広報ふじかわ 令和6年8月号

発行号の内容
-
講座
運動教室
参加費無料 お子様連れOK 各回定員30人 とらいあんぐるMY-FIT 雨宮 麻美 先生 ◆ヘルスアップクラス(午前10時~11時30分) ストレッチと筋トレで、健康的な体づくりを行います。 (1)9月20日(金) (2)10月18日(金) (3)11月15日(金) (4)12月20日(金) (5)令和7年1月17日(金) ◆ボディメイククラス(午後7時30分~9時) ベストボディジャパン出場経験…
-
くらし
富士川町ひきこもり相談センター「ここから」
ひとりで悩まず、まずはご相談ください。 町では、ひきこもり相談センター「ここから」を設置しています。精神保健福祉士の資格を持つ相談員が、ひきこもりの当事者やご家族の悩みに寄り添いながら、きめ細やかな支援を行っています。 対象者:町内在住のご本人(概ね15歳以上)またはその家族 料金:無料 支援内容:ひきこもりに関する相談、訪問支援、外出同行など ご相談:富士川町ひきこもり相談センターここから 月~…
-
健康
健康いきいき情報~「フレイル」って知っていますか? ~
今月の担当は笠井美紀保健師です みなさん、「フレイル」という言葉を耳にしたことがありますか?最近、よく耳にする言葉だと思います。 フレイルとは、一言でいうと「介護予備軍」のことで、病気ではないけれど、年齢とともに筋力や心身の活力が低下し、介護が必要になりやすい、健康と要介護の間のことを言います。放っておくと要介護につながる危険が高まります。フレイルに早めに気づき適切な対応を行うことで、進行を防ぎ、…
-
くらし
この夏 「リコチャレ」に 参加してみませんか(富士川町男女共同参画推進委員会)
「リコチャレ」とは「理工チャレンジ」の略で、女子中高生・女子学生の皆さんが、理工系分野に興味・関心を持ち、将来の自分をしっかりイメージして進路選択(チャレンジ)することを応援するため、平成17年から内閣府男女共同参画局が中心となって行っている取り組みです。 女性が様々な分野にチャレンジしていくことにより、多様な視点や発想が加わり、活力ある生き生きとした社会の実現が期待されます。 内閣府・文部科学省…
-
子育て
新たな中学校の開校に向けて 令和6年8月 No.17
◆通学方法が決定しました! 新中学校開校検討委員会地域部会では、富士川中学校開校後の通学方法について、検討を重ねてきました。 「自転車通学を導入希望」、「自転車通学は危険」、「全員バス通学」など、さまざまな意見があるなかで、3月18日に開催された第9回新中学校開校検討委員会において、通学方法に関しては、徒歩通学とバス通学とし、生徒の居住地域により、区分けすることとしました。 ◇増穂地区 ・平林区 …
-
くらし
Information(1)
◆HOT♥ゆずカフェ(介護者の集いの場)を開催します Hot♥ゆずカフェは、介護をしていての悩みや困り事を、お茶を飲みながら語り合う場です。 町内で働く、介護や医療の専門職も参加していますので、認知症や介護などの相談ができます。 また、ご本人と一緒に参加することもできますので、お気軽にご参加ください。 男性介護者、介護経験者の方もぜひご参加ください。 日時:8月20日(火)午後1時30分~3時 ※…
-
くらし
Information(2)
◆参加者募集! 秋季ソフトテニス教室 ソフトテニス部員が、初級者から上級者の方まで、やさしく指導します。ぜひ、この機会に参加してみませんか。 日時:8月31日(土)・9月7日(土)・14日(土)・21日(土)の4日間 午後8時~9時30分 内容:開講式・フォアハンド・バックハンド・サービス・レシーブ・ゲーム・閉講式 対象:小学4年生以上(ソフトテニススポーツ少年団員は小学4年生以下でも可) 場所:…
-
くらし
FUJIKAWA TOPICS まちのわだい
