広報うえだ 令和6年4月号

発行号の内容
-
スポーツ
情報ア・ラ・カルト[健康・スポーツ](4)
■楽トレ脳トレ 健康寿命を延ばしいつまでも自立して生活するために軽い運動を続けましょう。ストレッチと軽い筋トレの教室です。 日時:毎週木曜日10:00~11:15 場所:神川地区公民館 対象:おおむね65歳以上の方 料金:体験500円(1回のみ可)、継続参加は500円/回数券の他に年会費3,000円が必要 持ち物:室内用運動靴、飲み物 申込:参加希望日の前日までに電話で。 問合せ:NPOクラブUS…
-
くらし
あたたかい心
ご寄附をいただいた皆さま、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます(2月分)。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ●ふるさと寄附金 432件 10,331,700円
-
イベント
情報ア・ラ・カルト[施設イベント](1)
■池波正太郎 真田太平記館 ▽文学散歩-『真田太平記』ゆかりの地を訪ねて[高遠編]- 池波正太郎の代表作『真田太平記』50周年を記念し、高遠城が登場する場面や歴史解説を聞きながら散策します。沼田編(10月9日(水))と上田編(11月13日(水))も開催予定です。 日時:5月29日(水)9:00~17:00 (池波正太郎真田太平記館集合・解散) 場所:高遠城跡、かんてんぱぱガーデン 定員:25名 料…
-
イベント
情報ア・ラ・カルト[施設イベント](2)
■エコ・ハウス(上田クリーンセンター内) ▽不用品交換情報 ※2月27日時点の登録状況です。 不用品の紹介は1回につき1件まで。ゆずりたい方とゆずってほしい方双方の責任により利用していただきます(金銭の授受は一切なしとします。登録は3か月です)。 ゆずります:ベビーバギー/デスクライト/鏡台(一面、いす付き)/コンポスト(緑色)/人形ケース(ガラス製)/水槽(温度計付き、25cm正方形、プラスチッ…
-
イベント
情報ア・ラ・カルト[施設イベント](3)
■信州国際音楽村 ▽信州ルネッサンス2024 野外フェスティバル出演・出展募集 毎年恒例の「地域が主役、市民が主役」の野外フェスティバルでは、パフォーマンスステージと交流・楽市マルシェへの地域の皆さんの参加を募集しています。相互に交流しながら一緒に盛り上げていただける方、大歓迎です。詳細はホームページなどで募集要項をご確認ください。 日時:6月15日(土)10:00~17:00(予定) 対象:市内…
-
くらし
5月相談コーナー
※相談内容によっては、時間や申込などに条件がある場合がありますので、連絡先にお問い合わせください。
-
くらし
[消費生活センターだより]依然として多い通信販売での「定期購入」トラブルにご注意を!
■1回だけのつもりが定期購入? 定期購入トラブルについては、これまでも消費者庁などから繰り返し注意喚起がされていますが、依然として多くの相談が寄せられています。特に、低価格や回数縛りなしを強調したSNSの広告を見て、1回だけのつもりで契約条件をよく確認しないまま注文し、2回目の商品が届いて初めて定期購入だったことに気づくが解約できないといった事例が多く見られます。また最近は、注文時には定期購入では…
-
くらし
SDGsひろば
市内の企業、団体、学校などによるSDGsの取組を紹介するコーナーです。 ■メルシャン株式会社 シャトー・メルシャン椀子ワイナリーは丸子地域の陣場台地にあります。この地の持つ気候風土そのものがワイン用ブドウ栽培に適しており、地権者の皆さんのご協力のもと、ヴィンヤード開園から20年が経ち、「椀子」産のワインは、日本の公式行事で採用されるなど、国内外で高い評価を得るまでに育ちました。 そして、昨年、椀子…
-
子育て
子育てサポーター養成講座
子育てサポーターとは、乳幼児の親子が集う子育てひろばなどで、子育てについて一緒に考え、支援する方のことです。子育て中の親にとって支えになるのは、日頃の悩みを聞き見守ってくれる人が身近にいることです。一緒に子育て支援の輪を広げていきましょう。 時間:10:00~11:30 ((1)は12:00まで。受付9:30~) 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 対象:原則全て受講できる市内在住の方 申込:…
-
子育て
子育てサークル会員募集
サークル活動を通して気の合う友だちと楽しく子育てをしませんか。市内の子育てサークルでは、子育て中の親子を対象に会員を募集しています。随時見学できますので、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:中央子育て支援センター 【電話】26・3096
-
子育て
上田市ファミリー・サポート・センター 会員募集and講習会開催
