広報うえだ 令和6年11月号

発行号の内容
-
講座
[情報ア・ラ・カルト]講座・教室(3)
■初心者大歓迎!はじめての料理講座 日時:12月14日(土)9:30~13:00 対象:市内在住・在勤・在学の方 内容:包丁の持ち方や、いちょう切り、短冊切りの方法がわからない。そんな方のための料理講座です。豚汁と卵焼き、大根のきんぴらを作ります。 定員:10名 料金:800円(材料費) 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭き用タオル 申込:11月25日(月)以降、電話で。 問合せ:市民プラザ・…
-
スポーツ
アクアプラザ上田 冬の各種教室(1~3月)
◆共通事項(祝日は全教室休み) 申込: (1)~(4)は12月20日(金) (5)~(9)は12月21日(土)以降、印鑑を持参し直接問合せ窓口へ。 その他: ・期間などの詳細はホームページをご確認いただくかお問い合わせください。 ・別途毎回入館料が必要となります。 ・上記以外のキッズ年少・年中・年長、各ジュニア教室は、電話または窓口でお問い合わせください。 問合せ:アクアプラザ上田 【電話】26・…
-
健康
[情報ア・ラ・カルト]健康・スポーツ(1)
■上田市障がい者 スポーツ教室参加者募集 日時:1月7日(火)10:00~12:00 場所:ふれあい福祉センター2階 大会議室 内容:体操、ボッチャ ※運動ができる服装でお越しください。 講師:障がい者スポーツ支援センター佐久 対象:市内在住・在勤・在学の障がいのある方とその家族 定員:先着20名 持ち物:運動靴、タオル、飲み物 申込:11月25日(月)~12月13日(金)に電話またはFAXで。 …
-
スポーツ
[情報ア・ラ・カルト]健康・スポーツ(2)
■アクアポールエクササイズ 内容:温泉プールで2本の水中ポールを使い、ウォーキングなどのエクササイズを行います。 定員:先着15名程度 料金:810円(施設使用料込み) 持ち物:水着・タオル(有料貸出あり)、水泳キャップ(無料貸出あり)、飲み物 申込:申込開始日の10:30以降、電話または問合せ窓口で。 その他:丸子地域自治センターから送迎バス(9:40発)を運行。 問合せ:クアハウスかけゆ 【電…
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(1)
■真田図書館 ▽第14回 図書館まつり 期日:12月7日(土) 時間/内容: ・9:30~12:00(なくなり次第終了)/本のリサイクル市 ・10:30~11:30/おはなし広場、腹話術 ・13:30~15:00/鳴沢今日子折り紙教室 ▽リサイクル本の受け入れ 図書館まつり「本のリサイクル市」で提供するため、ご家庭にある読まなくなった本をお譲りください。 日時:11月30日(土)、12月1日(日)…
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(2)
■信州国際音楽村 ▽第32回依田窪合唱祭 恒例の地域の愛好家のみなさんによる手作りの合唱祭です。 日時:12月1日(日)13:00~ 場所:ホールこだま 主催:依田窪合唱祭連絡協議会 ▽信州国際音楽村少年少女合唱団 クリスマスコンサート2024 第一線で活躍する声楽家が指導する、子どもたちの澄んだ歌声をお楽しみください。 日時:12月8日(日)14:00~(開場13:30) 場所:ホールこだま 出…
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]施設イベント(3)
■エコ・ハウス(上田クリーンセンター内) ▽不用品交換情報 ※10月1日時点の登録状況です。 不用品の紹介は1回につき1件まで。ゆずりたい方とゆずってほしい方双方の責任により利用していただきます(金銭の授受は一切なしとします。登録は3か月です)。 ゆずります:チャイルドシート/子ども用自転車(低学年用)/七五三用着物(7歳用)/電動マッサージ機/折りたたみベッド/電動ベッド/二段ベッド/和室用テー…
-
くらし
12月相談コーナー
