広報うえだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 農地を守るためにわたしたちにできること
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和6年3月市議会定例会市長施政方針 (要旨)(1)
■将来を見据えた上田のまちづくりに向けて、「市民力」と「共感力」を生かした市政運営に「倦(う)まず弛(たゆ)まず怠(おこた)りなく」努めてまいります。 ◆脱炭素先行地域への取組 昨年11月に国から選定を受けた脱炭素先行地域の計画について申し上げます。「ローカル鉄道と市民がともに支え合うゼロカーボン×交通まちづくり」というテーマにより、上田電鉄別所線沿線エリアを中心に、太陽光発電設備や蓄電池の導入…
-
くらし
令和6年3月市議会定例会市長施政方針 (要旨)(2)
◆「ともに支え合い健やかに暮らせるまちづくり」健康・福祉に対する取組 国では、助産師による育児支援を受ける産後ケア事業のさらなる推進を図るために対象者を拡大し、支援を必要とする全ての方が利用できる事業であることを明確化したことから、市においても令和6年1月から対象者を拡大いたしました。令和6年度は、自宅に助産師が訪問する訪問型支援を新たに導入するとともに、利用者の負担軽減を図ります。 また、妊…
-
しごと
令和6年度 上田市職員採用試験
令和6年度に実施予定の上田市職員採用試験の概要をお知らせします。 試験区分、受験資格の詳細、申込方法、試験内容などを記載した「募集要項」は、5月上旬頃から順次ホームページで公表します。 ※日程などは今後の状況で変わる場合があります。 ※短期大学卒業程度、高等学校卒業程度の募集要項は7月上旬に公表し、第一次試験は9月22日(日)に実施予定です。 ※応募状況などにより、上記以外に採用試験を実施する場合…
-
子育て
小・中学校の令和6年度学校給食費を改定します
上田市の小・中学校の学校給食費は、物価高騰が続く中、現行の給食費では栄養バランスのとれた給食を提供するには困難な状況となっています。児童生徒の成長を支えるため、令和5年度に続き給食費を引き上げます。 ■引き上げ額積算根拠 牛乳・主食の単価上昇分11円 + 物価動向分小学生12円(中学生13円) =23(24)円 ※栄養バランスを保つために給食費の地域差を解消(6~10円) ●保護者負担軽減事業を実…
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[お知らせ](1)
■高齢者のエアコン設置費用を補助 自宅での介護予防活動を支援するため、高齢者の自宅にエアコンを購入・設置する費用(1台分)の一部を補助します。 対象者:(1)~(4)全てに該当する方 (1)市内に住所があり、申請時に65歳以上の高齢者のみの世帯 (2)自宅にエアコンが設置されていない、または使用できるエアコンが1台もない (3)世帯員全員が市民税非課税で、市税などの滞納がない (4)市内に住所があ…
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[お知らせ](2)
■子宮頸がん予防接種費用の償還払いが終了します 子宮頸がん予防接種の積極的勧奨が差し控えられていた期間中に、対象の予防接種を実費で実施された方への費用の払い戻しが令和6年度で終了します。対象となる方は、必要書類をそろえて問合せへ申請してください。 対象:平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女子 必要書類:申請書、本人確認書類(申請者および被接種者分)、領収書、接種記録が確認できるもの(母子…
-
くらし
4月分 市税などの納期限
●固定資産税・都市計画税 1期 4月30日(火)までの納付をお願いします。 問合せ:収納管理課 【電話】23・5117
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[募集](1)
■令和6年度 看護師確保 修学資金の被貸与者を募集 制度の概要: ・貸与期間 貸与決定年度~大学卒業年度(通算限度4年) ・貸与対象者 看護大学に在学している看護学生で、本人または扶養者が市内に居住し、卒業後、市指定の医療機関で看護師として勤務する意思がある方。在学する大学は、県内外を問いません。 ・貸与金額 年額40万円 ※市指定の医療機関で看護師として一定期間従事することで返還を免除します。 …
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[募集](2)
■令和6年度まるこ春秋学園受講生募集 元気で魅力ある「幸齢者(こうれいしゃ)」になれるよう、一緒に学習しませんか。 期間:各コース6月~翌年1月 ※開講式5月24日(金) 場所:丸子公民館ほか コース/実施回数: (1)一般教養・歴史/年8回 (2)音楽/年8回 (3)健康/年8回 (4)歴史散策/年5回 ※いずれも実施曜日は月により変動 時間: (1)・(2)13:30~15:00(原則) (3…
-
くらし
よ~ちゃんの市長対話室 新規募集を一時休止します