◆6/10(月) 中学3年生が命の大切さを学ぶ 増穂中学校において、妊婦さんや赤ちゃんとのふれあいを通じて命の大切さを学ぶ「思春期体験学習」が行われました。 これは、中学生という思春期に、命のはじまりや胎児の成長を学習し、妊娠や育児に対する理解を深めようと、子育て支援課が行っているものです。生徒たちは、「赤ちゃんってあったかい。命の重みを感じました」と、話していました。 ◆6/15(土) 町民体力…
-
くらし
茨城県大洗町
友好都市大洗町情報をシリーズでお届け! 大洗町は、港と市街地が隣接するメリットを活かし、港周辺にはマリーナやビーチ、施設等を整備し、観光・交流の拠点としてのウォーターフロントを目指しています。 港には、大洗町と北海道苫小牧市を週12便で結ぶ「さんふらわあ」が行き来し、首都圏と北海道を結ぶ玄関口となっています。また、国内外のクルーズ船も寄港するなど、さまざまな賑わいを見せています。 &am…
-
スポーツ
ふじかわFocus
今月は、ゴルフの第36回山梨県女子アマチュア選手権ミッドアマの部で、見事初優勝された齊藤寿美子さん(鰍沢中)にお話を伺いました。 ■優勝おめでとうございます! ありがとうございます。私よりもっともっと上手な方がいらっしゃる中で、優勝できたことは、本当に嬉しく思っています。 ミッドアマの部は今大会から新設された部門で、25歳~49歳がエントリーできるのですが、初代優勝者になることができました。 この…
-
くらし
税金は納期限内に納めましょう!!
町税・国民健康保険税の滞納処分の状況をお知らせします。 ~6月は差押を5件実施~ 納付・連絡がない場合は「滞納処分」を執行します。差押の前には「勤務先」や「取引先」に対し調査に入る場合もあります。 ◆滞納処分などの件数 期間:令和6年4月1日~令和6年6月30日 (単位:件 ※( )内は6月実施分)
-
イベント
はくばく文化ホールNEWS
◆チケット情報 ◇ますほジュニアクワイア夏休みロビーコンサート 文化ホールのロビーいっぱいにに響く、子どもたちのさわやかな歌声をお楽しみください。 合唱:ますほジュニアクワイア 指揮:依田浩 ピアノ:雨宮由佳 尺八:岩間龍山(ゲスト) 開催日:8月18日(日) 開催時間:午後3時30分(開場午後3時) 入場料:一般500円(高校生以下無料) ※「ポニョ歌い隊」を募集します! このコンサートで「崖の…
-
イベント
道の駅 富士川
営業時間:午前9時〜午後6時 食堂ラストオーダー 午後5時30分 ◆イベント情報 ◇日曜朝市 新鮮な野菜や果物を取り揃えてお待ちしております。 開催日:毎週日曜日 時間:午前8時~12時 場所:道の駅富士川 中広場 ◇フリーマーケット 掘り出し物に出会えるかもしれません。 開催日:8月10日(土)~14日(水) 時間:午前9時~午後4時 場所:道の駅富士川 前広場 ◆食べる·買う ◇農産物(特産物…
-
イベント
富士川町立図書館 NEWS ニュース
◆かるがもおはなし会(乳幼児向け) 8月8日(木)10:30~ ◆-神永学の世界-著作展示 8月24日(土)に、はくばく文化ホールで開催される神永学講演会にあわせて、神永作品を展示しています。 作家生活20周年を向かえた神永ワールドを味わってください。 ◆夏休みのイベントのご案内(要申込) ◇「真夏のスノードーム教室」~自分だけのスノードームを作ろう~ 日時:8月6日(火) (1)午後1時30分~…
-
その他
ひとのうごき(7月1日現在)
人口:14,057人(+3) 男:6,858人(+2) 女:7,199人(+1) 世帯数:6,316戸(+5) ※( )内は対前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報ふじかわ 令和6年8月号)
◆今月の表紙 6月30日(日)に町制施行15周年記念事業「落語まつり」を開催しました。 当日は450人という大勢の方にご来場いただき、大盛況ののちに幕を閉じました。 (「 」内は演目です) ※詳しくは、表紙をご覧ください。 ◆人事 ◇人権擁護委員の紹介 人権擁護委員の任期満了に伴い、新たに、石井泉氏(青柳町)が選任されました。 (任期 7月1日~令和9年6月30日) 問合せ:財務課 行政担当 【電…
- 2/2
- 1
- 2