子育ての手助けを必要とする方と子育てのお手伝いをしたい方が会員として登録し、子育ての相互援助を有償(1時間あたり基本600円)で行います。 例:保育園・幼稚園・放課後児童施設の送迎、保護者が外出時の預かりなど 場所:ふれあい福祉センター 3階訓練室 申込:5月20日(月)までに申込フォームまたは電話で。 ※託児は先着3名で、5月10日(金)までに要予約。 問合せ:上田市ファミリー・サポート・センタ…
-
くらし
令和6年度当初予算(1)
令和6年度当初予算が︑市議会3月定例会で可決されました。 ◎表示単位未満を四捨五入しています。端数処理のため合計額は一致しないことがあります。詳細は市ホームページに掲載しています。 ■一般会計 713億円(前年度比0.1%減) 令和6年度一般会計の歳入歳出予算総額は、物価高騰による経常経費が増加した一方で、令和5年度において、国の補正予算の活用により教育施設などの整備を前倒しで実施することなどから…
-
くらし
令和6年度当初予算(2)
■重点分野の特徴的な事業 [新]は新規事業 [充]は充実させた事業 ◆こども・子育てにやさしいまちづくりの推進 民間保育所助成事業 ([新]民間保育所等施設整備事業補助金)…1億760万円 ([新]乳児保育士加配支援事業補助金)…2,995万円 [新]病児・病後児保育施設整備事業補助金…3,826万円 [新]小学校管理運営事業…637万円 (西内小統合に伴うスクールバス運行) [新]子ども・子育て…
-
くらし
制度改正に伴い65歳以上の介護保険料を改定します
市では、令和6~8年度までの「第9期上田市高齢者福祉総合計画」を策定し、令和6年度からの介護保険制度改正を反映させるとともに、65歳以上の介護保険料を改定します。 ◆介護保険制度の主な改正内容 (1)訪問介護(ホームヘルプサービス)や通所介護(デイサービス)など、介護保険サービスを利用したときの利用者負担額が変わります (2)介護保険料の年額が変わります (3)福祉用具の一部について利用方法が選択…
-
くらし
民生委員・児童委員にご相談ください
■毎年5月12日は「民生委員・児童委員の日」 生活上の心配ごとや困りごと、医療や介護、子育ての不安などを、誰にも相談できずに一人で抱えていませんか? ◆民生委員・児童委員とは…? 民生委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。児童福祉法に定める児童委員も兼ねています。民生委員・児童委員は、自らも地域住民の一員として、担当の区域で定期的に高齢者や障がいのある方の安…
-
くらし
身近な一枚を#マイウエダで
■広報うえだ X(旧Twitter)× 連動企画 このコーナーでは、「身近な一枚を#(ハッシュタグ)マイウエダで」と題し、“私の好きなウエダ”をX(旧Twitter)で募集してきました。 「#マイウエダ」をつけて投稿してくださった皆さんのおかげで、身近な上田市の魅力が詰まったコーナーになりました。ご協力ありがとうございました。 今後も、日常の中にある「#マイウエダ」をぜひ投稿してください。 広報う…
-
イベント
サントミューゼニュース 交流文化芸術センター・市立美術館通信
■サントミューゼは10周年 今年、サントミューゼは皆さまに支えられて10周年を迎えます。これまでの感謝とともに、1年を通して充実したラインナップを予定しています。お楽しみに! ■MUSIC 音楽 ◆西川智也クラリネット・コンサート ピアノ:三原未紗子 今回はマチネシリーズの特別編として夜公演も開催。異なるプログラムの2つの公演をお楽しみください。 ▽〔特別編〕サントミューゼ・ソワレ 6/19(水)…
-
くらし
地域のチカラ 魅力・活力・実行力
■城下地区 城下まちづくり未来会議 増澤 吉雄 会長 設立年月日:平成29年6月 対象区域城:下地区自治会連合会区域 区域内世帯数:5,945世帯 区域内人口:13,073人 (令和6年3月1日現在) 構成団体:城下地区自治会連合会、地区社会福祉協議会、防犯防災協議会、環境建設協議会 ◆住民自治組織でまちづくり このコーナーでは、市内に設立済みの住民自治組織の活動をシリーズで紹介していきます。この…
-
その他
市の人口(令和6年3月1日現在)
人口:152,174人 男:74,656人 女:77,518人 世帯数:69,568世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報うえだ 令和6年4月号)
■掲載内容は、3月26日現在の情報のため、変更となる場合があります。市ホームページまたは各担当へご確認ください。 ■上田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■情報ア・ラ・カルト ・場所の記載がないイベントは、問い合わせの施設で実施します ・対象、定員、料金、申込の記載がないものは、「どなたでも」「定員なし」、「無料」、「申込不要」です。 ■マチイロ 広報うえだ配信中 アプリを通じ…
- 2/2
- 1
- 2