ■最優秀賞おめでとうございます! ありがとうございます。率直に嬉しいです。大法師公園の桜がとてもキレイで、思わず撮った写真だったので、私の気持ちそのままが映し出された作品かなと思っています。 ■どん…
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!!
町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ~4月は差押を1件実施~ 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。 差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:令和5年4月1日~令和6年4月30日 (単位:件 ※( )内は4月実施分)
-
イベント
はくばく文化ホールNEWS
◆チケット情報 ◇歌とピアノによるコンサート「ふる里に歌う」 富士川町に縁の深い実力派の3人が、ふる里のみなさまにお届けする渾身の音楽会をお楽しみください。 開催日:6月16日(日) 開催時間:午後2時(開場午後1時30分) 出演:志村文彦(バス・バリトン)、志村かおり(メゾ・ソプラノ)、野澤百合(ピアノ) 入場料:全席自由 ・友の会会員1,800円 ・一般2,000円 (当日券は2,500円) …
-
イベント
道の駅 富士川
◆イベント情報 ◇サマーコンサート 山梨県内で活躍するフルート奏者によるユニット『フルートアンサンブル ベルテンポ』のコンサートを開催します。 開催日:6月22日(土) 時間: ・開場 午後6時半 ・開演 午後7時 場所:道の駅富士川 南館2階 入場料:無料(要申込) 全席指定・先着80名様 申込方法:道の駅富士川店頭にある申込用紙に、必要事項を記入の上、レジまでお持ちください。入場券をお渡ししま…
-
くらし
富士川町立図書館 NEWS ニュース
◇かるがもおはなし会(乳幼児向け) 6月13日(木)午前10時30分~ ■司書のおすすめ本 6月4日は「虫の日」です。幼少期から昆虫採集を趣味とした解剖学者の養老孟司氏が語呂合わせで制定しました。 今月は、子ども向けから大人向けまで、虫の本を紹介ます。 ▽幼児向け 『オオムラサキのムーくん』 タダ サトシ/作 こぐま社 冬を越したオオムラサキの幼虫のムーくんが、いろいろな種類の葉をめぐり、自分の好…
-
その他
ひとのうごき(5月1日現在)
人口:14,074 人 (- 9) 男:6,869 人 (- 2) 女:7,205 人 (- 7) 世帯数:6,315 戸 (+ 5) ※( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじかわ 令和6年6月号)
◆今月の表紙 ドッグラン 楽しみだワン ◆令和6年度区長・区長代理さんを紹介します 4月19日区長会が開催され、町長から各区長に委嘱状が手渡されました。区長会長に深澤文治鰍沢中区長、副会長に池田忠夫大久保区長、斉藤亘長澤区長、市川秋彦大椚区長が選出されました。 (※斉藤亘長澤区長の「斉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください) ※詳しくは、本紙12ページをご覧ください…
- 2/2
- 1
- 2