広報うえだ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
特集 上田市公式LINEで暮らしを便利に
まずは登録してお試しください ■上田市公式LINEでできること ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
令和6年度 上田市功労者表彰式
■37名、18団体を表彰 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■令和6年度 上田市優良建設工事表彰式 令和5年度にしゅん工した、上田市発注の請負金額500万円以上の建設工事は186件で、表彰の対象となる工事は168件でした。 この中から市内に本社のある建設業者、または市内に本社がある建設業者を含む共同企業体が施工し、工事成績評定点が85点以上の工事を対象に優良建設工事審査委員会で審査をした結果、4件を…
-
くらし
水道事業の広域化を検討しています
広域化すると国からの補助金の対象となるため、水道の設備の更新や耐震化が促進されます ■広域化事業(国庫補助)として検討している主な事業(上田市関係) ◆染屋浄水場~諏訪形浄水場連絡管整備(事業費7億円) ▽事業の目的・効果 ・上田市内の県営水道区域を染屋浄水場の給水区域に変更できる。 ・非常時における「染屋浄水場」から「諏訪形浄水場」へのバックアップ体制が構築(相互のバックアップは検討)できる。 …
-
くらし
上田市誕生20周年記念冠事業を募集します
平成18年の新生上田市誕生から、令和8年で20周年を迎えます。この節目の年を市民の皆さんとともにお祝いし、郷土愛の醸成を図り、住みたい、住み続けたいと思える都市づくりを推進するため、次の期間を「上田市誕生20周年記念事業」の実施期間として、冠事業を募集します。 記念事業期間:令和7年8月1日(金)~令和8年7月31日(金) ●冠事業に認定された場合の特典 (1)冠の使用市民団体などが実施(開催)す…
-
くらし
上田市地域おこし協力隊を紹介します #4
■地域おこし協力隊とは 地方の自治体が都市地域から人材を受け入れ、新しい視点や柔軟な発想で「地域協力活動」や「農林水産業」に従事してもらい、その地域に定住・定着していただくことを目的とした制度です。市では、平成27年8月から導入しており、現在13名の隊員が農業・観光・地域コミュニティ活動など、さまざまな分野で活動中です。 ◆中村 颯良 隊員 (農業政策課所属) 出身:大阪府枚方市 着任:令和5年4…
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[お知らせ](1)
■確定申告に伴う「納付済額のお知らせ」 令和6年1月1日~12月31日に、国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料を納付された方へ、確定申告などの社会保険料控除に使用する納付済額のお知らせ(はがき)を、1月末に郵送します。お急ぎの場合は、電話でお問い合わせください(本人・同一世帯の方に限ります)。なお、お手持ちの領収書など(納付書の本人控え)でも、確定申告に使用できます。 問合わせ: ・国…
-
くらし
12月分 市税などの納期限
●固定資産税・都市計画税 3期 ●国民健康保険税 6期 ●後期高齢者医療保険料 6期 ●介護保険料 6期 12月25日(水)までの納付をお願いします。 問合わせ:収納管理課 【電話】23・5117
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[お知らせ](2)
■「家屋取り壊し届出書」の提出はお済みですか 令和6年中に家屋の全部、または一部を取り壊した方は、「家屋取り壊し届出書」を提出してください。届出がないと令和7年度以降も取り壊した建物に固定資産税などが課税されることがあります。なお、年内に法務局で滅失登記を完了している場合は、届出不要です。 提出期限:1月31日(金) 提出先:問合わせ窓口、豊殿・塩田・川西地域自治センター、丸子・真田・武石市民サー…
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[お知らせ](3)
■令和7年4月から農地の貸借方法が変わります 農業経営基盤強化促進法の一部改正により、令和7年4月から、利用権設定等促進事業(相対契約)が廃止され、農地中間管理事業による貸借に一本化されます。相対の契約期間が満了となる対象者には、順次、ご案内を送付しています。詳細は市ホームページをご覧ください。 問合わせ:農業委員会事務局 【電話】23・5466 ■2025年農林業センサスの実施 農林水産省では、…
-
くらし
道路の除雪にご協力ください
市では、冬期の安全な道路交通を確保するため、除雪指定路線(市道のうち幹線道路、峠道、補助幹線道路)の除雪作業を実施しています。行政で全ての道路を除雪することはできないため、市民の皆さまのご協力をお願いします。 ■除雪作業・凍結防止剤散布 除雪作業は、除雪指定路線の積雪がおおむね10cmに達するときに実施し、引き続き降雪が予想される場合は、指定した補助路線も併せて実施します。凍結防止剤(塩カルなど)…
-
くらし
よ~ちゃんの市長対話室の開催
