広報須坂 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕須坂市この1年
2024年も残り一月となりました。 4月に市制施行70周年を迎えた今年は、恒例の行事に加え、さまざまな記念イベントも行われました。 皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか? 1/1 動物園でハッピーニューイヤー(~3日) 1/7 消防出初式 1/21 須坂市長選挙 2/3 男女共同参画いきいきフォーラム、三十段飾り・千体の雛祭り(~4月14日) 3/5 社会教育施設・体育施設などのオンライン予…
-
くらし
雪のシーズンを迎えます(1)
◆「たすけ合い」の除雪にご協力を 市では、降雪時に安全で円滑な道路交通を確保するため、迅速かつ適切な除雪作業を行っていますが、全ての道路を除雪することは困難です。自宅周りや生活道路などは、地域住民の皆さんでの除雪作業にご協力をお願いします。 ◇たすけ合いの除雪 ・身近な生活道路など ・除雪ドーザなどによる除雪後に残ってしまう雪 ・高齢者世帯など、除雪が困難なご近所さんの宅地 ◇雪を片付ける場所に注…
-
くらし
雪のシーズンを迎えます(2)
◆凍結に注意!水道管の冬支度はお早めに 寒くなると、水道メーターや水道管が凍結し、破損してしまう恐れがあります。冷え込みが予想される時は、凍結防止対策を行いましょう。 ◇凍結防止対策の例 ・水道管や蛇口に、保温材や凍結防止用の電熱線などを巻いて保温する。 ・水抜栓(不凍栓)を操作して水道管の水抜きを行う。 市ホームページでも対策方法を紹介していますので、ご覧ください。 ◇水道管が破損してしまった場…
-
くらし
〔お知らせ〕主な生活関連施設 年末年始の営業案内
詳しくは、各施設などへ直接お問い合わせください。 ※市外局番はすべて【電話】026です。 12月27日(金)~2025年1月6日(月)は下記のとおり営業します ◆市役所 ◇死亡届と婚姻届の受け付け ・死亡届の受け付けや埋葬・火葬許可証の発行は毎日行います。平日の夜間や休日、12月28日~1月5日は、宿直の窓口(市役所本庁舎西側)にお越しください。 ・婚姻届を平日の夜間や休日、12月28日~1月5日…
-
くらし
〔お知らせ〕12月3日~9日は障害者週間
共に支え合いみんながいきいきと暮らせる社会を目指しています ◆知っていますか?障害者差別解消法 障害者差別解消法は、障がいを理由とする差別の解消を推進し、障がいの有無によって分け隔てられることなく、共に生きる社会を目指すための法律です。事業者(企業・団体・店舗など)に、次のことが求められています。 ◇「不当な差別的取り扱い」の禁止 障がいのある人に対して、正当な理由なく、障がいを理由に差別すること…
-
くらし
〔お知らせ〕マイナンバーカードの紛失時など急ぎのカード発行ができます(特急発行)
通常、マイナンバーカードの受け取りは、申請から1カ月程度かかりますが、カードの紛失時や新生児など、特に急ぎの交付が必要な場合に、1週間程度でカードが手元に届く「特急発行」ができます。 特急発行の対象者: (1)カードを紛失した方 (2)焼失、損傷などでカードの機能が損なわれた方 (3)乳児(申請日時点において満1歳未満) (4)国外からの転入者 (5)転入や出生など以外の理由で新たに住民票に記載さ…
-
しごと
〔募集〕2025年度 会計年度任用職員募集
受付期間:12月2日(月)~2025年1月6日(月) ◆会計年度任用職員とは? 一会計年度(4月1日から翌年3月31日まで)の期間内で任用される非常勤の地方公務員です。任用期間は、いずれも1年以内です。 募集人員:各職種とも若干人 申込方法:試験申込書を市ホームページからダウンロードし、必要事項を記入の上、総務課に郵送または持参してください。 ※申込書は総務課窓口(本庁舎2階)にもあります。申込書…
-
くらし
〔お知らせ〕残さず食べよう!30(さんまる)・10(いちまる)運動
12月~1月は宴会食べきりキャンペーン期間です 宴会の最初の30分と最後の10分は自分の席で料理を楽しみ、食べ残し(食品ロス)を減らす運動です。 ◆食べ残しのない宴会を 年末年始は宴会が増える時期です。幹事の皆さんは左の呼びかけ例を参考に、宴会開始時やお開きの前に食べ切りを呼びかけてください。 「もったいない」を合言葉に気持ちのいい宴会にしましょう。 ◇宴会開始時の呼びかけ例 食品ロス削減を目的と…
-
健康
〔お知らせ〕無料で予防接種できる期限が迫っています
◆風しん抗体検査・予防接種 風しんの公的な予防接種を受ける機会がなかった46歳~62歳の男性は、抗体検査と予防接種を無料で受けることができます。 対象者のうち未受診の方には、7月中旬に通知を郵送しました。ぜひこの機会に抗体検査を受け、風しんの抗体がないことが分かった場合は、予防接種を受けましょう。 対象者:1962年(昭和37年)4月2日~1979年(昭和54年)4月1日生まれの男性 無料検査・無…
-
イベント
〔イベント〕2025年須坂市二十歳(はたち)を祝う会
