市報いな 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
【市営住宅】募集予定住宅
市営住宅の申込受付・お問い合わせは、長野県住宅供給公社が行います。 ■公営住宅 ※政令月収158,000円以下の世帯向けです。 ・城南町団地…3DK 21,500~32,100円 2戸 ・若宮団地リフォーム住宅…2LDK 13,000~19,300円 1戸 ・中島団地…3DK 15,600~23,200円 2戸 ・城南町団地(単身者可)…2DK 18,600~27,800円 1戸 ・殿島団地…3D…
-
くらし
地域おこし協力隊活動だより Vol.23
活動内容を紹介します ■木を見て森も見る 50年の森林丸ごとマッチングプロジェクト 橋本圭太(はしもとけいた)さん 令和4年5月に地域おこし協力隊に着任。50年の森林ビジョンを推進していくために、地域の森林に関わる皆さんと一緒になって、地域を盛り上げるサポートをしています。 初めまして。私は協力隊として、地域の森に手入れが行き届くように意向調査の実施や、地域材を活用したものづくりに取り組んでいます…
-
文化
想いを石に刻む~高遠石工の歩いた道~
■Vol.35「市内の貞治仏探訪(11)」 高遠の三名水の一つ「桂(かつら)の井」がある桂泉院(けいせいいん)は月蔵山の麓にあって、高遠城を見下ろしながら伊那の市街地、さらには将棊頭山、権兵衛峠まで望むことができます。山門をくぐると石積みの階段があり、その両脇にある2体の貞治仏が出迎えてくれます。階段脇には石垣があり、正に石造物の宝庫となっています。高遠の文化や景観には高遠石工が大きくかかわってい…
-
くらし
伊那市長のたき火通信
■伊那市長谷 戸台パーク 伊那市長谷にある南アルプスの登山基地は、「戸台(とだい)」や「戸台口(とだいぐち)」とか「仙流荘」などの名前で呼ばれています。正確には「蟹坂」と言うようですが、どの名前でも何となく世間に地名が共有されています。 南アルプス北部の仙丈ヶ岳(3,033m)、東(甲斐)駒ヶ岳(2,967m)、栗沢山(2,714m)などへは一般的に北沢峠が起点となります。北沢峠へは、伊那市営南ア…
-
子育て
学びの庭-Vol.48 長谷小学校
■美しき故事 民話「孝行猿」の物語 本校では、9月の参観日に孝行猿集会を行っています。親が子を、子が親を思う心や、親子の絆について考える大事な機会として、平成元年から続いています。 集会では3年生が孝行猿の劇を発表します。1学期から学習ボランティアの方にお世話になりながら、孝行猿の墓や資料館を見学して民話を学習します。その後、劇の配役・舞台設定・台詞・音楽などを担任や音楽の先生と決めて練習します。…
-
くらし
4月広報番組
スマートフォンはこちらから YouTubeで公開中 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。 ■い~なチャンネル 放送開始時間(毎週土曜日 更新) 伊那ケーブルテレビ[デジタル]12ch/J501ch 土:午後7時、午後10時30分 日:午前8時30分、午後1時30分、午後7時 月:午後4時55分 火・木:午後11時25分 水:午後8時 金:午後3時30分 ※都合により、番組内容が変わる…
-
健康
こんにちは保健師です
■上手な医療のかかり方~かかりつけ医を持ちましょう~ 日常生活において風邪などの病気や体の不調を感じた際に受診したり、自分の健康について相談したりする決まった医療機関のことを「かかりつけ医」と呼びます。必要な時には専門医療機関を紹介してくれます。なんでも相談でき、身近で頼りになる存在です。 ●かかりつけ医を持つメリット 1 気軽に診てもらえて、健康についていつでも相談できる 2 日頃の健康状態を知…
-
子育て
健康とくらし-子育て支援情報
■子育て支援センター講座案内 開講時間:午前10時30分~11時 ▽西箕輪 5日(金) 助産師相談 ▽竜南 12日(金) やさしいベビーマッサージ ▽上の原 16日(火) 腹話術こうちゃんとあそぼう ▽富県 19日(金) ピアノ連弾 and ドレミパイプ体験 ▽高遠 23日(火) 歌とおはなしゆみちゃんず ※子育て講座へ参加ご希望の方は、事前に各センターへお申し込みください。 ■保健師相談 時間:…
-
健康
健康とくらし-献血
※終了時刻までに受付を済ませてください。 ■3日(水)市役所 ・午前9時30分~11時30分 ・午後1時~3時30分 ■21日(日)ベルシャイン伊那店 ・午前10時~正午 ・午後1時15分~3時30分 問合せ:健康推進課
