広報うえだ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年 市長年頭あいさつ あけましておめでとうございます
■不撓不屈の一心で 上田再構築 もっと、前へ 市民の皆さまには、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げますとともに、昨年、市政にお寄せいただきましたご支援ご協力に対し、心から厚く御礼申し上げます。 昨年は、元日の能登半島地震をはじめ多くの自然災害が日本列島を襲い、各地に甚大な被害をもたらしましたが、本年は、このような災禍のない平穏無事な一年となりますことを切に願い、風雨順時を祈ります。 し…
-
くらし
2024年(令和6年)市政の主な取組
◆1月 能登半島地震被災地支援職員派遣開始 第二学校給食センター稼働開始 よ~ちゃんの市長対話室開始 ◆2月 消費喚起応援事業(第6弾)の実施 (株)ドームと菅平高原スポーツランドおよび菅平高原アリーナのネーミングライツ契約を締結 ◆3月 上田城復元推進協議会の設置 上田市犯罪被害者等支援条例の制定 ◆4月 医療的ケア児等災害対応サポートセンターの開設 こども家庭センターの設置 サントミューゼ開館…
-
くらし
上下水道料金を改定します(1)
令和7年4月1日(6月検針分)から、水道は18・5%、下水道は11・7%引き上げます ※県営水道区域(塩田地域、仁古田・小泉地区)にお住まいの方は下水道使用料のみの改定となります 上下水道事業は、皆さまからお支払いいただく上下水道料金で成り立っています。人口減少に伴う料金収入の減少に加え、近年のエネルギーコストの上昇や物価高騰に伴い、事業運営に係る費用が増えています。これからも上下水道を安心してお…
-
くらし
上下水道料金を改定します(2)
◆なぜ上下水道料金の改定が必要なの? 1.エネルギーコストの上昇や資材価格、労務単価の高騰に対応するため 人口減少に伴う収益の減少やエネルギーコストの上昇・資材価格などの高騰により、経費を賄うための料金収入が不足しています。 2.施設の老朽化に伴う維持更新費用の増加などに対応するため 高度経済成長期に整備された水道・下水道施設の老朽化が進んでおり、計画的な維持更新が必要なこと、また耐震化などの災害…
-
イベント
[別所温泉・北向観音堂]第6回 上田 氷ろう灯 夢まつり
別所温泉・北向観音堂で今年も「上田氷灯ろう夢まつり」を開催します。ライトアップや氷灯ろう、キャンドルアートで色とりどりの優しい光に包まれる冬の温泉街をお楽しみください! ※天候などにより、内容の変更または中止をする場合があります。 期間:2月7日(金)~11日(火・祝) 時間:18:00~21:00 ※点灯式は7日(金)の17:50~18:00に北向観音堂境内で実施 ※1 企画:長野大学学生 ※2…
-
文化
日本遺産短編小説集 信州上田10ストーリーズ発売!
上田市の日本遺産認定ストーリーのテーマや世界観、構成文化財やそれらにまつわる民話・伝承をもとにした短編小説10作品を収録した短編小説集が発売中! 郷愁を誘う物語からSFまで、読みやすく、興味深いさまざまなジャンルの作品が収録されています。巻末には周辺観光ガイドも。 どうぞお楽しみください! 取扱書店:市内書店、インターネット書店 販売価格:1,100円(税込) ●収録作品 五尺七寸の光(著:ペリー…
-
くらし
上田の魅力と大好きをシェアする「うえだUP!」 オープン!!
[ファンコミュニティサイト] 上田の魅力を総合的に発信するシティプロモーションWEBサイト「うえだ大好き!」をリニューアルし、ファンコミュニティサイト「うえだUP!」を開設しました。 「うえだUP!」は、観光・イベント情報などのまちの魅力を発信するだけではなく、市内外を問わず上田市が好きな人が集まり、つながって、一緒に応援できるコミュニティを作り上げていくことを目指しています。 登録すると、会員限…
-
くらし
[情報ア・ラ・カルト]お知らせ
■資源循環型施設整備事業に係る説明会の開催 上田地域広域連合で進めている資源循環型施設(統合ごみ焼却施設)整備事業の状況を説明します。 日時: (1)2月20日(木) (2)2月28日(金) 両日 19:00~20:30(開場18:30~) 場所: (1)ひとまちげんき・健康プラザうえだ 多目的ホール (2)上田文化会館 大ホール 内容:環境影響評価について、周辺整備事業について ほか 問合せ:上…
-
くらし
1月分 市税などの納期限
・市県民税・森林環境税 4期 ・国民健康保険税 7期 ・後期高齢者医療保険料 7期 ・介護保険料 7期 1月31日(金)までの納付をお願いします。 問合せ:収納管理課 【電話】23・5117
-
くらし
よ~ちゃんの市長対話室の開催
土屋陽一市長が直接市民の皆さんと懇談を行います。 日時:2月20日(木)午前 場所:市役所本庁舎4階 第一応接室 内容:市民の皆さんから市の政策、施策などに関するご意見を市長が直接伺います。 テーマ:懇談のテーマは自由です。申込者が設定してください。 対象:市民(原則2人以上のグループ) 申込:2月10日(月)までに申込書(市ホームページにあり)を問合せ窓口へ。 問合せ:秘書課 【電話】22・34…