二十歳を迎えられた皆さん、おめでとうございます。 須坂市・須坂市教育委員会では、皆さんの前途をお祝いするため、「2025年須坂市二十歳を祝う会」を行います。大勢の方のご出席をお待ちしています。 ◆日程 日時:2025年1月12日(日) 午後2時~4時30分 場所:メセナホール大ホール ・受付…午後1時15分~1時50分 ・セレモニー…午後2時~2時25分 ・アトラクション…午後2時40分~3時30…
-
くらし
〔お知らせ〕市立須坂図書館からのお知らせ
◆こどもクリスマス会 おはなしいっぱい!楽しさいっぱい!のクリスマス会です。 日時:12月14日(土)午前10時30分~11時30分 場所:旧上高井郡役所2階ホール 内容:絵本の読み聞かせ、手あそびなど 出演:おはなしボランティアの皆さん 対象:幼児~小学校低学年程度の子どもとその保護者 定員:40人(申込不要・参加費無料) ◆「ほのぼの川柳ほくしん流」作品募集 恒例の須坂新聞社と市立須坂図書館の…
-
くらし
情報ファイル12月ーお知らせ(1)
◆固定資産税のお知らせ ◇2024年中に家屋を新築・増築・取り壊した方 家屋の固定資産税は、毎年1月1日の所有者に課税されます。家屋(住宅以外の車庫や物置なども家屋の対象となる場合があります)を新築または増築をした方で、税務課の家屋調査を受けていない場合は、ご連絡ください。 また、家屋を取り壊した場合は、必ず税務課に届け出をしてください。 ◇2024年中に土地や家屋の所有者が死亡した場合 死亡した…
-
くらし
情報ファイル12月ーお知らせ(2)
◆12月4日~10日は「第76回人権週間」です 法務省では各関係機関などと協力して、人権尊重思想の普及を呼びかけています。人権週間をきっかけに人権問題を考えてみませんか。 問合せ:人権交流センター 【電話】245-0909 ◆「マイナ保険証」登録手続きをサポートします マイナンバーカードを健康保険証として利用するための手続きをサポートします。「マイナ保険証を利用したいけど自分で登録するのは難しい」…
-
くらし
情報ファイル12月ーお知らせ(3)
◆須坂都市計画下水道の変更に係る素案の閲覧および公聴会の開催 公共下水道の区域変更に係る都市計画の決定にあたり、素案の閲覧および公聴会を開催します。なお、計画案の作成にあたっては、公述の申出を受け付けます。 ◇素案の閲覧 期間:12月9日(月)~23日(月) 閲覧場所:上下水道課(東庁舎1階) ◇公述の申出 意見を提出できる方:案に係る地域住民または利害関係者 提出方法:上下水道課にある公述申出書…
-
くらし
情報ファイル12月ーお知らせ(4)
◆「駒澤嘉須坂生涯学習振 興基金」活動助成 生涯学習を実践している団体や個人に対し、活動費用の一部を助成します。 対象:学んだ成果を豊かな地域づくりに生かし、貢献している団体または個人の活動 ※次に該当するものは対象外 ・国・県・市の補助やほかの代替措置を受けるもの ・趣味や自己啓発が目的のもの 申込方法:生涯学習推進課(生涯学習センター内)または市ホームページにある申込書に必要事項を記入し提出し…
-
くらし
情報ファイル12月ーお知らせ(5)
◆温泉施設をお得に利用できます ◇須坂温泉古城荘 毎月第1月曜日を「須坂市民の日」とし、中学生以上の方は300円で利用できます。 ※身分証をご提示ください。 問合せ:須坂温泉古城荘 【電話】245-1460 ◇湯っ蔵んど 毎月10日、20日、30日を「湯っ蔵んどの日」とし、65歳以上の方は400円で利用できます。さらに、どなたでもポイントが倍になります。また、平日午後5時以降は、中学生以上は500…
-
イベント
情報ファイル12月ー行事・催し
◆蔵のまち須坂・町並み散策と老舗和菓子店めぐり 重要伝統的建造物群保存地区の町並みをガイドと一緒に散策しながら、和菓子を食べ歩きします(移動距離はおよそ2キロメートル)。 日時:12月14日(土)午前10時~正午 集合:観光案内所窓口(須坂駅前ビルシルキー2階) 参加費:3000円 定員:8人(申込順) 申込方法:信州須坂観光協会ホームページ内のフォームまたは電話でお申し込みください。 申込期限:…
-
講座
情報ファイル12月ー講座・教室
◆高齢者健康教室 自宅で行える転倒予防の体操や認知症予防のコツを学び、みんなで楽しく頭も体も動かしましょう。 日時:12月19日(木)午前11時10分~11時50分 場所:保健センター3階 内容:体操・脳トレ・血圧測定・健康相談(希望者) 対象:市内在住の65歳以上の方 持ち物・服装:飲み物、タオル、マスク、動きやすい服装 問合せ:地域包括支援センター 【電話】245-4566 ◆「認知症家族のつ…
-
くらし
情報ファイル12月ーリサイクル情報
《差し上げます》 ・こね鉢 ・室内用ガラス温室 ・テニス用ラケット ・折り畳みテーブル ・ダイニングテーブル ・シングルベッド ・火消しつぼ(鋳物) ・漬物石 《譲ってください》 ・家庭用ミシン 申込期限:12月10日(火) 交渉順位抽選:12月16日(月)午前 ※希望者が複数人となった場合、市役所で行う抽選会にご出席ください。 ※リサイクル情報の登録は随時受け付けています。 申込・問合せ:市民課…
-
くらし
情報ファイル12月ー善意の窓口(寄附)
・現金(地域住民の健康増進、介護・認知症対策、子育て支援のため) ・サウンドアーチ(電話音声明瞭器)(高齢の方と電話する機会が多い相談窓口などで役立てるため) …明治安田生命保険相互会社長野支社様
- 1/2
- 1
- 2