-
くらし
健康とくらし-介護相談・認知症相談
■相談窓口 介護や認知症についての相談は、福祉まちづくりセンター1階福祉相談課へお越しください。 日時:月~金曜日(祝日を除く)午前8時30分~午後5時 ■介護・認知症カフェ「オレンジ」(事前申し込み不要) 日頃の介護の悩みや心配事を話してみませんか。 受診していない方、介護認定を受けていない方もご利用いただけます。ご家族、ご本人、どなたでも気軽にご参加ください。 ▽きたっせ(山寺) 5日(金)午…
-
くらし
シリーズ交通安全
4月6日(土)〜15日(月)は春の全国交通安全運動 ■全国運動重点 ・こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行 ・自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守 ■通学路での交通事故防止 4月から小学校へ入学する新一年生は、初めて一人で、また友達と登下校をすることになります。最初は不慣れな登下校…
-
くらし
4月各種相談
相談は無料です。お気軽にどうぞ。
-
くらし
施設情報-4月の休日緊急当番医・休日当番薬局
※都合により変更になる場合があります。 ■休日歯科診療 上伊那口腔保健センター 山寺 【電話】78-8510 7(日)、14(日)、21(日)、28(日)、29(月・祝) 受付時間:午前8時30分~11時30分 ■水道料金・下水道使用 ▽伊那市上下水道料金センター 【電話】78-5125 日時:月~金曜日(祝日は除く)午前8時30分~午後5時15分 場所:市役所1階 取扱手続き:水道の使用開始・中…
-
くらし
施設情報-4月の休業案内
営業時間など、詳しくは各施設にお問い合わせください。
-
イベント
文化施設だより-伊那市内の「池上秀畝生誕150年展」をめぐって秀畝カードを集めよう!
■伊那市内 池上秀畝生誕150年展開催情報 and 秀畝カード配布施設
-
くらし
文化施設だより-【視察レポート】社会教育委員が行く
令和5年4月13日 この文化交流は、旧高遠町の時代より、城址公園で桜が満開のころに本丸の新城神社において開催され、長年続いています。新型コロナウイルスの影響で、4年ぶりの開催となりました。 神事では、韮崎市の教育長や文化協会会長からの挨拶で、韮崎市と伊那市の結びつきについて、武田信玄の四男・勝頼と五男・盛信と、それぞれの市のつながり(歴史)や駅前に植樹されたタカトオコヒガンザクラの現状にも触れられ…
-
イベント
文化施設だより-お知らせ 生涯学習センター
■令和6年度の講座・教室のおしらせ 生涯学習センター主催の自主企画講座を紹介します。開催時期が近づきましたら、市報やチラシなどで詳しく受講者募集などのお知らせをします。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。なお、講座・教室は内容や日程などが変更になる場合もありますのでご了承ください。 ■生涯学習センター 施設案内(ちびっこ広場) 開場時間:午前8時30分~午後6時(4~9月)(水曜日休館) ▽ち…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-伊那図書館
■おはなし会・イベント ▽親子でふれあいリトミック 10日(水)午前11時 定員:15組[予約優先] ▽おはなしのひろば 0-1歳児対象(わらべうた)…17日(水)午前11時 2-3歳児対象(読み聞かせ)…3日(水)、24日(水)午前11時 ▽おはなしぱれっとのおはなし会(全年齢対象) 27日(土)午前10時30分 ■「子ども読書の日」豆本作り 27日(土)、28日(日)午前10時から午後7時 4…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-高遠町図書館
■おはなし会・イベント ▽花の種プレゼント 2日(火)午前10時 高遠町図書館で育てた「あさがお」と「ふうせんかずら」の種をプレゼント。1人各1袋まで。無くなり次第終了。 ▽おはなし会 13日(土)午前11時 春の絵本のお話会をします。 ▽こどもひろば 27日(土)午前10時30分 絵本の読み聞かせと「鯉のぼり」の工作をします。 ■読み聞かせボランティア募集 高遠町図書館では読み聞かせボランティア…
-
くらし
文化施設だより-お知らせ 図書館-公民館図書室
■公民館図書室のご案内 ▽西春近公民館図書室 5月で開館2周年を迎えます。お気軽にお立ち寄りください。 お問合せ:【電話】0265-73-2222