-
くらし
市民税・県民税の申告 会場での待ち時間短縮にご協力ください
今年度も混雑緩和のため、お住まいの自治会ごとに割り振りさせていただいた日程・会場へお越しください。会場により開設期間が異なりますので、自治会経由で配布(1月16日付)する「令和7年度分市民税・県民税申告の手引」をご確認ください。地区割表は市ホームページからも確認できます。 期間:2月10日(月)~3月17日(月) ※土日祝日は除く 時間:9:00~15:00(開場9:00) 注意事項: ・丸子地域…
-
くらし
[情報ア・ラ・カルト]募集(1)
■市営住宅2月期入居者募集 詳細は、ホームページをご覧ください。 募集団地:千曲町、内堀、中丸子、上長瀬、宮原 ※募集団地は変動する場合があります。 申込期間:2月12日(水)~26日(水)8:30~17:15 入居者決定方法:3月6日(木)に上田合同庁舎南棟2階会議室で公開抽選を行います。 抽選後に申込のなかった住宅がある場合は、引き続き当選されなかった方を対象とした再募集と抽選を行います。希望…
-
くらし
[情報ア・ラ・カルト]募集(2)
■「ごみ指定袋」に掲載する広告主の募集 令和7年度に製作する上田市ごみ指定袋の広告枠に広告を掲載する事業者を募集します(一般競争入札)。 募集枠(3枠): ・燃やせるごみ指定袋 1枠 ・「プラ」マーク付きプラスチックごみ指定袋 1枠 ・燃やせないごみ指定袋 1枠 募集期間:1月20日(月)~2月3日(月) 入札日:2月13日(木) 広告原稿締切:2月26日(水) 申込:募集期間中に問合せへ。 問合…
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]催し(1)
■鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願・こたつバル ▽氷灯ろう夢祈願 期間:1月31日(金)まで毎日開催 場所:温泉街~五台橋、文殊堂周辺 内容:歴史ある温泉街が氷灯ろうで幻想的な光に彩られます。 その他:点灯式に参加する場合は、16:30までに文殊の湯前にお越しください。 ▽こたつバル 日時:2月16日までの毎週土・日曜日 各日17:00~(最終受付20:30) 2月14日(金)はバレンタインスペシャルD…
-
くらし
フード ドライブ
家庭で消費されない食料品を集め、食べ物に困っている方や福祉施設などに届ける支援活動(フードドライブ)をしています。食料品の提供にご協力をお願いします。 日時:2月1日(土)10:00~11:30 場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 受付品:次の条件を満たす缶詰、レトルト食品、乾麺、米、カップ麺などの保存できる食品 (1)賞味期限が明記され、期間が1か月以上あるもの (2)未開封で包装や外装が破…
-
イベント
[情報ア・ラ・カルト]催し(2)
■よくわかるLGBTQ+講座 日時:3月2日(日)14:00~(受付13:30~) 内容:トランスジェンダーとして自身のありのままを表現し、ラジオやSNSなどで活躍されている講師による講演会です。 演題:(仮)多様性をつくる人 講師:Nana Christine,Sunrise(ナナクリスティーン サンライズ)氏(ラジオパーソナリティ、動画クリエイタ―) 問合せ:市民プラザ・ゆう 【電話】27・2…
-
くらし
令和6年度農地相談会 ~お気軽にお出かけください~
農業委員会では、皆さまからの農地に関する相談(農地の売買・賃借・転用・相続など)をお受けします。 ※午前は9:30~11:30、午後は13:30~15:30 ・農地の所在する地区の会場へお越しください。 ・農地の場所・地番・面積などが分かる書類があればお持ちください。 ・ご相談は、農業委員会事務局、各地域事務所で随時お受けしています。 問合せ: 農業委員会事務局【電話】23・5466 丸子地域事務…
-
くらし
あたたかい心
ご寄附をいただいた皆さま、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます(11月分)。 ・株式会社STAYGOLD様 現金100,000円/出産祝金給付事業のため ・明治安田生命保険相互会社長野支社様 現金1,455,000円/地域住民の健康推進、介護・認知症対策、子育て支援のため ・株式会社アースダンボール様 現金100,000円/保育園延命化、長寿命化事業のため ・株式会社ウェブブランディング…
-
講座
春から受講できる、シニア対象の学びの場
(高齢者介護課)
-
講座
[情報ア・ラ・カルト]講座・教室(1)
■きちんと話そう!性のこと「おうち性教育」 期日/演題(全3回。単発受講可): (1)2月8日(土)/自分の体は自分のもの「プライベートゾーン」 (2)2月15日(土)/思春期の男の子の悩み、親の悩み「男の子からだ教室」 (3)3月1日(土)/月経あれこれ、知っておきたい基礎データ「正しい知識は成長、健康への第一歩」 時間:10:00~11:30 内容:お子さんに「性」をどのように伝えますか?お子…
- 1/2
- 1
- 2