土屋陽一市長が直接市民の皆さんと懇談を行う「よ~ちゃんの市長対話室」は、毎回多数の申込をいただいているため、順番待ちの状態となっています。つきましては、新規募集を一時休止します。募集再開時期は、広報うえだや市ホームページなどで改めてお知らせします。 問合せ:秘書課 【電話】22・3435
-
イベント
情報ア・ラ・カルト[催し](1)
■椀子ワイナリー 春の椀子マルシェ 丸子地域をはじめ、地元から出店するおいしいフードと「椀子ヴィンヤード」産のブドウから作られたワインを、青空のブドウ畑の中でピクニック気分で楽しんでみませんか。 日時: 4月20日(土)10:00~16:30(ラストオーダー16:00) 21日(日)10:00~15:30(ラストオーダー15:00) 場所:シャトー・メルシャン椀子ワイナリー(長瀬146-2) その…
-
イベント
情報ア・ラ・カルト[催し](2)
■お墓のお手入れ・管理の相談会 お墓のお手入れや修理などに関するご相談、これからお墓のことをお考えの方へのアドバイスなど、無料でご相談に応じます。 日時:4月28日(日)10:00~14:00 場所:神川地区公民館、城南公民館 対象:市内在住の方、市内にお墓をお持ちの方 ※営業目的の相談会ではありませんので、相談者からの依頼がない限り一切の販売行為は行いません。当日会場に来られない方は出張相談も受…
-
くらし
フード ドライブ
家庭で消費されない食料品を集め、食べ物に困っている方や福祉施設などに届ける支援活動(フードドライブ)をしています。食料品の提供にご協力をお願いします。 日時:5月4日(土・祝)10:00~11:30 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 受付品:次の条件を満たす缶詰、レトルト食品、乾麺、米、カップ麺などの保存できる食品 (1)賞味期限が明記され、期間が1か月以上あるもの (2)未開封で包装や外装…
-
講座
情報ア・ラ・カルト[講座・教室](1)
■古布リメイク教室・暮らしに役立つ書道教室 だれでも気軽に楽しく今から文化・教養を身につけよう! 日時: (1)古布リメイク(全11回) 基本毎月第1月曜日10:00~12:00 初回5月13日(月) (2)書道(全11回) 毎月第4土曜日9:30~11:30 初回5月25日(土) 場所:真田中央公民館 定員:各先着15名 料金: (1)8,470円 (2)6,270円 申込:4月24日(水)以降…
-
講座
情報ア・ラ・カルト[講座・教室](2)
■ノーバディーズ・パーフェクト(NP)プログラム 「完璧な親はいない」という子育て中の親を対象とした応援プログラムです。テーマを決めて話し、学び合う参加者主体の講座に参加してみませんか。進行役のファシリテーターがお手伝いします。自分に合った子育ての仕方を見つけましょう。 日時:6月5日・12日・19日・26日、7月3日・10日の水曜日(全6回) 各日10:00~12:00 場所:ひとまちげんき・健…
-
スポーツ
情報ア・ラ・カルト[健康・スポーツ](1)
■介護予防体操 いつまでも健康でいきいきと生活するために、日頃から身体を動かし、健康寿命を延ばしましょう。 期日/場所: (1)5月14日(火)・20日(月)・29日(水)/上田城跡公園体育館 (2)5月8日(水)/丸子総合体育館・5月21日(火)/長瀬市民センター (3)5月8日(水)・27日(月)/真田中央公民館 (4)5月10日(金)・17日(金)/武石地域総合センター 時間:10:30~1…
-
スポーツ
情報ア・ラ・カルト[健康・スポーツ](2)
■鹿教湯温泉 しあわせポールdeアクティブウォーキングフェスタ インストラクターと一緒に、ポールを持って新緑の鹿教湯を楽しく歩きましょう! 日時:5月11日(土)9:00~(受付8:00~) 場所:鹿教湯温泉交流センター コース: (1)内村ダム見晴らしコース/約10km (2)ダム下公園コース/約6km 対象:どなたでも(小学生以下は要保護者同伴) 定員:各コース先着80名 料金:3,000円(…
-
イベント
今年の春も!別所線で使える お得なマイレールチケットQRを販売中!
上田電鉄別所線では、お得なマイレールチケットQRの販売を2回(春・秋)行っています。マイレールチケットQRはQRコード決済アプリ「TicketQR」からも購入できます。 販売期間:5月31日(金)まで 販売場所:別所線上田駅、下之郷駅 使い方:乗り降りの際に、QRコードが印字された裏面を専用端末にかざすだけ! ※不足分の運賃は現金または、TicketQR回数券でお支払いください。 割引率:16%引…
-
スポーツ
情報ア・ラ・カルト[健康・スポーツ](3)
■はじめて太極拳講座 年齢問わず始められ、ずっと続けられる太極拳。ゆったりとした動きの魅力を感じてください。 日時:5月15日・22日・29日の水曜日(全3回) 各日18:00~19:10 場所:市民プラザ・ゆう 大会議室 内容:入谷靖明氏(日本武術太極拳連盟公認B級指導員)、市川初美氏 対象:市内在住・在勤の方 定員:12名 持ち物:運動着、室内用運動靴、飲み物、タオル 申込:4月23日(火)以…
- 1/2
- 1
- 2