※相談内容によっては、時間や申込などに条件がある場合がありますので、連絡先にお問い合わせください。
-
くらし
消費生活センターだより
■子どものボタン電池の誤飲事故にご注意を! ボタン電池(コイン型リチウム電池やボタン型アルカリ電池)を誤飲した場合、電池の放電により作り出されたアルカリによって、食道や胃などの消化管を損傷(化学やけど)する危険性があり、過去には死亡事故が発生しています。医療機関からの情報によると、1歳児の誤飲事故が一番多くなっています。また、誤飲したボタン電池が使用されていた機器などの上位は、玩具、未装着状態(電…
-
子育て
子育て情報
市は「子どもの成長を支える」「親の子育てを支える」「地域全体で子育てを支える」の3つの視点で、安心して子育てできる支援に取り組んでまいります。 ■秋のこどもまんなか月間 ◆11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です 児童虐待は、子どもの心身の成長発達に大きな影響を与えることがわかっており、社会全体で解決すべき問題の1つです。この機会に児童虐待問題に関心を深め、子どもを虐待から…
-
くらし
令和5年度の決算状況をお知らせします(1)
令和5年度の市の決算がまとまりました。 皆さんから納めていただいた税金や国・県の補助金などがどのように使われたのかをお知らせします。 ◎表示単位未満を四捨五入しています。端数処理のため合計額は一致しないことがあります。 ■一般会計 一般会計の決算は、歳入(1年間に市に入ったお金)総額が794億6千万円余、歳出(1年間に市が使ったお金)総額は769億3千万円余となり、令和6年度へ繰り越す財源5億9百…
-
くらし
令和5年度の決算状況をお知らせします(2)
■財政状況 財政の健全性を示す財政指標はいずれも、早期健全化基準を下回っており健全であることを示す数値となっています。実質赤字比率および連結実質赤字比率は黒字決算のため、該当がありませんでした。 ※この基準を超えると国の定めに従い、健全化に向けた取り組みが必要になります。 ■上田市の財産 ●基金 272億8,180万円 市の貯金ともいえる基金を、令和5年度は合計で13.2億円を積み立てる一方、14…
-
くらし
令和7年4月から公共施設の使用料が変わります
令和6年1月に策定した「公の施設における使用料等の考え方」(基本方針)に基づき、施設使用料の見直しを行い、令和7年4月1日から新料金に改定します。 皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ■改定の背景 公共施設の維持管理やサービスの提供に要する費用は、市費(税金)と施設の利用者が負担する料金(使用料・利用料金)により賄われており、施設の老朽化などにより維持管理コストが増加するなか、料金改定が必要と…
-
イベント
サントミューゼニュース
-
くらし
サテライト市長室
■「市民力」を生かしたまちづくりに向けて市民と意見交換 「共感力」をもって、市民の皆さまとの意見交換や地域の状況把握を行うとともに、「市民力」を生かした地域内分権の推進を図るため、丸子・真田・武石・中央・西部・城南の6地域で、サテライト市長室を開催しました。各地域の皆さまから伺ったご要望や貴重なご意見を、「市民力」が発揮できるまちづくりに生かせるように取り組んでまいります。 ▽7月4日(木) 中央…
-
その他
市の人口(令和6年10月1日現在)
人口:151,720人 男:74,426人 女:77,294人 世帯数:70,166世帯
-
その他
その他のお知らせ(広報うえだ 令和6年11月号)
■掲載内容は、10月30日現在の情報のため、変更となる場合があります。市ホームページまたは各担当へご確認ください。 ■上田市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■情報ア・ラ・カルト ・場所の記載がないイベントは、問い合わせの施設で実施します ・対象、定員、料金、申込の記載がないものは、「どなたでも」「定員なし」「無料」「申込不要」です。 ■マチイロ 広報うえだ配信中 アプリを通じて…
- 2/2
- 1
- 2