土屋陽一市長が直接市民の皆さんと懇談を行います。 日時:1月24日(金)午後 場所:市役所本庁舎4階 第一応接室 内容:市民の皆さんから市の政策、施策などに関するご意見を市長が直接伺います。 テーマ:懇談のテーマは自由です。申込者が設定してください。 対象:市民(原則2人以上のグループ) 申込:1月15日(水)までに申込書(市ホームページにあり)を問合わせ窓口へ。 問合わせ:秘書課 【電話】22・…
-
くらし
情報ア・ラ・カルト[募集]
■令和7年度会計年度任用職員(障がい者枠)募集 任用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日 任用予定人数:10名程度 応募資格:次のいずれかの交付を受けている方 (1)身体障害者手帳 (2)都道府県知事の定める医師または産業医による診断書・意見書 (3)療育手帳 (4)知的障がい者であることの判定書 (5)精神障害者保健福祉手帳 選考期日/場所/内容:1月29日(水)/市役所/個別面接(時間な…
-
くらし
フード ドライブ
家庭で消費されない食料品を集め、食べ物に困っている方や福祉施設などに届ける支援活動(フードドライブ)をしています。食料品の提供にご協力をお願いします。 日時:1月11日(土)10:00~11:30 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 受付品:次の条件を満たす缶詰、レトルト食品、乾麺、米、カップ麺などの保存できる食品 (1)賞味期限が明記され、期間が1か月以上あるもの (2)未開封で包装や外装が…
-
くらし
令和5年度 情報公開・個人情報保護制度の運用状況
令和5年度の開示請求件数および処理状況を公表します。 ■情報公開制度の運用状況 情報公開制度とは、より開かれた市政を実現するために、市が保有する公文書を閲覧したり、その写しを求めたりすることができる制度です。 ※複数決定している請求があります。 ■個人情報保護制度の運用状況 個人情報保護制度とは、市が取り扱う情報について必要な事項を定め、個人情報の開示や訂正などを求める権利を保障することで、信頼さ…
-
イベント
情報ア・ラ・カルト[催し]
■花と緑のまちづくり 花壇パネル展 地域の皆さんの花づくり活動を紹介するパネル展を開催します。寒くなり、お花の少ないこの時期、心温まる明るい花壇の写真をぜひご覧ください。 ※営業時間・休館日・入館料などは各施設にご確認ください。 問合わせ:都市計画課 【電話】23・5127 ■映画『夢みる給食』上映会and交流会(活力あるまちづくり支援金事業) 日時:1月19日(日) ・上映会 (1)10:00~…
-
くらし
年末年始(12月28日~1月5日)の営業
■ごみの収集・受入、し尿・雑排水くみ取り ※1 燃やせないごみ(赤字の指定袋)の収集 ・第1水曜日(1月1日)が収集日の自治会は、第3・5水曜日(1月15日・29日)に収集。 ・第1木曜日(1月2日)が収集日の自治会は、第3・5木曜日(1月16日・30日)に収集。 ・第1金曜日(1月3日)が収集日の自治会は、第3・5金曜日(1月17日・31日)に収集。 問合わせ: ・ごみの収集・受入に関すること …
-
講座
情報ア・ラ・カルト[講座・教室]
■定年退職前後の手続きセミナー 日時:1月11日(土)9:30~12:00 場所:勤労者福祉センター 講師:横沢宏和氏(社会保険労務士) 内容:年金申請、健康保険切替、雇用保険受給手続、再雇用などの説明。 対象:これから定年を迎える方、定年退職後も継続して雇用されている方 定員:30名 持ち物:筆記用具 申込:1月6日(月)までに電話で。 問合わせ:地域雇用推進課 【電話】26・6023 ◆丸子中…
-
くらし
あたたかい心
ご寄附をいただいた皆さま、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます(10月分)。 ・日本ムートン株式会社様 現金1,000,000円/かわまちづくり支援事業のため ・株式会社エイチーム様 現金100,000円/GIGAスクール構想支援事業のため ・小柳産業株式会社様 おしりふき80枚×12個入り100パック、50個入りトイレットペーパー44箱/市内保育施設へ ・株式会社ピコラボ様 現金100,…
-
くらし
パブリックコメント実施
(1)「上田市協働のまちづくり指針」の見直し(案) 募集期間:12月16日(月)~1月15日(水) 問合わせ:市民参加・協働推進課 【電話】75・2230【FAX】23・5246 【E-mail】[email protected] 〒386-8601(住所不要) (2)「(仮称)道の駅まるこ」基本計画(案) 募集期間:12月16日(月)~1月17日(金) 問合わせ:丸子産業観光課 【…
-
健康
情報ア・ラ・カルト[健康・スポーツ]
■介護予防体操 期日/場所: (1)1月7日(火)・22日(水)・27日(月)/上田城跡公園体育館 (2)1月7日(火)/丸子総合体育館・1月21日(火)/長瀬市民センター (3)1月8日(水)・27日(月)/真田中央公民館 (4)1月10日(金)・17日(金)・24日(金)/武石地域総合センター 時間:10:30~11:30 内容:家でもできるストレッチや体操、筋トレ 対象:市内在住の60歳以上…
- 1/2
- 1
- 2